ヘッドアンプを付け足して(op-amp4個ならシミュレータがrun出来る)
ノイズ特性を見ました。X2~X4はTL071よりLF356の方が16%程
少ないがサンプル基板の利得が60dB有るので全く気にしなく良い
因みにX1も同様でここにAD797を置いてもLF356でも同じ
図103
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/025451be7f73509c2e5ccb63e1a70de2.jpg)
図104
.ヘッドアンプX1+LPFの入力換算雑音
です。(出力雑音電圧は遮断特性と
同じカーブで1.3KHzから下降して
いきます)カーソルを900Hz付近に当て
るとX2~X4/LF356で13.8μVで
この回路の見かけ上利得1139/Hz
で換算13.8/1139=12nv√Hzです
からサンプル基板は+40dBでもOK
1/100は0.12nV√Hzですから.....
これならば2000円も掛らない![](/img_emoji/嬉しい.gif)
お金は無いけど暇はある!!![](/img_emoji/チョキ.gif)
.明日は檀れいさんの新作photo!!
.......................................................................⑦
ノイズ特性を見ました。X2~X4はTL071よりLF356の方が16%程
少ないがサンプル基板の利得が60dB有るので全く気にしなく良い
因みにX1も同様でここにAD797を置いてもLF356でも同じ
図103
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/025451be7f73509c2e5ccb63e1a70de2.jpg)
図104
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/ab2ef2a92f7001d45820f901d2d88257.jpg)
です。(出力雑音電圧は遮断特性と
同じカーブで1.3KHzから下降して
いきます)カーソルを900Hz付近に当て
るとX2~X4/LF356で13.8μVで
この回路の見かけ上利得1139/Hz
で換算13.8/1139=12nv√Hzです
からサンプル基板は+40dBでもOK
1/100は0.12nV√Hzですから.....
これならば2000円も掛らない
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
お金は無いけど暇はある!!
![](/img_emoji/チョキ.gif)
.明日は檀れいさんの新作photo!!
.......................................................................⑦