今は超低歪(表題の原点)発振器を2つ同時進行で製作中です
私の個人的見解で-140dB以下のOSCは超低歪でー150db
以下ならばもはや無歪!!と勝手にきめていますハイ..![](/img_emoji/チョキ.gif)
そこで1つ目はその無歪が目標の20Hz~20KHzの発振器です
永年途中止めに成っていた間にop-ampの性能が1桁上がり
完成させることにしました、目標は20KHzでもー150dB!!
photo198.....dscn4134 (横幅はJIS1/2サイズ215mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/2f8f07dd437a58addd52445da45e7814.jpg)
................ この機械は黒田式です
.................
photo199....dscn4127.....photo200.....dscn4136
..![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/972d383977ec90e0825fd45e4cdb5fbc.jpg)
photo200はメイン基板の試作中でサンハヤトの万能基板段階です
。
もう1つは100KHz単一波でー140dB以下を目指しています
こちらは2010/8/18記事(97年製)20KHz~100KHzに続く物
で100KHzのみに限定して極力無歪に挑戦するものです
尚この記事の図面は尺の都合で無料サイトに転送しています
(http://blog.livedoor.jp/mcdb722/)
これはコストのかからない研究テーマなので永年やっています
貧乏アマチュアなもんで![](/img_emoji/がっかり.gif)
............................................................................7
私の個人的見解で-140dB以下のOSCは超低歪でー150db
以下ならばもはや無歪!!と勝手にきめていますハイ..
![](/img_emoji/チョキ.gif)
そこで1つ目はその無歪が目標の20Hz~20KHzの発振器です
永年途中止めに成っていた間にop-ampの性能が1桁上がり
完成させることにしました、目標は20KHzでもー150dB!!
photo198.....dscn4134 (横幅はJIS1/2サイズ215mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/2f8f07dd437a58addd52445da45e7814.jpg)
................ この機械は黒田式です
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
photo199....dscn4127.....photo200.....dscn4136
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1b/e947ea1090801c589e0352a2825d01ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/972d383977ec90e0825fd45e4cdb5fbc.jpg)
photo200はメイン基板の試作中でサンハヤトの万能基板段階です
。
もう1つは100KHz単一波でー140dB以下を目指しています
こちらは2010/8/18記事(97年製)20KHz~100KHzに続く物
で100KHzのみに限定して極力無歪に挑戦するものです
尚この記事の図面は尺の都合で無料サイトに転送しています
(http://blog.livedoor.jp/mcdb722/)
これはコストのかからない研究テーマなので永年やっています
貧乏アマチュアなもんで
![](/img_emoji/がっかり.gif)
............................................................................7