超低歪探求no150(超低通算170)osc2011 step17

2012-02-01 17:02:10 | インポート
1歩前進
発振素子ブリッジのC片(当oscでは100KHz=510pF)の出力側:注1
の510pFを1000pF直列で(15個有った中から選別)コンデンサに
掛る電圧を減らす試みをしたところ3rd歪みを3dB減に成功
これで3次高調波が-140に到達、これから日々1dBずつでも削り取って
2nd並み(-147.8dB)迄近ずけよう...無理だと思うが
取りあえず次はOPA211Aをセレクトしてみよう.....

注1 本機黒田式ザルツアではC片出力側に9:1で大きい電圧が掛っている
    ゲート側には10%しかかからないから9側で歪みが発生する
    510pFは双信で1000pFがNTKなのが気がかり
 因みにDMコンは500V耐圧しか来ない(100Vも有れば充分、サイズ゛が大きい
      WKMT通販(リストに銘柄が記入してあるので此処から買う)
................................................................................⑨


ワイセツ落書き予防の為コメント欄は閉じています
http://blog.livedoor.jp/mcdb722/に有ります