お気楽な日々

お気楽主婦の思い出日記帳です。

KENPOKU ART 2016~茨城お散歩シリーズ vol.1 (10月10日) その1

2016-10-13 19:35:04 | ご近所散歩日記帳

現在、茨城県の北部では、KENPOKU ART 2016という芸術祭が開催されている。自宅からも近いし、芸術祭好きの私としては、見逃せないイベントである。開催期間は、9月中旬からの2か月間。やっと時間が出来て、出かけることができた。かなり広い範囲に、アート作品が点在しているので、数回に分けて楽しむつもりだ。まずは、手始めに、海エリアの半分(日立周辺)に出かけてみた。

<道の駅、ひたちおさかなセンター>自宅を車で出発し、常磐高速道を北へ。日立南太田で高速道を降り、道の駅を目指して国道を行った。途中、若干の混雑があったが、予定していた11時よりかなり早く到着してしまった。おさかなセンターに立ち寄った理由は、芸術祭のパスポートを購入するため。ということで、まずはパスポートを購入し、続いて、魚売り場などを見て回った。11時になったので、お寿司屋さんに入り、早めのお昼ごはん。新鮮な魚介が沢山盛られたちらし寿司を食べて、大満足。

<さらに北へ>本日の予定エリアの北のほうから回ろうと、さらに車で40分ほど走り、アート展示のある日鉱記念館に到着した!っと思ったら、なんと休館日だった。月曜、祝日は休館らしい、まさに月曜日の祝日だった。気を取り直し、さらにその先の御岩神社に向かったところ、ずいぶんと離れた駐車場から歩く人の姿が見えた。え~1km以上も歩く(しかも坂道)ところにしか車を停められないなんて、、と、ここもパス。

<小貝ケ浜緑地>気を取り直して、十王パノラマ公園のあたりを通り、海岸沿いに出て、小貝ケ浜緑地に向かった。茨城って、こんなに海に近いんだぁ、って感じる海岸沿いのアート作品に到着した。想像していたよりは、小ぶりな感じで、アート作品より、海の風景に見入ってしまった。この作品のそばの元美容院でも、UFOっぽいテーマの展示があった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ’16 岩国・広島旅行(8.... | トップ | KENPOKU ART 2016~茨城お散... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ご近所散歩日記帳」カテゴリの最新記事