いただきものです。鹿児島、串木野の勘場蒲鉾店の「つけあげ」です。4種類の練り製品が詰めあわされていました。鹿児島から、クール宅急便でとどきました。いわゆる、さつま揚げのようなものと、小さめの円筒形に成型されたもの、にんじんなどが入ったものがありました。さっそく、魚焼き網で、軽く焼いて、お醤油で食べてみましたが、あっさりした感じと、魚のおいしい甘みが印象的な味でした。とてもおいしく、これを肴に、お酒がすすんでしまいました。詰め合わせなので、けっこうな量があり、当分たのしめそうです。九州味づいている、今日この頃です。
最新の画像[もっと見る]
- 早春の伊豆ひとり旅('24. 3. 27. 2日目 その2) 1週間前
- 早春の伊豆ひとり旅('24. 3. 27. 2日目 その2) 1週間前
- 早春の伊豆ひとり旅('24. 3. 27. 2日目 その2) 1週間前
- 今月のパン教室('25. 1月) 2週間前
- 年末恒例の葉加瀬さんコンサート('24. 12. 28) 1ヶ月前
- パン作りに励んだ一年。 1ヶ月前
- パン作りに励んだ一年。 1ヶ月前
- パン作りに励んだ一年。 1ヶ月前
- 秋の山口旅('23. 11. 2. 3日目 その2) 1ヶ月前
- 秋の山口旅('23. 11. 1. 2日目 その4) 2ヶ月前
このところ、九州の美味しい物三昧のようですね。
我が家は義兄が鹿児島出身なので良く頂きますが、初めての時は驚きました。だって、物凄く甘いんです、さつま揚げ詰め合わせ全部が。
お砂糖を入れて造るのが本場流のようですね。それと、お刺身用の溜まり醤油のような物もかなり甘いのです。でも、お土産用はそんなに甘みを強くはしていないかもしれませんね。