お気楽な日々

お気楽主婦の思い出日記帳です。

かごしま串木野のつけあげ

2005-08-22 17:00:33 | うまいもの日記
いただきものです。鹿児島、串木野の勘場蒲鉾店の「つけあげ」です。4種類の練り製品が詰めあわされていました。鹿児島から、クール宅急便でとどきました。いわゆる、さつま揚げのようなものと、小さめの円筒形に成型されたもの、にんじんなどが入ったものがありました。さっそく、魚焼き網で、軽く焼いて、お醤油で食べてみましたが、あっさりした感じと、魚のおいしい甘みが印象的な味でした。とてもおいしく、これを肴に、お酒がすすんでしまいました。詰め合わせなので、けっこうな量があり、当分たのしめそうです。九州味づいている、今日この頃です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 唐芋レアケーキ・カプレス | トップ | 祝・TX開通セール! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本場のさつま揚げ (SATO)
2005-08-23 19:42:32
こんにちは。



このところ、九州の美味しい物三昧のようですね。



我が家は義兄が鹿児島出身なので良く頂きますが、初めての時は驚きました。だって、物凄く甘いんです、さつま揚げ詰め合わせ全部が。



お砂糖を入れて造るのが本場流のようですね。それと、お刺身用の溜まり醤油のような物もかなり甘いのです。でも、お土産用はそんなに甘みを強くはしていないかもしれませんね。
返信する
お砂糖をいれてつくるのですね (お気楽主婦)
2005-08-24 07:56:18
お砂糖を入れてつくっているのですね。ものすごくというほどではないのですが、今まで食べていた「さつまあげ」に比べたら甘く、でも、私にとっては、ちょうどいい甘みでした。これをくださった方も、「むこうはけっこう甘い食べ物がおおいんですよねぇ。」とおっしゃっていました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うまいもの日記」カテゴリの最新記事