お気楽な日々

お気楽主婦の思い出日記帳です。

真央ちゃん三昧の埼玉、ちょこっと東京お出かけ(’14.3.27 その2)

2014-03-30 09:55:23 | ご近所散歩日記帳

<ランチ>上野で妹と待ち合わせて、ランチ。ブラッセリーレカンに行くと、もう13時をまわっているというのに、行列。平日だから大丈夫かと思ったけど、さすがに東京は人が多い。一度ここで食事をしてみたかったので、待つことにした。20分ほど待って、席に案内された。ランチメニューから、前菜、メイン、コーヒー又は紅茶が付くメニューを選択。私は、前菜にバナメイえびのなんちゃらかんちゃら、メインに鴨(+300円)をチョイス。ここは、元は上野駅の貴賓室だった場所を改装したということで、店内の雰囲気がとてもステキ。平日の昼間なので、たくさんのマダム達が優雅にランチを楽しんでいた。お料理も、お店の雰囲気も、とても良かった。デザートまでいただき、たっぷり2時間近くかけてランチを楽しんだ。

<世界フィギュア女子シングル>さて、さいたまスーパーアリーナへ。さいたま新都心に行くのだが、宇都宮線、高崎線、どっちに乗ったらいいんだ、と悩んでいたが、どっちでも良さそうということがわかり、15時24分発の籠原行きに乗った。20分ほどで、さいたま新都心に到着した。意外に近いのね。駅のコンビニでお茶やお菓子を買って、アリーナへ。アリーナ前には、世界フィギュアの装飾がなされていて、前回のジャパンオープンのときとは違い、「お~、国際試合だぁ」という感じの華やかな雰囲気。真央ちゃんの絵のついた柱の前で写真を撮ったが、真央ちゃんの絵は、大人気。いよいよ会場へ。C席は、400レベルなので、上へ上へ。最初のグループの6分間練習が始まっていた。C席なので、リンクからは遠いが、さいたまスーパーアリーナは、きちんと座席の勾配が付いているので、とても見やすく、満足できる席だった。33人がエントリーしている試合なので、かなり長い。途中の製氷時にトイレに行ったが、行列で、製氷の15分間ではとても間に合わなかった。そして、いよいよ真央ちゃん登場の第5グループ。リンクサイドにやってきたときの表情をオペラグラスで見て、今日はいけると確信した。やっぱりホームでの試合は有利だね。日本選手全員が出る第5グループの6分間練習が始まると、観客の歓声もすごい。皆、選手の動きをじっと見つめていた。真央ちゃんは、第5グループの第一滑走。とにかく真央ちゃんへの歓声がすごい。私も、手に汗にぎり、応援。トリプルアクセルも決まり、とにかく美しい、息をするのを忘れるくらい素晴らしい滑りに、演技が終わると同時に、満員の観客がいっせいに立ち上がり、拍手喝采。涙が止まらない情景。花束を投げ入れようとする人の動きが遠めに見えて、ほんとにすごかった。リンクが花束でうまっちゃうんじゃないの、という感じ。こんなに皆に愛されている真央ちゃんに、感動。。。まあ、とにかくすばらしかった。チケットあたって、良かった。と大満足。その後も、かなこちゃん、あっこちゃん、コストナー、リプとすばらしい演技の連続で、とにかく大満足。少し早めに会場をあとにしたので、帰りも比較的スムーズに帰れて、22時15分発のフレッシュひたちで、帰宅。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真央ちゃん三昧の埼玉、ちょ... | トップ | 真央ちゃん三昧の埼玉、ちょ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ご近所散歩日記帳」カテゴリの最新記事