お気楽な日々

お気楽主婦の思い出日記帳です。

真央ちゃん三昧の埼玉、ちょこっと東京お出かけ その2(’14.3.29)

2014-03-31 23:08:01 | ご近所散歩日記帳

<上野公園>前々日のショートプログラムに続いて、フリースケーティングの応援に。土曜日なので、今度は主人が一緒。前日の気温がかなりあがったこともあり、ちょうど東京の桜がかなり開いたようだったので、上野に立ち寄ることにした。お昼過ぎに自宅を出発し、14時頃、上野駅に到着。不忍口前にできた3153ビルの中の上野精養軒3153店で食事をすることにした。精養軒のカジュアルバージョンのお店だ。時間も中途半端だったこともあり、すんなり入ることができた。なかなか美味しい洋食をいただき、満足。そして、上野公園内を散歩することに。ものすごい人出だった。道を歩きながら、桜を見物する人に加えて、道の両側では、ブルーシートを敷いて、花見の宴に興じる人々。。桜は五分咲きくらいでとてもきれいだった。天気もよかったので、とても気持ちがよかった。

<さいたまスーパーアリーナへ>花見を終えて、高崎線に乗り、さいたま新都心へ。女子シングルの試合は、17時開始だが、16時くらいに到着してしまった。アリーナ前の広場の出店で、(主人が)サワーとアメリカンドックを買って、おやつタイム。17時少し前に会場入りし、試合開始から観戦。

<女子フリー>17時過ぎから始まった女子の試合。第二グループまで終わったところで、製氷が入った。この時間でトイレの行列に並んだが、なんと並ぶこと20分以上。あやうく、第三グループ第2滑走のかなこちゃんの演技に間に合わないところだった。しかし、直前に座席に滑り込み、なんとか、かなこちゃんの応援もできた。そして、いよいよ最終グループ。6分間練習のときから、熱い視線がリンク上へ送られていた。さすがに、最終グループの演技は、とても素晴らしい。真央ちゃんの演技のときは、ほんとうに息するのも忘れるくらい緊張して応援した。少しのミスはあったけど、力強いステップは、とても印象的で、ずっと記憶に残るすばらしい演技だった。もちろん、1.7万人の満席の観客がスタンディング。とても良かった。座席はリンクからはるかに遠かったけど、この瞬間を分かち合えたことが嬉しかった。最終のゴールドさんの演技が終了した時点で、真央ちゃんの優勝を見届け、アリーナをあとにした。表彰式も見たかったが、遅くなると帰れなくなってしまうので、泣く泣く断念。

<自宅へ>主人とは席がかなり離れていたので、さいたま新都心の駅で待ち合わせ。表彰式を見て帰る人が多かったようで、まだそれほど混雑してなく、スムーズに高崎線に乗車できた。上野駅で、ビールやおにぎり、まんかつサンドを購入して、22時15分の特急に乗車。車内で、夕食を食べて、帰宅。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真央ちゃん三昧の埼玉、ちょ... | トップ | ’13 イタリア旅行(8/1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ご近所散歩日記帳」カテゴリの最新記事