どうでもいい四百字 第二中間貯蔵施設

あってもなくてもいいもの。

どうでもいい四百字 3506

2022-08-13 17:09:05 | 時間の無駄
AIが描いた絵をツイッター上で見掛ける様になった。モダンアート的画風から一気に進化を遂げており、精細画としての完成度が高まった印象を抱いた。ただAIに唱える「呪文」によって出来不出来は大きく変わるものらしい。自分のイメージする絵を描いて欲しかったら、まずはその言語化とAIの癖の把握、そして何回失敗を繰り返してもめげない粘り強さが求められる様で、道具が何であれクリエーターは大変だなと改めて思う。ツイッター界隈には絵師も多く、この儘では仕事を失うと嘆く方も居たが、そこら辺はまだ大丈夫だと思う。AIは命令通りに何かを大量に生成出来るが、それに評価を与えるのは人間である。いずれ「この絵はダレソレさんが○○万円で買ってくれそうだ」と値踏みするAIが出てくるかも知れないが、最終決定者が人間である事に変わりはない。要するにAIは決め事を創ってくれないのであり、トロッコ問題に現実解を与えるのは人類のお仕事なのである。