はじめまして!
講師を始めてからというもの、
「めっちゃ出るやん!」が口癖です。
私が入るブースのホワイトボードのペンは大概出ません。
市駅校 講師のひろこです。
(誰かいい加減ニックネームつけて)
3月まで高田校に5年?ほどお世話になっておりました、
初回のウレ発でギャン泣きした噂のヤツです。
月日が過ぎるのは早いもので、
こないだまで受験勉強をしていたのに、
今は講師として授業をしている立場でなんか変な感じではあり
ますが、
日々、生徒さん達と頑張っております。
初回ブログでいきなりですが、
私が担当している子達の話を少し。
私は、担当生徒の初授業では必ず、
彼もしくは彼女達がやってきた今までの勉強方法を聞きます。
分からない単語はどのように対処してきたか、
テストはどのように解くか・・
などなど。
ある子達は今まで、
解いてる間で分からなかった単語を特に何を気にすることなく放ってきたとか・・
そこで私は、
分からない事柄はその時点でなるべく解決するようにして欲しいと言いました。
そして、
ぜひ紙の辞書(電子辞書ではない)を活用してほしいと
"1度だけ"言いました。
辞書を引くスピードが早くなるからといった理由だけでなく、
アルファベットの並びも悩まずに分かるようになるし、
何よりボロボロに使い古した辞書を見て、
私、僕はこれだけやってきたんや!
って、自信につながるから。
そうしたら、その子達は次の週、
私がブースに入ると、
澄ました顔で、英和辞書と和英辞書を机の上にセッティングしてくれていたんですよね。
感激や(;_;)!
「辞書持ってきたん!?」
と思わず言うと、
「うん!家で宿題する時も使ってるで!」
と言ってくれたし、
授業中、カバンをゴソゴソして、
何を出すんやろう・・?
と待つと、
もう既に少し埋まり始めている単語帳を出したりと、
すごく積極的な姿勢に感激しました。
それからというもの毎回欠かさず持参してくれます(*^^*)
勉強というものは、
いくら周りにやれと言われても、
自ら作った姿勢がないと出来ないんですよね
この子達はもう一歩踏み出してくれてます。
何が言いたいんかと言うとね、
やっぱり勉強には積極性が必要やと思うぞ!
ってことや(^0^)(笑)
これからも継続してな!
はよ不規則動詞変化表覚えよね~(^-^)♪(笑)
ほな、まあ、第1回目はこんなかんじで!
失礼いたします♪
講師を始めてからというもの、
「めっちゃ出るやん!」が口癖です。
私が入るブースのホワイトボードのペンは大概出ません。
市駅校 講師のひろこです。
(誰かいい加減ニックネームつけて)
3月まで高田校に5年?ほどお世話になっておりました、
初回のウレ発でギャン泣きした噂のヤツです。
月日が過ぎるのは早いもので、
こないだまで受験勉強をしていたのに、
今は講師として授業をしている立場でなんか変な感じではあり
ますが、
日々、生徒さん達と頑張っております。
初回ブログでいきなりですが、
私が担当している子達の話を少し。
私は、担当生徒の初授業では必ず、
彼もしくは彼女達がやってきた今までの勉強方法を聞きます。
分からない単語はどのように対処してきたか、
テストはどのように解くか・・
などなど。
ある子達は今まで、
解いてる間で分からなかった単語を特に何を気にすることなく放ってきたとか・・
そこで私は、
分からない事柄はその時点でなるべく解決するようにして欲しいと言いました。
そして、
ぜひ紙の辞書(電子辞書ではない)を活用してほしいと
"1度だけ"言いました。
辞書を引くスピードが早くなるからといった理由だけでなく、
アルファベットの並びも悩まずに分かるようになるし、
何よりボロボロに使い古した辞書を見て、
私、僕はこれだけやってきたんや!
って、自信につながるから。
そうしたら、その子達は次の週、
私がブースに入ると、
澄ました顔で、英和辞書と和英辞書を机の上にセッティングしてくれていたんですよね。
感激や(;_;)!
「辞書持ってきたん!?」
と思わず言うと、
「うん!家で宿題する時も使ってるで!」
と言ってくれたし、
授業中、カバンをゴソゴソして、
何を出すんやろう・・?
と待つと、
もう既に少し埋まり始めている単語帳を出したりと、
すごく積極的な姿勢に感激しました。
それからというもの毎回欠かさず持参してくれます(*^^*)
勉強というものは、
いくら周りにやれと言われても、
自ら作った姿勢がないと出来ないんですよね
この子達はもう一歩踏み出してくれてます。
何が言いたいんかと言うとね、
やっぱり勉強には積極性が必要やと思うぞ!
ってことや(^0^)(笑)
これからも継続してな!
はよ不規則動詞変化表覚えよね~(^-^)♪(笑)
ほな、まあ、第1回目はこんなかんじで!
失礼いたします♪