日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

「急ぎ」のビジネス用語は難しい?!(「いそぎ」のビジネスようごはむずかしい?!)

2025-02-04 | ダイアリー

2月3日のめいめい教室に新しい学習者さんが3名いらっしゃいました。中国人のSさん、Kさんとベトナム人のFさんです。(2がつ3かのめいめいきょうしつにあたらしいがくしゅうしゃさんが3めいいらっしゃいました。ちゅうごくじんのSさん、Kさんとベトナム人のFさんです。

さて、ビジネス用語でよく使われる「早急」「早速」「迅速」「早々」の違いわかりますか?(さて、ビジネスようごでよくつかわれる「そうきゅう」「さっきゅう(そうきゅう)」「じんそく」「そうそう(はやばや)」のちがいわかりますか?)

「早急」⇒物事を非常に急ぐこと。(「そうきゅう」⇒ ものごとをひじょうにいそぐこと。)  

「早速」⇒「すみやかに」という意味で「起こし言葉」としてよく使われる。「早速ですが」という言葉は本題を切り出す際に使うフレーズ。「さっそく」⇒「すみやかに」といういみで「おこしことば」としてつかわれる。「さっそくですが」ということばは ほんだいを きりだすさいにつかうフレーズ。) 

「迅速」⇒物事の進み具合や行動がとても速いという意味。「じんそく」⇒ものごとのすすみぐあいやこうどうが とてもはやいといういみ。)

「早々」⇒主に自分の行動に使う。「ただちに」「はやばや」を意味する。但し、目上の人に対する依頼などでは使うことはさける。「そうそう」⇒おもにじぶんのこうどうにつかう。「ただちに」「はやばや」をいみする。ただし、めうえのひとにたいするいらいなどではつかうことはさける。)

非常によく似たことばなので、違いを整理しておきましょう。では問題です。(ひじょうに よくにたことばなので、ちがいをせいりしておきましょう。ではもんだいです。)

👇👇

正しい敬語表現はただしいけいごひょうげんは)

(社会人のお役立ち情報サイト他参照)

次回のめいめい教室は

ブログ/HPは毎週更新しています!
詳しい内容は こちらから
日本語ボランティアめいめいホームページ
https://meimei-toneri.wixsite.com/meimei

 
お待ちしています

 

 

 


この記事についてブログを書く
« 節分(せつぶん) | トップ | schedule & information »
最新の画像もっと見る