アルティマの日々あれこれ

まもなくアラ還のオヤジと家族のエピソードです。

2015年11月8日 早朝スケート教室 & 法事

2015-11-08 | アイススケート
【早朝スケート教室】
先週は娘アンコのソロバン大会のためお休みだったので、今朝の早朝スケート教室は今季2回目。
銀河アリーナに到着するときまでは雨は降っていなかったが、帰宅時はしっかり雨が降っていた。

本日の中級クラスは26名程の受講者で、レッスン内容は以下のようでした。
■前半
 ・前進滑走
  ステップの間隔を徐々に広げて
 ・キャーリング
  インエッジを意識して、かつ、背中を中心点に向ける。(膝は曲げない/左手を前に出す)
 ・逆T字ストップ

 ⇒逆T字ストップは、一般滑走時から少しずつ練習をしているが、かなりゆっくりな速度であれば、
  何となく形になってきたような感じだが、少し速度を上げるとまだまだ。
  練習あるのみだね。

■後半
 ・バックスケーティング
  つま先をつけ、ステップを踏みながら後進。
  ストロークを長くしたバックスケーティング。
 
  ⇒前回より上半身に力を入れずに滑れるようになった。
   スケーティングレッグの膝をしっかり曲げ、かつ、重心を乗せることを意識して滑走。
 
 ・両足ターン
  
  ⇒今日は意識して滑走速度を上げてターンを実施。
   しっかり上半身をひねって準備を整えてから、下半身をひねるようにしないとすり音がしっかりする。
   それとターン時に少し踵を上げ気味にすること。

 ・クロッシング

  ⇒左手をもっと後方。上半身をもっと捻る。この2点についてO先生より指導をいただいた。
   ひねっているつもりでいたのだが、まだまだということだ。
   来週以降も注意して行かなくては。

娘アンコの中級クラスも25、6名いたようだ。
前進滑走がメインで、両足ターンとクロッシングなども行っていた。

嫁リコの初中級クラスは20名前後。
前進滑走&キャーリング。前回はキャーリング中にブレーキがかかってしまうと言っていたが、今回はさほどブレーキがかからず
回ることが出来たようだ。


【祖父母の法事】
11:30より父方の祖父の13回忌、祖母の27回忌があった。
先祖が眠るお墓は、新宿の青梅街道沿いにある「常円寺」。



父は7人兄妹であるため、いとこも大勢いる。
子どものころは年一度は全員が集まっていたが、ここ最近は慶弔以外は顔を会わす機会が無くなってしまった。
年齢が一番下のいとこが結婚していた。それも2年前に。何の連絡がなかったのでちょっとビックリ。
まだ未婚のいことが3名ほどいる。もう40歳を超えているのにどうするのだろう???

皆での会食時は昔話や近況報告であっという間に2時間近く時間が立っていた。