4月に中学生になった娘アンコは、吹奏楽部に入部しました。
5月から本格的な練習が始まり、週4回の朝練と放課後の練習、そして土日曜も練習でしたので、毎日学校に行ってました。
そして公式戦となる吹奏楽コンクールが今週あり、1年生も出場することができました。
娘アンコがコンクールに出れることになったので、応援してきました。
昨年、県大会に出場した中学校が娘たちの前に演奏で、さすがに実績がある学校はバランスが良く、また迫力がありました。
娘たちの演奏も実績のある学校とそれほど差は無いように感じました。
練習の成果が発揮できたようで『金賞』を受賞して、かつ、県大会への出場できることになりました。
吹奏楽は、金管楽器、木管楽器と打楽器で構成されるのですが、打楽器の種類が多く、かつ、複数の楽器を演奏することを初めて知りました。
ティンパニを演奏していた人が、演奏中に移動してマリンバ、シンバル、木琴なども演奏しており、大変そうでした。
さて、県大会は8月7日、8日とありますので、そこで金賞・県代表に選ばれるでしょうか。
娘たちは全国大会を視野に入れて、練習に励んでいるようです。
5月から本格的な練習が始まり、週4回の朝練と放課後の練習、そして土日曜も練習でしたので、毎日学校に行ってました。
そして公式戦となる吹奏楽コンクールが今週あり、1年生も出場することができました。
娘アンコがコンクールに出れることになったので、応援してきました。
昨年、県大会に出場した中学校が娘たちの前に演奏で、さすがに実績がある学校はバランスが良く、また迫力がありました。
娘たちの演奏も実績のある学校とそれほど差は無いように感じました。
練習の成果が発揮できたようで『金賞』を受賞して、かつ、県大会への出場できることになりました。
吹奏楽は、金管楽器、木管楽器と打楽器で構成されるのですが、打楽器の種類が多く、かつ、複数の楽器を演奏することを初めて知りました。
ティンパニを演奏していた人が、演奏中に移動してマリンバ、シンバル、木琴なども演奏しており、大変そうでした。
さて、県大会は8月7日、8日とありますので、そこで金賞・県代表に選ばれるでしょうか。
娘たちは全国大会を視野に入れて、練習に励んでいるようです。