![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/d28d802a32f07aa83ae8281f23003c60.jpg)
誰もいないケヤキ並木・・・といいたいところだけど結構人は歩いている。
やっぱり都会なんだね。こんなに早くどこに行くんだろう?
やっぱり仕事なんだろうね、日曜日なのに・・・
どうも呑み屋に行くようには見えないから。
もっとも百姓はこんな時間とっくに働いてるけどね(このぐうたら百姓以外は・・・)
もっとも散歩している人もいる、犬を連れて。
高そうな犬をつれて。
東京では犬さえも金持ちなのが悔しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/c085ec28dcb823bbc1b902501fd44a38.jpg)
この何にもない並木道にテント村が出現する。
出店者は各自自分の店のテントを組み立てる。
竹製の柱がなんともいい感じ。
これなら自分でも作れそうだなぁ、なんて思いながら組み立てたら・・・
あれっ、なんか変だなぁ・・・?
あっ、いかん!間違えた!!
また組み立てなおし。
そしてようやく完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/05/f5394151bdedd80e3a61353d3651d1fb.jpg)
周りを見回すと他のテントも次第に出来上がっいる。
テント村の出現。
ここで完成祝いに酒を一杯・・・といきたいところだけど、すぐ野菜を並べなきゃ!とあわただしく動いてる間にもう客がちらほら、開店時間よりもずっと前にもう店は始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/b159b5073df44431e2450adf03b364f9.jpg)
アースデイマーケットにはオーガニックで野菜などを作っている農家の人などが出店している。
主に関東圏の人たち。
わざわざ近畿から来る物好きは他にいない・・・と思ったら隣のブースの漬物屋さんは宝塚から来てた!
反対の隣のお茶屋さんは静岡から。
しかもどちらも毎月出店しているらしい。
宝塚から来ている人は泊まらないでそのまま車で日帰りだとか。
う~ん、やるなぁ~。
さすがにまねする気にはならないけど・・・
どうやらみんな我が家みたいに半分遊びで来てるのと違って、仕事で来てるらしい・・・当たり前か。
天気は悪い。
寒く雨さえぱらぱらと降ってきた。
でもどうやら持ち直した。
それに寒いといっても所詮東京の寒さ。
こちらなんざぁ、隙間風の入る古民家で毎日鍛えられているので、こんな寒さなんかなんともない。
というわけで去年よりも客の出足は悪いけどそれでもぼちぼち売れる。
やっぱり都会だね。客の数がぜんぜん違う。
我が家の近くのマーケットに出したらほとんど売れ残るところだったろう。
ちょっぴり余裕が出てきたところで、こっそり酒を取り出し、ごくっ!
う~ん、酒が胃にしみる。
やっぱり酒は隠れて呑むに限る!