ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

鶏のこと、テンのことなど

2021年05月10日 17時30分06秒 | 鶏の話

この1カ月すっかり落ち込んでいた。
40羽近くいた鶏が今では15羽!
テンにやられてしまったのだ。
それもとっても残酷な殺され方をしていた。
毎日毎日、一羽、二羽・・・四羽
そのほとんどが雌鶏。

襲われるたびに、ネットを強化したり、ネズミホイホイを仕掛けたり、鶏小屋に電気柵を張り巡らしたり・・・
でもすぐに破られる。
つくづく自主防衛の限界を感じた。
どうやら我が家では憲法9条は何の役にも立たないらしい。
そこで最後の手段、罠を仕掛けた。
防衛力だけではまったく無力。
攻撃力を持たねば。
そして2日目、とうとう罠にかかった!
想像以上に大きなテンが。
頭の先から尻尾の先まで40㎝くらいの大きなテンが。
これじゃビニールのいネットが食い破られるわけだ。
ネズミホイホイにひっかるわけはない。


こうしてやっと捕まったテン。
最初は想像以上に大きかったのにびっくりしたけど、
よく見るととってもかわいいつぶらな目をしている。

でも、いかん!いかん!!
あの残酷に殺された鶏のことを考えねば。
いち時、もう鶏を飼うのやめようか?と思ったりもしたけど、
今、ようやく鶏小屋に平和が訪れている。
2戸あった鶏小屋は1戸になり、別の1戸は堆肥場になっているけど、
今鶏が卵を抱いている。
そして間もなく孵るだろう。
新しい命が新しい希望をもたらしてくれる。
こうしてどんどん増えていったら、再びもう1戸も鶏小屋に復活する。
その時を信じて、やっぱりこれからも鶏を飼おう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミョウガタケ | トップ | ユキノシタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鶏の話」カテゴリの最新記事