播磨の国を山羊の国にしようという野望、或いは妄想がちょっぴり実現・・・?
最初は1軒だけだったのに今この町で山羊飼いは4軒!。隣の町にも1軒。
いずれも車で20分以内のところ。
この分だともっと山羊飼いが増えるだろう。
別に努力したわけでもないのだけど、ブログを読んで飼い始めた人もいるので、少しは役に立っているかもしれない。
播磨の国が山羊の国になる日も近い(?)
最初は1軒だけだったのに今この町で山羊飼いは4軒!。隣の町にも1軒。
いずれも車で20分以内のところ。
この分だともっと山羊飼いが増えるだろう。
別に努力したわけでもないのだけど、ブログを読んで飼い始めた人もいるので、少しは役に立っているかもしれない。
播磨の国が山羊の国になる日も近い(?)
播磨物好きマップが、着々出来ていきますね!!
沢山の人を洗脳してください。
本当に近場に山羊飼いさんが多くなると、気持ちが優しい人たちが増えるような気がします
山羊のかもす、のほほんさが、ぎすぎすした日々の生活の潤滑油になること間違いないでしょう
今度の京都で開催される山羊サミットのもう一つの楽しみが増えました
そうですね。
そろそろ播磨山羊マップが出来そうです。
さくら さん
M町からY町に抜ける道でY町に入ってすぐです。
シバ山羊が5匹。
シバ山羊は小さいのでかわいいですよ。
メイコの母 さん
足は大丈夫でしたか?
来年はきっと子山羊が産まれていますね。
そして山羊ミルクや山羊チーズや山羊バターが食べれます。
なんで?と思ってる人もきっと山羊を飼いたくなることでしょう。
雄山羊はいつでも紹介しますよ。
8月の終わり頃から発情が始まると思います。
海の豚 さん
どちらが先に山羊の国になるかな?
播磨の国と出雲の国と。