ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

山羊の国

2008年02月16日 13時53分55秒 | 山羊の話
播磨の国を山羊の国にしようという野望、或いは妄想がちょっぴり実現・・・?
最初は1軒だけだったのに今この町で山羊飼いは4軒!。隣の町にも1軒。
いずれも車で20分以内のところ。
この分だともっと山羊飼いが増えるだろう。
別に努力したわけでもないのだけど、ブログを読んで飼い始めた人もいるので、少しは役に立っているかもしれない。
播磨の国が山羊の国になる日も近い(?)
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | ヒヨドリ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なお)
2008-02-16 16:40:07
やりましたね!
播磨物好きマップが、着々出来ていきますね!!
沢山の人を洗脳してください。
返信する
Unknown (さくら)
2008-02-16 22:54:50
町内で4軒!多いですね!隣の町って、M町?K町?Y町?山羊って動物園か牧場にいるものだと思ってました。猟犬、野犬に注意ですね。
返信する
Unknown (メイコの母)
2008-02-17 13:14:09
その節はありがとうございました。山羊飼い4軒内の1軒です。いつも楽しく拝見させて頂いてます。子供達にせがまれ年明けから山羊を飼い始めました。今では親の私の方が山羊の純粋で温厚な可愛さに癒されています。周りの人からは《何で又、山羊なんか…》と不思議がられますが(^^ゞ山羊の良さがもっと広まるといいですよね。
返信する
Unknown (海の豚)
2008-02-17 21:24:25
山羊の国いいですね

本当に近場に山羊飼いさんが多くなると、気持ちが優しい人たちが増えるような気がします

山羊のかもす、のほほんさが、ぎすぎすした日々の生活の潤滑油になること間違いないでしょう

今度の京都で開催される山羊サミットのもう一つの楽しみが増えました
返信する
Unknown (ぐうたら百姓)
2008-02-18 05:31:23
なお さん
そうですね。
そろそろ播磨山羊マップが出来そうです。

さくら さん
M町からY町に抜ける道でY町に入ってすぐです。
シバ山羊が5匹。
シバ山羊は小さいのでかわいいですよ。

メイコの母 さん
足は大丈夫でしたか?
来年はきっと子山羊が産まれていますね。
そして山羊ミルクや山羊チーズや山羊バターが食べれます。
なんで?と思ってる人もきっと山羊を飼いたくなることでしょう。
雄山羊はいつでも紹介しますよ。
8月の終わり頃から発情が始まると思います。

海の豚 さん
どちらが先に山羊の国になるかな?
播磨の国と出雲の国と。
返信する

コメントを投稿

山羊の話」カテゴリの最新記事