判決が出だ16年求刑に15年の判決。
この手の殺人事件では重いと思った。
組織力で勝る検事主導で行われた裁判という感じがする。
それに裁判員の男女比と年齢構成も気になる。
30代2名、40代2名、50代2名、60代1名。
一見公平なようだけど35から45までが4人、これで公平といえるだろうか。
被告と同じ年代の人もまた必要ではなかったか。
20代から70代まで各1名ずつ、男女比も半々にした方がよかったのではないだろうか。
もちろんそのときの裁判員の候補者の質によっては厳密にはそうはならないだろうけど、
もう少し公平にしたほうが良かったのでは。
また裁判官が裁判員を選ぶのも公平ではない。
裁判官好みの裁判員では意味がない。
まったく別の視点で物事を見る人でないと裁判員なんていらないのではないか。
それに組織力に劣る弁護士はこれでは不利で、国選以外の人を頼むとなると弁護費用がさらにかさむだろう。
このままだとこれから検事側の求刑にそった判決が続くだろう、と危惧される。
この手の殺人事件では重いと思った。
組織力で勝る検事主導で行われた裁判という感じがする。
それに裁判員の男女比と年齢構成も気になる。
30代2名、40代2名、50代2名、60代1名。
一見公平なようだけど35から45までが4人、これで公平といえるだろうか。
被告と同じ年代の人もまた必要ではなかったか。
20代から70代まで各1名ずつ、男女比も半々にした方がよかったのではないだろうか。
もちろんそのときの裁判員の候補者の質によっては厳密にはそうはならないだろうけど、
もう少し公平にしたほうが良かったのでは。
また裁判官が裁判員を選ぶのも公平ではない。
裁判官好みの裁判員では意味がない。
まったく別の視点で物事を見る人でないと裁判員なんていらないのではないか。
それに組織力に劣る弁護士はこれでは不利で、国選以外の人を頼むとなると弁護費用がさらにかさむだろう。
このままだとこれから検事側の求刑にそった判決が続くだろう、と危惧される。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます