ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

全自動洗濯機

2006年10月16日 04時38分19秒 | 雑感
洗濯機が壊れたのでとうとう買い換えた。
今までのは二槽式の洗濯機。最近のは入れるところがひとつしかないのだ!

昔は役割分担がはっきりしていた。
洗濯部門は「あたしゃ、洗うだけだからね。あとはあんたの仕事だよ」と洗うのが終わったら、脱水機部門に仕事を回して、さっさと休憩したものだった。
脱水機部門は脱水機部門で「どうせあたしゃ、絞るだけなんだから」と洗濯部門には一切協力しようとしなかった。

そのまた昔は、洗濯機はもっとプライドがあった「あの~、すいませんが、もう少し絞っていただけないでしょうか?」とどんなにお願いしても「あたしゃ洗濯するだけ。絞るなんてそんなことでけるか!」と冷たくあしらわれた。それで泣く泣く人が絞ったり、あるいはロール式のぐるぐる手回しして絞るというものすごくせこいもので絞ったものだった。

その結果、このような縦割り行政が消費者から嫌われて、お決まりの行革で部門統合。
そしてとうとう一槽式になってしまったのだ。
今では、廃棄物になった我が家の二槽式の洗濯機。もっとお互いに協力しておけばよかったと嘆いていることだろう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤギ小屋改造(写真入り) | トップ | 芋ほり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どっち? (はたかおり)
2006-10-16 08:34:24
洗濯する方が脱水技術を覚えたのか、

絞る専門だった方が洗濯もするようになったのか・・・・

どっちなんだろう。

どちらにしろ、どんどん人員削減されていくのですね。

役に立たない人間は暮らしにくい。
返信する
Unknown (ぐうたら百姓)
2006-10-17 11:46:30
それはもちろん、脱水機部門のほうが洗濯部門のまねをしたのです。絞るのは右手と左手に洗濯物を持って逆に回転させるのが基本ですからね。この基本を忘れ安易に洗濯部門の真似をしたのが、脱水機部門の敗因でした。そのために吸収合併される羽目になってしまったのです。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事