コクの時間
ビールというともちろん発泡酒か第三のビール。
特に最近はもっぱら第三のビールを呑んでいる。
まあこれは安酒道を極めようとしている人間には当然のことではあるけど。
それに「第三」というのがいい。
1流でもなく2流でもなく、3流。
この3流ビールをみみっちく呑むのがいい。
これに比べて発泡酒は中途半端でいけない。
ビールもたまに飲むのならプレミアムなどの高級ビールがいい。
普通のビールもまた中途半端に感じられる。
というわけでいつも呑むのは第三のビール。
それも350ml缶。
今まではビールというと500ml缶だったけど、第三のビールとなるとやっぱりみみっちく350ml缶がいい。
とはいえ最近の第三のビールはとても美味い。
最初のころの発泡酒は気が抜けたビールの味で、まずかったけど、でも値段に感激してよく呑んだ。
でも今では第三のビールを中心に美味いものが多くなった。
今、一番好きなのはやっぱり「麦とホップ」。
これはビールと変わらない味。
ただ品不足なのか、店においてないことも多い。
それから最近売り出した「コクの時間」もいい。
真夏の真昼の野良仕事に酷な時間に、こくこくこく・・・と一人で呑む・・・なんていい。
「金麦」「クリアアサヒ」もまあ(ちょっとおちるけど)いける。
ともあれ缶ジュースや缶コーヒーと同じ値段でビール類が呑めるのだから、
酒飲みには嬉しい時代になった。
ビールというともちろん発泡酒か第三のビール。
特に最近はもっぱら第三のビールを呑んでいる。
まあこれは安酒道を極めようとしている人間には当然のことではあるけど。
それに「第三」というのがいい。
1流でもなく2流でもなく、3流。
この3流ビールをみみっちく呑むのがいい。
これに比べて発泡酒は中途半端でいけない。
ビールもたまに飲むのならプレミアムなどの高級ビールがいい。
普通のビールもまた中途半端に感じられる。
というわけでいつも呑むのは第三のビール。
それも350ml缶。
今まではビールというと500ml缶だったけど、第三のビールとなるとやっぱりみみっちく350ml缶がいい。
とはいえ最近の第三のビールはとても美味い。
最初のころの発泡酒は気が抜けたビールの味で、まずかったけど、でも値段に感激してよく呑んだ。
でも今では第三のビールを中心に美味いものが多くなった。
今、一番好きなのはやっぱり「麦とホップ」。
これはビールと変わらない味。
ただ品不足なのか、店においてないことも多い。
それから最近売り出した「コクの時間」もいい。
真夏の真昼の野良仕事に酷な時間に、こくこくこく・・・と一人で呑む・・・なんていい。
「金麦」「クリアアサヒ」もまあ(ちょっとおちるけど)いける。
ともあれ缶ジュースや缶コーヒーと同じ値段でビール類が呑めるのだから、
酒飲みには嬉しい時代になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます