ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

7月22日(火) 自宅で熱中症

2008-07-22 23:17:05 | 身体
ゆうべ比較的涼しかった(ような気がした)ので、
エアコン、タイマーにして寝てしまった。
(最近27度ぐらいの設定で一晩中つけていることが多かった)

明け方、猛烈な暑さで目が覚めて、
朦朧としたままで、エアコンを入れた。

しかし、寝ている間に熱中症になってしまったらしい。

朝、起きたら頭がガンガン痛む。
ロキソニンを飲んでも治まらない。

仕事を休んで、一日寝ていた。

頭が暑くても、脚が冷えるので本当に面倒。

amazonに予約したCDがまだ届かない。
ミクシイのコミュニティを見ると、
続々と届いているのに、なぜ私の所には来ないの。
早く聴きたいよ~。

明日は、ハリーポッター最終作の発売日。
忙しくなりそうです。
早めに行かなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日(月) インプロアドバンスクラス~コントロール解除せよ

2008-07-21 23:34:33 | インプロやってみよう

娘が青山明先生の個人レッスンに行き、
青山先生経由で、カズ兄からのプレゼントをもらってきてくれた。

カズ兄がくれたもの。

大好きなYママのDVDです。

去年の9月に、
カズ兄Yママのお店にお呼ばれした時のDVD。

嬉しいな~。
これで少しは心安らかに入院できるな。
いつか、またママに会える時が来るだろうか。
ママに会いたい。

固定カメラで撮っているので、ちょっと遠いのが悲しい。
でも、きれいな脚やしぐさが、ちゃんと見える。
肩がセクシー。

そして、前の方の客席にサオリがいるのを発見。
知らない間に、あちこちですれ違っているらしい。

夜は、インプロのワークショップ。

「次どうすんの?」内なる大いなる声バージョン

「先週できなかった人はなぜできなかった?」と聞かれた。

先週からずっと考えていたことだが、もう一度よく考えた。

何かが怖かったのは確かだけれど、
何が怖いのかはよくわからない。

今更、この人たちの前で恥をかきたくないとは思っていないと思う、たぶん。

パニックを起こした姿を見られたくないわけでもない。

でも、パニックさえ起こせずに立ち往生するような気はした。

なんだか、よくはわからないけれど、
とにかくコントロールがはずれていないことは確かなようで、
コントロールさえはずせば、
集中する本人がパニックを起こしたとしても、
指示を出す大いなる声は、パニックなんか起こさないと断言された。
別人だから、だって。

それを外から観察する余裕があってはダメ。
自分を見るな。
集中しろ。

先週からずっと度胸を決めていたので、
今日は真っ先にやってみた。

とりあえず立ち往生はしなかった。

知らない間に終わり、
「どうだった?」と聞かれて、
「必死だった」と答えた。
「何か困った?」と聞かれて、
「困らなかった」と答えた。

4~5Km泳いだ後のように、
脱力して、ぼ~~~っとした。

そして、スッキリ気持ちよくなった!!!

川和先生が、
「おまえ、バージン捨てて来ないと役おろすぞ」
と言ったのは、
この、
「コントロールをはずせ」
というのと同じ意味だと思っていいのだろう・・・と思う。
(もし違っていたら、ツッコんでください>有識者の方々)

水田先生が、
片っ端から養成所生に、本当のキスをさせていたのも、
(これは7期生から聞いた話)
おそらくこういう理由だったのだろう。

でも、バージンじゃなくなっても、
コントロールははずれなかったということですね。
う~む。

2回目からは、またすんなりできるのかな。
ワークショップ、もう1回しかない。
悲しい~。

とにかく体力を使うエクササイズだ。
「怠け者」だというだけで、難しいのかもしれない。

みんなの前で、じょうずにできる所を見せるために来ているわけじゃない。
肝に銘じよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のエスワン第7ラウンド

2008-07-21 11:31:21 | ひとりごと

(まだ第5ラウンドも、第6ラウンドも終わってないけど)

9月の第7ラウンド、観に行けないこと確実!

すっかり行く気でいたのに、
よく見たら、第4日曜日って28日だった。

18日のジェイライブYellowが最後になる。

もう泣きそう。

最終ラウンドまでには絶対復帰する!!!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日(日) 「崖の上のポニョ」

2008-07-20 22:47:54 | 映画
ユナイテッドシネマとしまえんに行くと、いつもこれを食べる。
ポポラマーマの、渡り蟹のトマトクリームパスタ。

息子
はお休みで寝て過ごしている。

はラウルとお出かけ。

私は夫と、「崖の上のポニョ」を見に行った。

昼間行くと寝てしまうと学習したので、午後6時からの回にした。

前回の宮崎駿作品は、
その芝居が大嫌いな人が出演していたので見なかった。
英語で字幕にでもなれば見たいんだけど。
日本語のままでも、いつか見ちゃうかもしれないけど。

ポニョは、最初気持ち悪いと思っていたけど、
慣れれば意外にカワイイ。
人間になってしまえば、かなりカワイイ。
変身途中に、ちょっと怖くなるけど。

傲慢な感じがする監督だが、
小さい子供を可愛く描くのはうまい。

海の描き方が素敵だった。

波の上をポニョが疾走する所は大好き。

民家や道路の上を、デボン紀の魚が泳ぐ所も、
とてもゾワゾワする光景だった。

ところどころ、おもしろくてワクワクするんだけど、
終わり方が、なんだかとてもあっけなかった。

まだまだ何かありそうな感じだったのに、
なんかお手軽な気分になった。

「千と千尋」は家族全員で行ったのに、
もう夫しかつきあってくれやしない。

ポケモンも見たいな~。

「グーグーだって猫である」には鷲尾さんが出るらしい。
入院前に見たいな。

昨日から気持ちがざわざわして、
としまえんのスタバで、鷲尾さんに何十年ぶりかで手紙を書いた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんの時から女は女

2008-07-19 19:37:57 | 日々雑記

観劇帰りの地下鉄の中で・・・。

少し離れた席、斜め前に赤ちゃんがいた。

お母さんらしき人と、
おばあちゃんらしき人が並んですわっていて、
2人は盛んに話をしている。

おそらく生後10ヶ月前後とおぼしき女の子の赤ちゃんは、
おかあさんの膝の上にすわって、
私の方をじっと見ていた。

かわいい赤ちゃんだったので、
ちょっとお愛想つかってみようと思い、
ニッコリ笑ったり、
あれこれ表情を変えたり、
赤ちゃんが興味をひきそうなことを、
ひっそりとやってみた。

お母さんとおばあちゃんは、まったく気づいていない。

赤ちゃん自身の性格にもよるのだろうけど、
たいていの場合、
男の子だったら、ここでニパ~ッと笑い返してくれる。

でも、今日の彼女は手ごわかった。

それまで、じっと私の方を見ていたくせに、
私がアピールし始めると、
ふぃっ・・・と目を逸らすんです!!!

あやされていることに気づいていない風、
もしくは、
あんたになんか全然興味ない風、
あるいは、
そうそう、あの件はどうなったかしら風、
そんな目の逸らし方。

すっごく技巧的で女っぽい。

その後も、たま~にちらっとこちらを見るので、
その都度、あれこれがんばってやってみたのですが、
必ず「ふう、やれやれ」という、アンニュイな顔で、
目を逸らしてしまうのです。

まだ1歳にもなってないんでしょ。
そんなにカッコつけなくてもいいじゃない?
おばちゃんに笑った顔見せてよ。

ちょっと寂しかったけど、
とってもおもしろかったです。

うちの息子は、ニコニコ笑うタイプ。
娘は、ふぃっと目を逸らすタイプの赤ん坊でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日(土) 31年ぶりの「殺人同盟」

2008-07-19 19:00:08 | 劇団NLT

劇団NLT「殺人同盟」を観に行く。

大好きだった作品だ。

川端さんが、当時の八木光生さんの役、
有里さんが、当時の葦原邦子さんの役で出ている。
加納さん(元の叶年央さん)は、平松慎吾さんの役。

劇場も、装置も、演出も、役者も違う。

再演とはいえ、まったく別の作品だ。

でも台本が同じ。

こまかい台詞を覚えている。

有里さんの声で、
「青菜に塩かけて召し上がれ」
が聴こえてくる。

川端さんの声で、
「こちらベンハー、どうぞ」
が聴こえてくる。

鷲尾さんのドス声で、
「ブラヴォーーー!!」
が聴こえてくる。

これだけ年月が経過していると、

「鷲尾さん・・・・・」

とまではならずにすんだけれど、
それでも、やっぱり鷲尾さんはタダモノじゃない女優なのだと思う。

平成ネネットにどうこう不満があるわけではない。

ただ鷲尾さんがケタはずれなだけなんだ。
20代前半で、すでに鷲尾さんは今の鷲尾さんだったんだもの。

「でも私、暴行なんてされないわ」

「されたんだ・・・」

「されないわ、されないわ」

「されたんだ、されたんだ!!」

「でも、それなら私が気がつくはずよ!!!」

この一言で、紀伊國屋ホール中の観客が、
劇場が揺れるほど笑った。
次の芝居にうつるまでに、間が必要なほどに。

あんな凄い人の舞台を、間近で観て来られて、
本当にしあわせだった。

本当にタダモノじゃない人というのは、
ああいう人のことなのよ。
何十年もたってから、また実感させられる。
どれだけ光る才能の持ち主であるかを。

ちょっと落ち着こう。

加納さんは、すっかりいぶし銀。
しゅうちゃんとシンクロする何かを感じる。

川端さんは、いくつになっても、
ちゃかちゃかはじけるコメディアンのままだ。

阿知波悟美さんは、由起さんを凌ぐ迫力でさすがだった。
絶好調に脂がのっている感じ。

しかしまあ、何かにつけてガスのように、
「昔は・・・」と偲んでしまうのは、
歳をとった証拠なのでしょうね。

「殺人同盟」初演の時、私は今の娘と同い年だったのだ。
でも、自分でチケット取って、
好きな舞台をがんがん観に行っていた。

それにくらべて、うちの娘は過保護かもしれないぞ。
チケットぐらい自分で取れるようにしなきゃ。

何十年ぶりかで加納さんと会って、
川端さんにも会って来た。
加納さんは、旧姓を言わないと通じないほどのご無沙汰だ。

入院前のキリギリス計画の一部としては、
今日は大成功でしょう。

ああ、鷲尾さんの舞台も観に行きたい。

でももう、とてつもなく貧乏。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒するはずだったみたい(BlogPet)

2008-07-19 07:59:32 | 日々雑記
きょうKEN(♀)は、感動ー!
でも、サダちゃんは、一緒するはずだったみたい。

*このエントリは、ブログペットの「サダちゃん」が書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(金) このあみゃぁいづあがるンだ?

2008-07-18 20:04:51 | 日々雑記
毎日のように大雨注意報や警報が出る。
早く梅雨明けしてほしい。

しつこいようだが、昨日お誕生月を祝った和泉沢旭さん
人はみんな誰でも一人では生きていけない舞台の、
全国公演中だった。
昨日も本番を終えてからクロコダイルにいらしたようだ。
manaさんが出ていると、
時々こういうサプライズがあるから楽しいな。

そういえば、超大物のアキラさんも、
7月生まれなんだけど・・・・・。

金曜日のコミック新刊は、3週間前からパイン嬢に任せている。
まだ、任せっきりにはできない。
ちょこちょこダメ出しをする。

店長の要領が悪く、
書籍扱いコミックが出てくるのが遅いので、
結局、そちらはパイン嬢があがった後で、
私が場所を作ることになる。

9月からどうなるのか、
心配しても始まらないけど心配。

午後、予言通りの♪  予報通りの大雨になり、
店内に、一人のお客さんもいなくなった。
店長も休憩中だったので、完全に私一人。

シュリンクしながら歌っちゃいました。

エアコンの温度を高めに設定し、
扇風機も使わず、汗を流しながら仕事していたら、
股関節も冷えずにいい具合だった。
一歩間違えると熱中症になるけど。

娘、今日が終業式。
もう夏休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(木) ジェイライブYellow ~ Best Match

2008-07-18 01:12:20 | 東京コメディストア

たっぷりお昼寝して、お風呂に入ってからジェイライブへ行く。
ヨダさんがエレベーターの中でお料理している夢を見た)

副都心線に初めて乗って、感動してからもう1ヶ月がたつ。
早いなぁ。

3月以降、普通のジェイライブには来たことがないネーチャンが、
「manaさん出るんなら行こうかな」と言い出した。

今日は、娘の同級生のChieちゃんも一緒。

今日のBest Matchは凄かった。

凄いメンバー。
トーナメント方式なんて嫌だ。
もったいない。
1チームも落とさずに全部観たかった。
欲を言えば、ゆたかさん&ヨダさんのペアが、
観てみたかった。

りょーちん銀杏さんがMCだし、
神谷淳さん京ちゃん。が飛び入り参加したし、
満足度の高いライブだった。

これ盲愛ゆえの感想ではありません。
と思います。

なんといっても圧巻だったのは、
カタヨセヒロシさん&manaさんのペアだ。
組み合わせを聞いただけで、期待が高まる2人。

このお2人には今日、神が宿っていた。
そうとしか思えない、くじ引きで決めるタイトルの、
不思議な連続性。

ジュークボックス「庭園」で恋人を失ったmanaさん。

ミュージカル「エネルギースポット」で妊娠に気づくmanaさん。

フリーシーン「二世」で亡夫の残した息子と生きていくmanaさん。

期せずして三部作のタイトルになっているのだ。

「昭和三部作」に対抗して「平成三部作」と呼ぼう。

たっぷりと歌声も聴けて、本当によかった。

ライブ中に、Rちゃんから、
「まな先生、かわいかった?」とメールあり。
メチャメチャ可愛かったよ!!!

飛び入りの神谷淳さん京ちゃん。
いきなり出て来て、あの安定感。
安心して楽しめた。
思いがけず出て来てくれると、本当に嬉しい。

トゥーリオ先輩&dollyも、おもしろい組み合わせだった。
本当にさわやかだ。

ゆたかさん&えつこさん相手の台詞は、
「本屋」というタイトルが嬉しかった。
(このゲームは、すごく難しそうだ)
ゆたかさんのような店長がいるなら、
毎日、どんなにいいだろう。

オペラ「癖」は、複雑なメロディラインで、
ショートホラーっぽいオチがついたので、
一寸先に、オチが読めていた観客としても嬉しかった。
きれいにタイトルに戻って来たところで、
終わるのかと思ったら、続いちゃったけど。

ヨダさんは、本当に強靭な精神力の持ち主だと思う。
ラップ「レンタル」でも、ペーパーズ「田舎」でも、そう感じた。
生命力を感じられる所が好き。
サリーちゃんのパパみたいな髪型をしていた。

ヒサミチさんコンタクト「カジノ」での、
繊細な芝居は、いちいち頷けておもしろかった。
ダイチャンが大きすぎて、
二人羽織「宣伝」では、完全に見えなくなっていた。

たけしさん&マミさんは、
台本があるのではないかと思うほど完璧なぺア。
まず、衣裳で見せてくれて、
さらに(ロクディムとはまた違う)テレパシストぶりを遺憾なく発揮し、
観客の期待値がかなり高めに設定されているだろうに、
まったく裏切らない。

たけしさんの、鷹の剥製の芝居、
はっちが観ていたら喜んだだろうな~。

最近、本当に満足度が高い。
DVD欲しい。

蛇足。
ゆたかさんと写真を撮ったのだが・・・
自分で見ても、○○歳には見えません。
(バースデーケーキのクリームが、ろうそくで溶け出す年齢)

蛇足2。
今日、たった一人だけ誕生月を祝ってもらっていたのは、
「CFY」のピート、和泉沢旭さんだった。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(水) ルミネ the よしもと~出演者を愛するということ

2008-07-17 00:45:47 | ミュージカル

暑くてたまらないのだが、
股関節が冷えて、痛みが尋常じゃなくなってきたので、
3時過ぎにあがらせてもらい、帰宅し、半身浴をした。
30分ほど温めて、ようやく脚の痛みは楽になったが、
今度はのぼせて頭が痛くなった。
(いまだに治まらない頭痛)

カオリに招待券をもらったので、
ネーチャンと一緒に、ルミネ the よしもとに行く。
マキも、旦那様と一緒に来ていた。

生よしもと初めてだ。

お笑いのライブも、ペコちゃんのライブ以外は、
ほとんど観たことがなかった。
大昔(22年前)、同期のダチョウ倶楽部が出ていた舞台を、
飛び込みで観たことがある程度だ。

広くて、いい劇場だった。

お笑いのライブというものについて、いろいろな考えが頭に浮かんだ。

私は初めて観るよしもとだったが、
出演者たちが常連のお客さんに愛されているのだなとわかる。

お客さんの愛情があって、
初めて通じる暗黙の了解の上に成り立つ笑いがあって、
それは、一方通行ではありえないのだということ。

初めて触れる者は、疎外感を感じる場合もままある。

最近の「エンタの神様」を見ていると、
ここの観客は本当に楽しそうだけれど、
果たして、彼らは芸人をスポイルしてはいないのだろうかと、
疑問に思うことの方が多かった。

でも、きっとエンタのお客の愛情も本物なのだ。

今日はまったく初めて観る舞台だったので、
愛している人たちがいたわけではないが、
それでも笑ってしまった場面は、
本物の力によるものなんだろうと思う。

矢野・兵動というコンビがおもしろかった。

あと、今うちの店に平積みしてある本の表紙の人も。

カオリは、スリラーを踊っているところがかわいかった。

板尾さんはカッコイイ。

ところで私は、ジェイの皆さんを愛しているけれど、
こんなに愛するようになる前から笑っていた。
初めて観た時から大笑いしていた。
決して、甘い観客というわけではないのだと思う。

でも、初めて観に来たお客さんたちが、
思わず後ずさりしてしまうような笑い方は、
決してしないようにしようと深く反省した。

承知していることの上に安住して、
楽しさを独占してはいけないのだ。

初めてジェイライブを観る人たちが、
きちんと、おもしろさを感じられるように、
なるべく、おとなしくしていよう。

・・・・・難しいかもしれないけど。

あ~、なんかよくわからないけど深い。

カオリ、どうもありがとう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日(火) やっとちょっと片付け始めた

2008-07-16 01:16:03 | 日々雑記
猛暑だ、猛暑だ、猛暑だ。

店長が何も考えてないおかげで、
店のエアコンは、けっこう効いている。

それでも、ドア開けっぱなしなので、
レジ左側にいる人間は、エアコンの恩恵を受けにくい。

首から上が暑いのに、
腰から下が冷たい。

股関節がずんずん痛くなってくる。

帰ると、珍しく息子がいた。

お皿を洗って、掃除している。

ありがたいなと思ったので、
私もついに、個人スペース周りを片付け始めた。

思い切って、バサバサ捨てる。
読んでない本がいっぱいある。

「人から借りた本だと思って、なるべく一気に読め」

「そして読んだら捨てろ」

これを実践しよう。
・・・・できるだけ。

入院用にほしい本が、まだいっぱいあるんだよ~。

12時近くまでかかっても、完璧にはきれいに片付かなかった。

9月までに、ちゃんと片付けよう。

P.S.
彼女がインドネシアに行ってるぞ、しめしめ、
と思ったのはいいんだけど、
どうやら、おばかさんの方が・・・
それほどおばかじゃないおばかになっちゃったみたいで・・・
ああああ、せっかく最前列なのに残念~~~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MW優の皆様へ

2008-07-15 19:23:19 | ひとりごと
7月17日(木)のジェイライブ、
中野真那さんが出演なさいます!

もうあさってだけど、行きたい人いませんか。

いたら声かけてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TCSJインプロワークショップ関係の皆様へ

2008-07-15 19:15:02 | ひとりごと
皆でカラオケに行こうという計画があります。

8月7日(木) 午後3時頃集合

場所は新宿

参加できそうな方は、私かサオリまで、
ミクシィメッセージか携帯メールで連絡ください。

思いがけない大物の飛び入り大歓迎です。

Rちん、来てくれそうな気配です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日(月) インプロアドバンスクラス~夜食とおしゃべり

2008-07-15 00:56:04 | インプロやってみよう

ツーボイス、初めてやった。

最初に出た一人について、しっかり設定を固めてしまい、
そこから膨らませていくと、作りやすいというのは、
サオリの意見だった。
私は、サオリに膨らまされている立場だったけれど、
うまく作ってくれたので、気持ちよくてやりやすかった。
ちょっとホラーだったので、怖かったけど。

「次どうすんの?」内なる大いなる声バージョンも初めてやった。

ユースケ、TEPPEI、しだちゃん、サオリ、ジャッキーさん、りょおが、
次々と挑戦して、パニックに陥って行くのが、
とてもおもしろいけれど、恐ろしくて手が出なかった。

う~む、どうして挑戦できないのかな。

一番大事なのは、役者が影響されること。

相手から、苦境から、いかに影響されるか。

主人公は困難な状況に陥ってほしい。

すぐ次の結論にうつったり、解決したりするな。

せっかくの苦境を精一杯遊べ。

さらに困れ。

どんどん困れ。

ワークショップの後、
りょーちん、1、マキ、サオリとごはん。
(ごはんという時間じゃないんだけど)

つけ麺屋が混んでいて入れなかったのは残念だけど、
いろいろ話せておもしろかった~。

特に、りょーちんとのお話、
「娘の彼氏もしくは結婚相手という存在について」の考察。
すでに、いろいろ考えているご様子です。

トランクスが生まれた後のべジータの方が、
無敵のべジータよりも、ずっと色っぽいという話にも、
共感してくれた。

あーー、りょーちんは素敵な人だ。

あと、ジェイの中で一番さわやか系なのは誰か。
トゥーリオ先輩だということで皆の意見が一致。

時間のたつのを忘れていて、
時計を見て、あわてて帰って来た。

楽しかった~!

P.S.
よっしゃ~!
彼女は今、インドネシアにいる。
当分、○○大学にも、××シティにも戻って来ないだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日(日) そして寝ない努力をした日曜日

2008-07-13 20:36:55 | 日々雑記
                                 ↑
娘が手作りしたアイスクリーム

さっぱりして、さらさらして、おいしかった。

朝5時に息子が帰宅。
すでに、その時刻でものすごく暑い。

夫と2人で、実家へ行く。
駅から実家までの道で、パタリと倒れそうな暑さ。
35度を越えたらしい。

母の入院グッズを一部貸してもらうので、それの下見。
それから、100均へ行って、
いろいろ入院のための雑貨を買う・・・つもりだった。

お休み女(行く先々の店が臨時休業)の母と、
お中止男(参加するイベントがことごとく中止)の夫がそろったせいか、
100均は、リニューアル改装のため休業中だった。

ひどいっ。
暑い中、せっせと行ったのに。

結局、両親にバカだ、アホだと、
ののしられるだけ、ののしられて、送ってもらって帰宅。

夫は、お茶を飲みに行ってしまった。

娘はアイスクリームを作っていた。

私は、またもや昼寝。

夕方まで寝ていた息子が、
何かおいしそうな酒のつまみを作っていた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする