goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

9/11 悲しい話

2012-09-11 15:16:28 | 日記
9/11 悲しい話

口座にJRAのお金が入っていなかった。

もしやと思って投票したのを見たら
中山の10Rに投票していました。

ポロ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11 尖閣が日本の国の領土になった

2012-09-11 15:15:55 | 日記
9/11 尖閣が日本の国の領土になった

写真は古い。

中国は他人のものを盗むために即動き出した。

日本には、野田さんにはこの迅速さが必要なのだ。

先日のウラジオストックの様子をテレビで見ていて
野田さんという人は
かなりデプロマチックな人だと感じた。

通訳がついているから字幕は100%野田さんではない。

でもまた見直した。

グレーゾーンを続ける説明をするより、
行動あるのみだと思う。

外務省は仕事を増やさないために
今まで通りにやるように言うにきまっている。

野田さん、次の選挙に勝てるかわからないけど
やってみようよ。

そのためには石破さんに相談してみよう。

石破さんは日本、命の人だ。

野田さんが総理である間に中国に
それはそれ、これはこれがしっかり言えれば

あるいは別な展開があるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11 日本が原発を輸出するということは

2012-09-11 15:15:13 | 日記
9/11 日本が原発を輸出するということは

朝ニュースで日本自体が原発を廃止しようとしているのに
これは矛盾するのではと言っているのが聞こえた。

粗悪品と知りつつ販売するのはと同じに考えているようだ。

輸入国は日本に起こった惨事を知っている。

日本の解答は二通りあると思う。

感情的に「今の状況ではとても売れない」というのがひとつ。

もう一つは
「貴国がそこまで言うなら売りますが、日本は責任を持ちません」という答え。

売るか? 売らないか?

でも相手国の自然状況をよく知って
使用済み燃料の最終処理がなんとかできるなら

日本の原子力の技術の維持するための
絶好の機会ではないか?

永久のアフターサービスでもつけてやってみたらどうでしょう?

輸入希望国のなかにはしっかりした地層を持っている国もあるかもしれない。

それより放射能を通さないどデカイ箱を造ることは不可能なのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11投稿  創価学会のCM 厚生省さん、聞いてください

2012-09-11 07:07:16 | 日記
9/11投稿  創価学会のCM 厚生省さん、聞いてください

このHPのPCにはそうかがくかいと入れると総科学かいとでた。

創価学会は私が一個づつ入れた。

ラジオに創価学会のCMがある。

トゲをさした女の子に隣のおばあちゃんがおばあちゃんの知恵を生かすというストーリー。


この話を聞いたとき「薬局よ」と私は言った。

日本は薬局の分布がおかしい。

病院の周囲は薬局が密集している。

他は薬局ってない。

うちから駅までの道ドラッグストアが一軒あるけど薬局はない。

フランスはパリで例を取ると、

各区の人口に比例して薬局の数が決まり、
応急処置のために日曜・祭日も交代で開いている。

この創価学会のCMのような時は薬局に行けばいいようになっている。

これは日曜・祭日は休みの病院を補助し、病院の負担の分散にもなる
とても経済的なシステムだと思う。

薬剤師は救急処置もできる訓練を受けている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11 橋下さんは憲法改正をどう考えていますか?

2012-09-11 07:06:30 | 日記
9/11 橋下さんは憲法改正をどう考えていますか?

写真はフレッシュではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11 この責任をとるという言い方、本当に嫌いです

2012-09-11 07:05:47 | 日記
9/11 この責任をとるという言い方、本当に嫌いです

この言い方、やくざを思い浮かべる。

野田さんが消費税増税を言い出した。

しかし、一人では法案は通らなかった。

一緒に通りしておいて今更反論はないよ。

民主党が与党になったとき、
地震も津波も原発事故もなかった。

想定外の金策に已むを得なかった。

離党した人は他に生活の道をみつけたのだ。
彼らがどうなるかまもなくわかる。

同じ党員として総理を支えることもできなかった。

次の総理になるチャンスの方が大事で優先した。

日本は総理大臣を国民の直接投票にすべき時がきている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11 野田さんは憲法改正はどう考えていますか?

2012-09-11 07:05:12 | 日記
9/11 野田さんは憲法改正はどう考えていますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11 得意のポーズ

2012-09-11 06:21:22 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする