ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

6/12 本当に防げなかったのだろうか?

2013-06-12 14:02:01 | 日記
6/12 本当に防げなかったのだろうか?

このとんでもないニュース。

介護師が寝た切り老人を傷つけて殺した。

幼稚園児より寝たきり老人は救いを求められないかもしれない。

看護婦とか、医者とか、警察官など人の生命に接する職業には
精神鑑定を義務つけることはできないのだろうか?

フランスのように老人病というのがあれば
こういうただ預かるだけだけの施設に老人を入れるのを
防げるかもしれない。

人はすべて老いる。

こういう事件を目にすると日本に高齢者が多いなんて
信じがたい。

この犯人は自分が老化することは考えたことがない。
だから弱い動けない、助けを求めることができない人に
暴力をふるうことができるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/12 朝ラジ 川柳

2013-06-12 14:01:32 | 日記
6/12 朝ラジ 川柳

尖閣にDJポリスを使いたい

上手ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/12 キャロット ラッペは好きですか?

2013-06-12 14:01:09 | 日記
6/12 キャロット ラッペ

ニンジンのサラダ。

フランスにはニンジンサラダ用のスライサーがあるけど、
母は普通に千切りにしてくれた。

私は包丁でカットはほとんどできないので、
文明の利器に頼るしかない。

久しぶりに作った。

やはりワインビネガーが合う。
レモン汁でもいいのだが、うちになかった。

今回のはちょっと味が違うけど、

パセリの代わりにイタリアのミックススパイスを使ったのが
いけなかったよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12 カカの部屋からの冷気

2013-06-12 10:22:18 | 日記
12 カカの部屋からの冷気

昨夜Session 22を聞いていたら興奮して目が覚めてしまった。

途中だけど止めたのがちょうど23時の時報のとき。

これまでもあったけれど、
布団のなかに冷気が満ちてくるのを感じる。

数日前、床に長椅子をおいて本を読んでいたら
ピ、ピという聞きなれた音が下から聞こえた。

しばらく考えて、冷房をつけたのだと思い出した。

昨日の夕方のことだ。

どこかで派手な大工音。

なにかやっていると思ったけれど、どうってことない。

天井のどこかを開けたのだ。

オカが天井を数か所たたいたことが何度かある。
長い棒かなにかで天井をついたというか。
何回かやったけれど、そのうちの少なくても1回は同じところをついている。

天井板の1か所は少なくても開閉できると
その時、思った。

日本の天井裏は見たことがある。

もし、板を1枚でも開閉できたら、電磁波の効果も強くなるだろうし、
冷気だって、熱気だって送れる。

不動産屋がよこした1階と2階の間取りは私の部屋とカカの部屋に
ついては同じではない。

アラシの部屋から天井裏に抜けると思っていたけど、(可能)
ホシノさんの部屋で押入れがガラガラなら、床下に降りることもできる。

なんかおもしろそう。

また報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/12 再処理をするとプルトニュムができる

2013-06-12 10:21:50 | 日記
6/12 再処理をするとプルトニュムができる

知りませんでした。

夕べのSession 22で聞いた。

そしてさらに使用済み燃料というのは直接に処理することもだきると
いうことも知った。

なんかすごい無駄をしてきたような気がする。

日本はプルトニュウムをためようとしていた???

Session 22では再処理の工程を省けば電力会社の負担もなくなるとか
言った。

処理をする場所、保管しておける場所をみつける方がいいのではない、
安倍さん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする