ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

6/18 ある協定

2013-06-18 13:20:09 | 日記
6/18 ある協定

カラスの大声が近くでした。

あ、猫。

出て見たら猫がいた。

その猫は大ちゃんと協定を結んだはずの猫だ。

カラスは大ちゃんではなかった。

でも猫をにらんでいる。

私が横でガタガタ騒いだので集中できなかったらしく行ってしまった。

やっぱり猫がいたんだ。

散歩中の犬が生垣に反応したので猫がいるのではと思っていた。

あの時は大ちゃんと縄張り争いはしないことになったのに。

この辺には3匹の猫がいる。

うち1匹はハンディキャップを持っていて、心のなかで「見逃してやって」と
思っている猫だ。

今朝の猫は野良かどうかわからない。

カメラを向けたら逃げた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18 ガリレオ

2013-06-18 13:19:45 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18 ガリレオ

2013-06-18 13:19:19 | 日記
6/18 ガリレオ

とても同級生には見えなかった。

湯川先生は若い!

前半は終わった。

こういう終わり方と思ったけど、前半だった。

来週楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18 遠くの鳥はドジだった

2013-06-18 11:45:17 | 日記
目がしっかり私を見ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18 電気の検針近づく 節電はさせない

2013-06-18 11:43:34 | 日記
今朝の冷蔵庫だけど、節電はさせないというすごいわかりやすい
動きを電メが見せた。

4時30 冷蔵庫に通電。
5時電メ。 50ワット。 30分で50ワット。

6時に電メ。 1時間で200ワットの消費電力。

7時に電メ。 100ワットだった。 1時間ね。

冷蔵庫以外はなにもない。

200ワットでなければ昨日24時間の使用電力は800ワットで済んだ。

2日後に電気の検針。
東電の絶対に節電をさせないという態度が見える。

今朝一番のPCFが終わったら学生の部屋から人が出て
ホシノさんの部屋に誰か入って、シフトがかわったよう。

今どこかの部屋に入ってのが私の下半身にしがみついている。
ニートとしてはいいバイト?

金出しているのだれだろう?

Ps ブレーカーの入り切りのたびに外で音がするのはどうして?
どこに接続しているのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18 3世代

2013-06-18 11:42:01 | 日記

この番組の好きなところはバナナ世代をやるときのBGM。
なつかしい曲がかかる。
画面そっちのけで、音楽に耳を集中する。

添付の写真のときはなんの曲だったか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18 三世代

2013-06-18 11:41:28 | 日記
6/18 三世代
泡風呂
Ikkoさんが泡は毛穴まで掃除してくれるからいいって言っていた。

パリでは浴槽の湯は1回だけ。
だから泡風呂もやった。
泡風呂にするのは浴槽に垢がつかないので掃除が楽だから。

でもElleだったかで、真水のほうがいいというどこかの医者の説を読んでから
時間があるときは、真水にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18 輸出はトラブると面倒

2013-06-18 11:40:53 | 日記
6/18 輸出はトラブると面倒

輸出はトラブると面倒と言ったのはフランス人。

何を売っていたか忘れたけど、日本にも売れるのじゃないと思った言ったら
こういう答えが出てきた。

確かにものによっては別に輸出しようとすることもない。
と、今は思う。

国内の原料を使えば、円安に惑わされることもない。

使う原料はできるだけ国産を利用する、利用する努力をする。

例えば、大豆とか小麦とかだって、定期的に買ってもらえると思えば
栽培する農家も増えるだろう。

売れるものを持っている人は、自分だけで儲けようとするのは止めよう。
皆に声をかけて、皆が成功すれば自分も儲かると考えよう。

テレビかラジオをで聞いたことだ。

アメリカの米だって、炊き立ては十分においしい。

炊き立ては? では炊きたてでない場合はおいしくないということかしら?

日本米の開発をするところがあった。

冷えてもおいしい日本の米。
日本には「おむすび」があった。

別におむすびを輸出すればいいとは言わないけど、
研究しだいで、宇宙食にもなるかも。

米を主食としている国は多い。
そのままおいしく食べられる状態の”米料理”は
れっきとした日本食になるのではないかしら?

日本の米は嫌いな人もいる。甘いからね。

でも今のレトルト飯ではなくて、
これこそ輸出向けに研究すればいい。

国内向けに、保存の効く「おむすび」を作ってください。
今のままでは翌朝が限界です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/17 G3 ユニコーン 反省会

2013-06-18 11:40:23 | 日記
6/17 G3 ユニコーン 反省会

さあ、言い訳しよう。

一馬も当たらなかった。

徳さんもかなぶり。

8番はどん尻だった。

私も15番やったけど、6着。

最初に選りだしたのは
1 4 6 7 9 10 13 15

ここから枠で6 7 と 15を抜く。

残った 1 4 9 10 13
から 1と10を選んでしまった。

10番出馬表を添付するよ。
1600のタイム見てください。

最初に 4 と6でもやっていれば・・・・

しかし、14番は見過ごしていた。

タケさんはあえてやらず。 この人は優秀なんだろう。
でも「なんでや?」というこけ方をするんだよね。
2着? 勝手にやって!

W3は2がヒットした。

教訓: 過去のタイムは当てにならない。
時間を費やして研究するのは止めよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18 ヒヨドリ 子供

2013-06-18 11:39:58 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18 ヒヨドリ 子供

2013-06-18 11:39:40 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18 ヒヨドリ 子供

2013-06-18 11:38:51 | 日記
ヒヨドリがいた。

写真を撮ったらまだ子供だ。

私を見たらスリスリ。

もう1羽いるけど、電柱が邪魔で撮れず。

この子たちもスズメに守られていた。

スズメの巣があった。
どうやら、中を詰められたらしい。
中にいた子スズメは死んだかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする