ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

6/21 自転車のパトロール中に聞いてみました

2013-06-21 12:36:58 | 日記
6/21 自転車のパトロール中に聞いてみました

なにか子供のためのパトロールだそうで。

市が当番制でやっているとか。

いくらもらっているのか、口先まで出たけどきけなかった。

すごく日本的。
これでなにかあったら市としてどういう責任がとれるのだろう?

経費節約でやるのだけど、看板さげて走っているだけで
子供への変質者を防げるとか?

信じられない。

それにそういう場面に出くわしたらどう対処できるのだろう。

「そんなことはまず起こらないけど」という前提でやっているのだ。

先日もテレビで新宿などの繁華街の客引きのパトロールがやっているところが
あった。
しかし、罰則がないからと有志でパトロールする人がが言った。

タバコのポイ捨てなんかは効果があったらしけど、罰則をつけたみたい。

フランスでは私が行ったころおまわりさんが2人で巡回していた。
なんで二人でやっているのか聞いたら、
おまわりさん自身の安全のためだそうだ。

ちょっと脱線するけど、
フランスでは学校で子供に教室どころか、トイレの掃除などさせない。

理由は父兄から衛生面でよくないと苦情がくることと、
どうせ子供の掃除ではきれいにならないからだと言った。

掃除を教育と一端という建前はいいけど、
私はフランスのやり方のほうに賛成。

それは学校にとって経費にはなるけど、
別な見方をすれば昔いた「小使いさん」のような人を持つことで
一つの雇用にもなるのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/21 おばあちゃんです

2013-06-21 12:36:17 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/21 福山さん 美形ですね!

2013-06-21 12:35:32 | 日記
気がつかなくてすいません。

追加 6月22日

左右対称の顔が整っていて美形と言われるとどこかの番組で聞いた。

そのとき、例として女優が上げられたけど、

福山さんのこの写真を見ると彼の顔、かなり左右対称に見えるのだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/21 福山さん、バックの金色に映えます

2013-06-21 12:34:51 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/21 好きなCM

2013-06-21 12:34:23 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/21 スズメの本質

2013-06-21 10:14:47 | 日記
6/21 スズメの本質

もっと良い写真があったのだけど、これが先にみつかったので添付する。

こうやってテーブルにつくのは母子だけではない。
親戚も友人も一緒に食べ物を分かち合う。
しかもテーブルでおしゃべりはかかせないのだ。

チーコはこういう席にキジバト、見捨てられたムクドリの子、あげくに
カラスまで「この子もいいでしょ?」と連れてきた。

人間を含めて少ない食べ物でも分かち合おうという生き物を他に知らない。

チーコが連れてきたキジバトは同じ皿で食べている。
写真があったはずだけど。

カオちゃんはカラス用の皿には行かずチーコたちと食べていた。
写真はないのだけど、防カメのモニターでしっかり見た。

一度だけ食パンカオが一人占めにしたことがあった。
初めて食パンを出したときのことだ。

ベランダにこのスペースはない。
お腹が空いて、チーコたちかなり凶暴になっている。
ここで食べるのは嫌なのだけど、
ご飯ちょうだいと言っているのがわかって胸が痛む。

時間があったらおもしろい現象を書きたい。
これまで触れたことのない現象である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/20 住居を買う

2013-06-21 10:14:02 | 日記
6/20 住居を買う

最近結構売れているらしい。
2日ほど前だったかのDaycatchで聞いた。

でも日本で家やマンションを買うのは考えてしまう。

地震、液状化。

その土地がいつ田んぼから住居用になったか
地元の市役所でも確かにわからない。

それに直下型の地震に耐える建築物なんてないと思う。

日本全体を考えてみてもここなら安全なんて地面見当がつかない。

神戸の友人がパリに来たとき、エッフェル塔のいい方のレストランで
食事をした。

そこまでは専用のエレベーターがある。
私は感じなかったけど、エレベーターが動くと揺れるのだと
その友人が言った。

関西は地震がないからと聞いたのはあの震災前1年かそこら。

そしてあの震災。
信じられなかった。
あれ以来連絡が取れない。

怖くて追及できないのだ。

もしお金があるなら、私なら日本には家は持たない。

日本は家が半永続的のものではない。
価値が下がる。
建て直しが前提。

そんなものに30年ローンで縛られるのはごめんだ。

私なら、日本には仮住まいを持って、定年後なんかのためなら
外国に行くよ。

少し前に東南アジアに定年後住まいを持って優雅な年金暮らしなんている
人たちを見た。

ちゃんと年金を送ってくれるそう。

でもアジアは不安がある。
もっと広く探してみるのはどうかしら?

日本の不動産屋も遠くに目を向けてみたら?

別に日本を見捨てようとは思っていない。

今の私は最後まで日本とともにする。

でもこんな不安な地面に原発どころか、自分の住居を建てるのは
嫌だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする