2/18 日本の独立性 アメリカは再び石油で日本にプレッシャーをかけた
昨日のNスタのニュースで、
イラクにあった日の丸油田をアメリカの政策で止めざるをえなかったのを知った。
日の丸油田は日本の国営ではなく、民間がやっているのだと思う。
でも日本国はこういうのを見て、第二次世界大戦を思い出さないのだろうか?
全面的にエネルギー資源を国産にすることは不可能だ。
でも、今はあそこから安く手に入るから、国産エネルギーは後で考えようの問題ではないのだ。
エネルギー問題は永続してあるべき解決策をみつけなければならない。
青山さんが私費で、財産を傾けて、メタンハイドレイトを見つけ、
掘り出すばかりになっているのに、
これを拒む日本政府のやり方が理解できない。
思うに、この人たちは青山さんが嫌いで、
青山さんに○がつくようなことをしたくないのだ。
青山さんが成功したように感じさせたくないのだ。
青山さんは個人の成功なんて求めていないよ。
青山さん、そう思いませんか?
青山さん、こういう嫉妬がからんだ問題があるとき、
どうすればいいのか、考えてください。
昨日のNスタのニュースで、
イラクにあった日の丸油田をアメリカの政策で止めざるをえなかったのを知った。
日の丸油田は日本の国営ではなく、民間がやっているのだと思う。
でも日本国はこういうのを見て、第二次世界大戦を思い出さないのだろうか?
全面的にエネルギー資源を国産にすることは不可能だ。
でも、今はあそこから安く手に入るから、国産エネルギーは後で考えようの問題ではないのだ。
エネルギー問題は永続してあるべき解決策をみつけなければならない。
青山さんが私費で、財産を傾けて、メタンハイドレイトを見つけ、
掘り出すばかりになっているのに、
これを拒む日本政府のやり方が理解できない。
思うに、この人たちは青山さんが嫌いで、
青山さんに○がつくようなことをしたくないのだ。
青山さんが成功したように感じさせたくないのだ。
青山さんは個人の成功なんて求めていないよ。
青山さん、そう思いませんか?
青山さん、こういう嫉妬がからんだ問題があるとき、
どうすればいいのか、考えてください。
2/19 割増手当の思い出
昨日、どこかで割増手当について触れたけd、
昔、フランスだったと思うけど、
日曜出勤の割増手当を聞いた。
50%アップ。
さらに、有給も時間が増える。
その友達はフランス人だったから、フランスの割増だったかもしれない。
だから割増のある日曜日は喜んで日曜出勤をしたどうだ。
希望者を当てたのか、何か順でもあったのかは覚えていないけど、
人の嫌な仕事をやらせるには、
アップするしかないと思う。
2/19 わからない三角関係
以前は円とドルの関係が円とユーロにも反映していた。
最近は円高なのに
ユーロはどうもそうではない。
ユーロとドルの関係が反映するという説も聞いたけど、
誰かこの三角関係の裏の仕組みを説明してください。
######################################################################
2/19 高い介護費 若いときから介護保険を払うべき
介護費が高くつくのは誰が考えてもわかる。
でもフランスでは、私のいた当時、介護保険なんかなかった。
隣のばあちゃんも、ほかの棟にいたばあちゃんも
皆、健康保険でケアされていた。
日本の場合、介護保険を取るのは健康保険の支払額が少ないからだと思う。
介護保険の掛け金の値上げはむずかしい。
それなら、介護保険は年代によって払込み額を変えて、
若いときから払えばいい。
基本は健康保険と同じ。
自己負担と企業負担と国で払いこむ。
今の仕組みだと40歳代から始める?
間に合わないと思う。
それから健康保険と違うところは、
自分の分を払うこと。
今の介護をする人の収入が低いと
外国人だとか、こういう悲惨な事件を起こす原因になりうる。
ここで追加。
安くあげるために外国人を使うのは絶対に駄目。
もう同じ問題が起きている。
介護につく予定で入国して、ほかの職業に移るという不法行為がすでにある。
そして17日の相棒のような、弱い立場を個人的な利益を得るために悪用する事件も
表ざたにならないだけで、もう起きていると思う。
今回の事件、容疑者は寝ている老人を起こして、ベランダから”捨てた”わけだけど、
介護者のしっかりした免状も持っていたとか。
フランスの教員システムのように、
向き、不向きをチェックする最終関門が設置できるのが理想。
ま、手不足で、考えただけでも無理なことがわかるけど。