ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

9/27  生保だと水道は無料になる それが窃盗されているのだ

2016-09-27 12:55:40 | あほ

9/27  生保だと水道は無料になる それが窃盗されているのだ

これがコピペの最中に削除された項目。

別にいい。

一度書いたからもう少し整理して書ける。


昨夜も起こされてトイレに行ったとき、

水を流したらやけに音が大きくて長い。

最初に疑いを持ったのは部屋に戻ったら

202のトイレの音が聞こえる。

水道局はここに引っ越してきてから手続きのことで来た。

恐らく聞こえた。

来客があると、聞いていると感じられことが頻繁。


昨夜もやったら水がタンクにたまる時間が長かったのだ。


今朝やってみたけど音だけでなく、すぐ終わった。


ここに来てまもなく水の使用量が多くなった。


もっと早く注意すべきだった。

水道局に相談してみる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/27 スーさんの今日の相談 ガールズバーの女の子にもてたい

2016-09-27 12:55:11 | あほ


9/27 スーさんの今日の相談 ガールズバーの女の子にもてたい

私は女性用のこういうところに行ったことはない。

金を払って、男にチヤホヤだって? 

アホかいな!


私の場合は男の中で育って、かなり大きくなってもまだ男っぽかった。

父からパリについて最初に受け取った手紙に「男はお前の思っているのと違う」と

書いてきたほどだ。 きっと男みたいに育てたことを後悔していただろう。


でも男友達は多く、そのおかげで下宿をオン出されたこともあるとどこかで書いた。


私がもてる話をしているのではない。

私の男友達は私といるとき、気を使わなくてすむのがよかったのだ。

女の子扱いはされなかった。

それと同じことが男にも言えるのだ。


父は女性にもてた。

ちょっとハンサムだと大きくなって思った。

イブ・モンタンとか”さだ”なんとかに似ているって言われた。

さだなんとかは知らないので、似ているかどうかわからない。

でもモンタンにはどこか似ているかもしれない。


父は社員旅行などに行って芸者さんにもてたと帰宅してから

母もいるのにどうどうと話したことがあった。


母は嫉妬もせず、本当だと思う。 どうしってもてるかわかるとも言った。


ここから本題。

もてない男というのは、自分の欲求が隠せない。

どう振る舞っても女はその下心を感じるのだ。


父は女ということで関心を持たない人だった。

そして母が言うには「女性の話にしっかり耳を傾けるからだ」と言った。

こういうのはマスターしたり、克服すべきことではない。


外観はその人の成長とともに変化するものだから、自分を磨くことを先決にしたらどうですか?


トレラみたいに肉体を求めるものは絶対にもってない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/27 コピペをしているときにひとつ削除された うっかり保存するをクリック

2016-09-27 11:38:47 | あほ
9/27 コピペをしているときにひとつ削除された うっかり保存するをクリックしたのは

変更があったから。

何を気にしているかわかった。


窃盗行為。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/27 タケロー シマノブヒコさん 祝日

2016-09-27 11:37:32 | あほ

9/27 タケロー シマノブヒコさん 祝日

しまさんはフランスの例をあげて、日本も半分に時期をちがえたらというのだ。

フランスは地方という行政単位がある。

フランスが地方によって学校休みの日をずらせることを決めたのは

一斉に休んで込み合うことを避けるためだ。


日本を見直しても、交通の混雑。

休暇先のホテルなどの値上げ。

休みにきたのかわからない混雑。


シマさんは日本を南と北にわけてとれば

南の人は北に行って、店なんか開いていたりという説を言った。


交通混雑を避けるためにもこれは検討の価値がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/27 Uncleは月曜休み 11時30ごろ店に入った数人

2016-09-27 11:34:35 | あほ

9/27 Uncleは月曜休み 11時30ごろ店に入った数人

昨日は下の店は休みだった。

私は舘ひろしさんのドラマを見て、11時過ぎに寝た。

11時半前だと思う。

下に人声。  通行人かと思ったら、店の中に入った。

それから電磁波攻撃が始まって、結局1時近くまで睡眠ロス。


管理会社はこういう窃盗行為をどう思っているのだろう?

朝、電メにでる時トレラの声がした。

いると思った。

というのは、Googleがホームページになっていなかった。

設定し直しても同じ。

PCをシャットダウンするとき、時間とかできるものはオフにしておくのに

起動させてみるとどれもオンになっている。

一体どうやって、完全にシャットダウンしているPCでこういう作業ができるのだろう。

トレラが来た。 Googleに侵入する。 彼はできる。

他の手下がどうにもできないとき、トレラは来るのだ。

これ、ずっと続いている。

今声がした。

私の書いている文が読めるみたい。

看板見たい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/27 鹿児島 沖縄の地震

2016-09-27 11:33:49 | あほ

9/27 鹿児島 沖縄の地震

鹿児島は驚かない。 でもかなり強い地震だった。


沖縄は地震が少ないという。

富山も地震が少ない。


私は地震で自分が死に巻き込まれることを恐れているのではない。

むしろ、そこら中破壊された中に生き残るほうがよほど怖い。


川内原発は総理の一声で停止すべきだ。

原発が自然災害で一人災害になるのは絶対避けるべきだ。


もし福島に原発がなかったら、

こんなにムダ金を使う必要も復興に時間も要らなかったではないか?


原発を持つもとで核兵器なみに威嚇なんかにはならない。

それより廃炉の研究をもっと力を入れるべきなのだ。

すでに特別な高校があるけど、もんじゅも廃炉の研究所でもつくるほうが

核の研究にはるかに役にたつだろう?

こういう研究所の建設なんかに地元の雇用は使えるよ。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/27 夏木先生 今週のお題 富士と 続き

2016-09-27 11:32:58 | あほ
9/27 夏木先生 今週のお題 富士と

⑤ 晴天下稲刈り器響く富士のすそ


⑥ 稲刈り器忙しく響く富士青く


晴天下の句は気にいらなくて投稿をやめた。

でもうまく修正できなくて、⑤でいいことにした。

空は晴れて、稲刈り機の音がする。

もう手で刈っていない。

富士のすその田圃は広い。


もうひとうは天気のいい日に稲刈りするのが一般的。

富士に雪はまだなく山は青い。

でも急いで、急いでと稲刈り器を動かしている。


何かもっと規模のデカい句にならないかな?

この句、難しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/27 消費税は平等な税金の話

2016-09-27 11:32:14 | あほ
9/27 消費税は平等な税金の話

日本の消費税は8%だけど、これだって韓国と比べても低い。


私が消費税を平等な税金というのは

普通なら納税しない・できない立場も納税できるからだ。


例えば子供と同じ愛情をかけている犬や猫。

犬や猫を持つことで消費税は店で買うときにかかっている。

ならせめて彼らの用の缶詰、砂には? 

缶詰は食品だから・・・・かけるかしら?

そして子供。

彼らも日本国内で消費しているけど、税金はない。

それならせめて子供対象のものに消費税はおかしいかしら?


さらに外国人。

正規に働いていれば納税しているだろう。

でもわけのわからない滞在者は無税。

せめて消費税は払ってほしい。


私のように生保を受けている人々。

どこにも納税していないのだから消費税くらいは払いたい。


消費税が高くなるとなぜか景気が悪くなるという説は

私はくつがえせると思っている。


私は消費税で言えばはるかに高いフランスにいた。

フランスの消費税はTVAと言って、意味は同じ。

税率にいろいろあって、国民の一部がブータレたのは

本やCDに高い税率が課されたときだけだ。


何度も書くけど。フランスは日本に比べて車は一人一台。

でも贅沢税、33.33%が課されている。

国が決めたのだから誰も文句は言わない。


日本の場合、一律税率にしないで、おおざっぱな分野別税率をつくるべきなのだ。

そこを面倒なんていう輩がいると、消費税は不平等な税金ということになってしまうのだ。


その昔読んだ本にアメリカは人の手にかかるもの、クリーニング、美容院などは

消費税が高いということだけど、

それは付加がついているのだから当然と言えば当然。


消費税を払わない生活設計、

例えば月2回行っていた美容院を2か月で3回にするとか。


こういう生活設計をすれば、それほど自分の経済には消費税は影響を及ぼさない。


すごいアホな例ばかりあげたけど、

もう一度わが生活をかえりみて、消費税が及ぼす悪影響を考えなおしてほしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/27 17号は台湾に向かっているけど、ひどい台風じゃないといい

2016-09-27 11:31:09 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする