ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

10/21 森田さんの 満月は10月31日

2020-10-21 13:03:50 | あほ

10/21 森田さんの 満月は10月31日

何の日だっけ。

死者の日なんだけど、私まったく興味なくて

覚えられない。

フランスではやるの見たことない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/21 密漁 ワタリガニ 捕まえた

2020-10-21 13:02:54 | あほ

10/21 密漁 ワタリガニ 捕まえた

日本人はこれまでも密漁にあっても

どこぞのテレビ局が犯人にインタビューなんかでおさまってきた。

今回犯人を捕まえる勇気ある漁師がいたからできたけど

海だけでなく畑もしっかり見張って

捕まえるべき。

サクランボ、桃、ブドウ高いと知ってて盗んでいるのは

自分で食べる目的でも窃盗だよ。

なんで盗む気になるのか理解できない。

庭からはみだした枝から落ちた柿の実だって

ほしいと思ったことはあったけど手は付けなかった。

その家の人に相談したらいい。

家によっては腐るがままにしている人もいるからね。

鳥にやる人もいる。

防犯カメラ、アラームなど工夫すべき。


気楽に一般人も人の山に入ってタケノコやキノコなんか

取っているけど

窃盗になることをよく考えるべき。

どこかの高速の脇で、どうやってか人が入り込んで

栗を拾っていた。

私なんぞ公園の銀杏も集めている人が気になる。

銀杏は大量に食べると毒性があるから気をつけたほうがいいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/21 勘さま 今朝のデスクトップ

2020-10-21 09:02:51 | あほ
10/21 勘さま 今朝のデスクトップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/21 こういう金魚作るべきではない

2020-10-21 09:02:00 | あほ


10/21 こういう金魚作るべきではない


動物が人に気にいられるかはやっぱり可愛さだと思う。

犬なんかお利口でブスでも可愛がられ、尊敬されるのもいるけど。

でもひょっと見、美しい子は早く愛される。

友達の猫をよく預かったけど、その人も同じことを言った。

彼の猫はすごく立派。


もちろんこういう高い生き物を好む人もいる。


でも、この金魚がどこかの川にでも捨てられたから

助けられるより、殺されるチャンスのほうが多いと思う。


自然で生まれたら志方ないけど、人口敵に作るべきではないと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/21 トレラに吐かされた

2020-10-21 09:00:58 | あほ

10/21 トレラに吐かされた

うどんに買ったかき揚げを入れて昼食。

時々やる食べ方。

かき揚げ割と好き。

昨日のはエビが入っていたけど、私は野菜のかき揚げのほうが好き。

量的には通常の量だけど、終わる前に気持ちが悪くなった。


揚げ油が悪い。臭い。

残した。


ちょっと横になったけど、改善なし。

それから吐きそうと感じてスタンバイ。

吐いた。

食べたもの全部。

と感じたので、水(ペットの)をかなり飲んで

吐き続けた。

胃を洗う感じ。

吐いた水もきれいになってもう大丈夫と感じた。


夕食は控えようと思ったけどお腹がすいて

予定した通りに夕食。

大丈夫よ。


今回は悪いものを出したからいいけど

悪くないものでも吐かされたことがあった。


朝食はいつもの通り。

また吐かせようとしている。

だも今朝は悪いものは何もない。

馬鹿なトレラは区別がつかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/21 菅総理 初めての外国訪問

2020-10-21 09:00:20 | あほ


10/21 菅総理 初めての外国訪問


ベトナムではベトナム語で挨拶をした。


インドネシアではそういう報道はなかった。


ベトナムはフランスのもと植民地。

ベトナム戦争のころ、フランスにいたベトネム人も多く

友達はベトネムの男性と結婚した。

インドネシアはなつかしい国。

留学したころ、語学学校の同級生にインドネシアの子がいた。


インドネシアでは女性は大学に進学すると兵役があるそうで

フランスに来たと言っていた。

インドネシアは今でもそうなんだろうか?

徴兵制度を止めた国も多い。

一時的に教育してももう役にたたないからね。



トレラが私の書こうとすることを横で書き出す。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/21 菅総理の本音 本の話

2020-10-21 08:59:34 | あほ

10/21 菅総理の本音 本の話

安部前総理をそのまま引き継ぐならこういうことになるだろう。

公文書の書き換えも引き継ぐようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/21 菅総理の本音 本の話

2020-10-21 08:58:55 | あほ

10/21 菅総理の本音 本の話

安部前総理をそのまま引き継ぐならこういうことになるだろう。

公文書の書き換えも引き継ぐようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/21 上皇后 お誕生日おめでとうございます

2020-10-21 08:58:18 | あほ



10/21 上皇后 お誕生日おめでとうございます

どうぞお元気で長生きしてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする