5/3 アカクモを食料にできた
アカクモだって海藻だもん。
これまで食べようとしなかったのは残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/0cdbd4c442b15f435d95803bdf51d86e.jpg)
フランスではほとんどの海藻を肥料としかみない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/29/e2be24f6a955f043675851299af30e51.jpg)
トウモロコシだって家畜の飼料で、
トウモロコシを食べるっていうとすごく貧しい国と思われるって
フランス人の友達に言われたことがある。
でもアメリカ留学の経験のあるフランス人は知っている。
パリにもアメリカのレストランがあった。
2-3度友達と言ったことがあるけど
サツマイモのパイしか覚えていない。
サツマイモが大好きではないので、そんなにおいしいとは思えず・・・・
サツマイモってアメリカでは南部の食べ物。
どこから入ってきたのだろう?
アメリカ原産ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d0/46d147757aea37a394c561f3d781a9e3.jpg)
フランスでも海藻を知っている人は知っている。
どこの国も食べ物って最初の一歩が結構むずかしい。
アカクモをコロッケに混ぜてしまったら海藻としての味がわからない。
モズクのような食べ方はできないのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/e4376fa84a1b241d9388e7a5ac101879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/1036d66c18ff1131dd840484ed2bb7c7.jpg)
モズクってそんなに安いとは思っていない。
それともアカクモはヒジキのようには食べられないのかしら?
散々漁の妨害をしてきたアカクモ。
食料になるとわかったんだからもっと広く紹介してよ。