9/29 入札の際に参加が1企業で、どうして決められたのだろう? #8134
そもそもここが臭う。
企業と都庁が都知事の言うように
馴れ合いや根回しでできる関係になっていたのだろううか?
そうすると企業からペイバックがあったことも想像できるよね。
都知事が質問などしたい人は議会に呼んで、
傍聴だけでなく、
できればカメラも入れるような透明な状態で話し合いをすることは
可能だろか?
そもそもここが臭う。
企業と都庁が都知事の言うように
馴れ合いや根回しでできる関係になっていたのだろううか?
そうすると企業からペイバックがあったことも想像できるよね。
都知事が質問などしたい人は議会に呼んで、
傍聴だけでなく、
できればカメラも入れるような透明な状態で話し合いをすることは
可能だろか?
9/29 小池都知事のフシアカラー
この色大好き。
日本ではあまり見かけない。
その昔、YSLのショーウインドーで見たフシアカラーのジャケット。
欲しくて欲しくて、プレタポルテだったので買える値段だった。
でもちょうど忙しい時期で、買いに行く時間がなくてそのままになってしまった
悲しい思い出の色でもある。
正面を向いたときの写真がなかった。
その他の話は別記します。
9/29 大口病院 院長の気になった一言 183
院長が記者に50何人とか亡くなっていますがと質問されたとき、
そんなにいた? 50人くらいだと思ったと答えたのだ。
そういう老人が多いから? 慣れっこになった?
死に慣れるって非人間的だ。
その時の写真を探している。
0
9/29 入札の際に参加が1企業で、どうして決められたのだろう? #8134
そもそもここが臭う。
企業と都庁が都知事の言うように
馴れ合いや根回しでできる関係になっていたのだろううか?
そうすると企業からペイバックがあったことも想像できるよね。
都知事が質問などしたい人は議会に呼んで、
傍聴だけでなく、
できればカメラも入れるような透明な状態で話し合いをすることは
可能だろか?
9/29 サトマちゃんの豊洲 オリンピック これからのシナリオ予想 # 8122
どこから書こう。
絶対直に自分で聞いてください。
サトマちゃんは悪をヘビに例えた。
その人は東京地検が出てくると思ったら、顔の隠れるような大きなマスクを
かけて、一切答えない。
マスクは表情を読まれないため。
私がマスクをするのは日よけだよ。
UVはその日に洗わないと、クリームに沈着した色が皮膚についちゃう。
私、夜絶対に顔を洗うかわからないので。
小池都知事の言った、
誰が・・・・何を決めて、・・・・隠した人は誰だったのだろう?
9/28 火山 熱いマグマが地下水にふれて爆発
番組名? ミヤサコ?さんがいた番組で見た驚きNo1は
私にとって塩を熱して、液体にしたものを水のケースに落としたのが一番すごかった。
すごい爆発です。
でもここだけなら、私のブログには書かない。
この熱されたマグマが地下水にふれて火山の爆発があるってすごいニュースだ。
火山内のどこに地下水があるのか、
またその地下水を抜くとかマグマが触れないようにすることはできないのだろか?
こんな原理聞いたことない。
火山のプロの人、説明してください。
9/28 都庁保育園 都知事の迅速な対処 すばらしい さすがです
でもすごく豪華に見える保育園。
朝食が取れるところがついている保育園なんか一般にはない。
でもここで提案。
どなたか認可保育園のすぐ近所にこういうカッフェを開きませんか?
親も子も助かる。
新しい雇用・ビジネスにもなる。
都庁勤務の親はいいけど、近隣に仕事している人はいくらになるのかな?
税金投入なんだから、無料なんかにしないでください。
それで、都庁規模の企業ってなるとかなりの大企業に相当すると思うのだけど
やはりある程度大きな企業はほぼ”義務”として保育園を設置というのはどうだろう?
今や社員のストレスチェックまでよびかけているご時世。
保育園を企業で持てば、社員が正であれ、アルバイトであれ、すごく助かる。
国は保育園をひらくために自治体と分かち合って支援してやるのはどうだろう?
でもすごく豪華に見える保育園。
朝食が取れるところがついている保育園なんか一般にはない。
でもここで提案。
どなたか認可保育園のすぐ近所にこういうカッフェを開きませんか?
親も子も助かる。
新しい雇用・ビジネスにもなる。
都庁勤務の親はいいけど、近隣に仕事している人はいくらになるのかな?
税金投入なんだから、無料なんかにしないでください。
それで、都庁規模の企業ってなるとかなりの大企業に相当すると思うのだけど
やはりある程度大きな企業はほぼ”義務”として保育園を設置というのはどうだろう?
今や社員のストレスチェックまでよびかけているご時世。
保育園を企業で持てば、社員が正であれ、アルバイトであれ、すごく助かる。
国は保育園をひらくために自治体と分かち合って支援してやるのはどうだろう?
9/28 築地の土地が高いから移転させてパーキング場ですか、森さん?
信じられない。
競技場一般とこのパーキング場の距離ってどのくらい?
競技場・会場とパーキングの距離が離れて、車降りてからかなり歩くってつらい。
大きな一か所のパーキング場より、
より近いパーキング場に分散したほうがいい。
さらにドデカいパーキング場ってすごく使いにくいし、
車の出入りに信じがたい時間がかかることを私はフランスで体験している。
会場を出たときはまだ明るかったのに(5時ごろ)、
パーキングを出るころは真っ暗(8時過ぎ)。
選手にとっても、応援に来た人にもありがたくない。
小さくて、どのパーキング場からも簡単に道路に出入りできる設計を検討すべきです。
国は国土設計のために、都のことだなんて言ってないで
この都市計画を見直してください。
また書きます。
9/28 3つの新競技場 中止かも のニュース
今朝のニュースで金を返すと言ったとか。
返してもらったらどうですか?
ボート競技場はボートの方から、もっと安いこちらがいいと言っていたのを
押し切って、金のかかるほうにした。
これをこのまま聞いていると、そのほうが”儲かる”からとも理解できる。
小池都知事、この追及は正しい。
45人の都議員が天下りしている!!
フランスは天下りは禁止なんだけど
日本はどうして禁止できないのだろう?
国でできないなら、せめて都は天下り禁止にしてほしい。
なぜ天下りがいけないか?
昨日まで監視していたのが
今日から監視されているほうにつくって正当に見えますか?
誰がみてもおかしいよ。
9/28 やじは伝統? でもないほうがいい
だいたい真剣に聞いているなら、意味ないヤジがでるほうがおかしい。
ヤジって日本だけではない。
でもそれをだまって聞けの方に非難がいくのはおかしい。
昨日、Daycさん!