![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/dc1253ab58494e41dae6227382d813ef.jpg)
今回の記事は、2024/4/30(火)の夕方に伺った、福島市置賜町の「文化通りスタンドわ」さん。
メンツは、Ay、Mちゃん、Sもっちゃん、自分の4名。
何と東京の飲み友達Sもっちゃんが、福島にやってきたシリーズの第五話です。
前記事(第四話)
サックサクに感動 - 福島市飯坂町/味処 東本店 -
も是非クリックしてチェックしてねー(^^♪
Sもっちゃんが福島にやってきたニ日目。
ランチは飯坂の「味処東本店」さんで頂き、ランチ後は花見山散策。
夜は大町の「おこぜ」って店で大勢で飲み会ってことになったが、その前に少しだけSもっちゃんと二人でゼロ次会やろうってことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/d922614664cf3415187ca6836d51a8ba.jpg)
ゼロ次会に選んだ店は、「おこぜ」の直ぐ近くの文化通り沿いにある「文化通りスタンドわ」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/f358384cd8a6945013f730e003ef27c9.jpg)
最近できた新しい立ち飲み屋さん。
自分は昨年2023年の年末に一度だけ立ち寄ったことがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/166024582a633b118a56f6417600d4fd.jpg)
この店の客層は比較的若く、この日も自分達以外のお客さん達は皆若い子達のように思えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/8dd04e1ce82bae463d773055517796fb.jpg)
そうとは言っても、メニューは老若男女全ての年齢層にウケそうなものを置いてくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/70e6174896029dc17f8af4da302c82a3.jpg)
その一つが、サッポロラガー赤星。
自分が大好きなブランド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6b/8ad1a592b55bec7b35f1559fd5a583ff.jpg)
スーパーなんかじゃ中々見かけないってこともあり、見つけると迷うことなく頼んでしまう。
ってことで、今宵も乾杯♪
食べ物のメニューは、比較的軽いアテが中心。
それでも飲兵衛には十分凄るくらいの色々なアテを置いてます。
自分たちはこの後一次会「おこぜ」が控えているので、あまりお腹に溜まらないき極めて軽いアテを中心でオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dc/9ca0c11e84b3909622183ff1ca51a951.jpg)
まずは、オリーブのオイル漬けをオーダー。。
ワインが欲しくなるようなアテだけど、軽いし体に良さそうだしイイこと尽くめな憎いヤツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/4ffc161b37861f6f18c5468cc7521bc8.jpg)
オリーブのオイル漬けは、スーパーなんかにも置いているかも知れないけれど、中々自分で買うこともない。
でも置いてあるとつい頼んでしまう。
ワインとの相性は抜群だけど、ビールにも合いますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/70c52bd6668a2690c49db32182a42962.jpg)
チーズの盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/566c559ca64555c12bdb78ef09567707.jpg)
お手頃サイズのバゲッドが付いてくる。
この辺は立ち飲み屋さんいしては、しっかりとしてますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/dbffdd6a646c15a6dc757acd218216ba.jpg)
チーズは、カマンベール、ブルーチーズ、チェダーチーズといった組み合わせ。
自分が大好きなブルーチーズが入ってて嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/31594a962db75a190cddd5d917f7908c.jpg)
チーズ食べたらワイン系が飲みたくなり、店の兄ちゃんに尋ねるとこの日は置いてなかった。
けれど、機転を利かせてくれて、スパークリングワイン一杯分くらいならあるとお勧めしてくれました。
これは頼まない手はないし、即オーダー。
サービス精神マックスで、なみなみとたっぷり注いでくれました。
ちなみに、この日の店の兄ちゃん、中々ノリがいい子で終始会話が絶えなかった。
他の常連さん達の何名かも、兄ちゃんを知っているらしく、中々の人気者なんだなって思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/5be0f800dab58276fe4b466b3278e307.jpg)
そんな酔い雰囲気が手伝ってか、自分もSもっちゃんも酒をいろいろ頼み過ぎた。
Sもっちゃんはオレンジ生搾りサワー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/f2d7945c74bccec72f3d667658861b91.jpg)
変わってるなと思ったのは、炭酸だけ別で付いてくる。
メニューには「おかわり中」も置いてあるので、生搾りに飽きたら普通のサワーに移行することも可能ってワケで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/c909b00189182ff64cc8c9096ad588ae.jpg)
アテも足りなくなってきたので、ミックスナッツを追加で発注。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/7c0a95d0597813c1800404469d347d67.jpg)
ミックスナッツさえあれば天下無敵。
ナッツをアテに酒がいくらでも飲めちゃうだろう。
店の兄ちゃんとの会話も弾み、何だかんだで飲んじゃってる。
おっと、まだゼロ次会だった。
そして時計の針は一次会の開始時間18時30分を過ぎてるじゃないかー☆彡
急いで「文化通りスタンドわ」を出て徒歩30秒で「おこぜ」に移動。
本番はこれからだ。
記事は続きます。
「文化通りスタンド わ」の情報はこちらです↓
文化通りスタンド わ - 福島/立ち飲み (食べログ)
「文化通りスタンド わ」のインスタグラムはこちらです↓
文化通り酒場 スタンド わ (@stand_waa)
この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
つけ麺シェア - 福島市新町/自家製麺 うろた -
ビールいろいろ楽しめる - 福島市大町/yellow beer works 文化通り店 -
海鮮だけじゃないぜ - 福島市栄町/海鮮酒場 さとう -
サックサクに感動 - 福島市飯坂町/味処 東本店 -
〒960-8034
福島県福島市置賜町7-14
文化通り酒場 スタンド わ
営業時間
インスタグラムを確認してください~
定休日
インスタグラムを確認してください~
不明
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
メンツは、Ay、Mちゃん、Sもっちゃん、自分の4名。
何と東京の飲み友達Sもっちゃんが、福島にやってきたシリーズの第五話です。
前記事(第四話)
サックサクに感動 - 福島市飯坂町/味処 東本店 -
も是非クリックしてチェックしてねー(^^♪
Sもっちゃんが福島にやってきたニ日目。
ランチは飯坂の「味処東本店」さんで頂き、ランチ後は花見山散策。
夜は大町の「おこぜ」って店で大勢で飲み会ってことになったが、その前に少しだけSもっちゃんと二人でゼロ次会やろうってことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/d922614664cf3415187ca6836d51a8ba.jpg)
ゼロ次会に選んだ店は、「おこぜ」の直ぐ近くの文化通り沿いにある「文化通りスタンドわ」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/f358384cd8a6945013f730e003ef27c9.jpg)
最近できた新しい立ち飲み屋さん。
自分は昨年2023年の年末に一度だけ立ち寄ったことがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/166024582a633b118a56f6417600d4fd.jpg)
この店の客層は比較的若く、この日も自分達以外のお客さん達は皆若い子達のように思えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/8dd04e1ce82bae463d773055517796fb.jpg)
そうとは言っても、メニューは老若男女全ての年齢層にウケそうなものを置いてくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/70e6174896029dc17f8af4da302c82a3.jpg)
その一つが、サッポロラガー赤星。
自分が大好きなブランド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6b/8ad1a592b55bec7b35f1559fd5a583ff.jpg)
スーパーなんかじゃ中々見かけないってこともあり、見つけると迷うことなく頼んでしまう。
ってことで、今宵も乾杯♪
食べ物のメニューは、比較的軽いアテが中心。
それでも飲兵衛には十分凄るくらいの色々なアテを置いてます。
自分たちはこの後一次会「おこぜ」が控えているので、あまりお腹に溜まらないき極めて軽いアテを中心でオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dc/9ca0c11e84b3909622183ff1ca51a951.jpg)
まずは、オリーブのオイル漬けをオーダー。。
ワインが欲しくなるようなアテだけど、軽いし体に良さそうだしイイこと尽くめな憎いヤツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/4ffc161b37861f6f18c5468cc7521bc8.jpg)
オリーブのオイル漬けは、スーパーなんかにも置いているかも知れないけれど、中々自分で買うこともない。
でも置いてあるとつい頼んでしまう。
ワインとの相性は抜群だけど、ビールにも合いますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/70c52bd6668a2690c49db32182a42962.jpg)
チーズの盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/566c559ca64555c12bdb78ef09567707.jpg)
お手頃サイズのバゲッドが付いてくる。
この辺は立ち飲み屋さんいしては、しっかりとしてますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/dbffdd6a646c15a6dc757acd218216ba.jpg)
チーズは、カマンベール、ブルーチーズ、チェダーチーズといった組み合わせ。
自分が大好きなブルーチーズが入ってて嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/31594a962db75a190cddd5d917f7908c.jpg)
チーズ食べたらワイン系が飲みたくなり、店の兄ちゃんに尋ねるとこの日は置いてなかった。
けれど、機転を利かせてくれて、スパークリングワイン一杯分くらいならあるとお勧めしてくれました。
これは頼まない手はないし、即オーダー。
サービス精神マックスで、なみなみとたっぷり注いでくれました。
ちなみに、この日の店の兄ちゃん、中々ノリがいい子で終始会話が絶えなかった。
他の常連さん達の何名かも、兄ちゃんを知っているらしく、中々の人気者なんだなって思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/5be0f800dab58276fe4b466b3278e307.jpg)
そんな酔い雰囲気が手伝ってか、自分もSもっちゃんも酒をいろいろ頼み過ぎた。
Sもっちゃんはオレンジ生搾りサワー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/f2d7945c74bccec72f3d667658861b91.jpg)
変わってるなと思ったのは、炭酸だけ別で付いてくる。
メニューには「おかわり中」も置いてあるので、生搾りに飽きたら普通のサワーに移行することも可能ってワケで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/c909b00189182ff64cc8c9096ad588ae.jpg)
アテも足りなくなってきたので、ミックスナッツを追加で発注。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/7c0a95d0597813c1800404469d347d67.jpg)
ミックスナッツさえあれば天下無敵。
ナッツをアテに酒がいくらでも飲めちゃうだろう。
店の兄ちゃんとの会話も弾み、何だかんだで飲んじゃってる。
おっと、まだゼロ次会だった。
そして時計の針は一次会の開始時間18時30分を過ぎてるじゃないかー☆彡
急いで「文化通りスタンドわ」を出て徒歩30秒で「おこぜ」に移動。
本番はこれからだ。
記事は続きます。
「文化通りスタンド わ」の情報はこちらです↓
文化通りスタンド わ - 福島/立ち飲み (食べログ)
「文化通りスタンド わ」のインスタグラムはこちらです↓
文化通り酒場 スタンド わ (@stand_waa)
この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
つけ麺シェア - 福島市新町/自家製麺 うろた -
ビールいろいろ楽しめる - 福島市大町/yellow beer works 文化通り店 -
海鮮だけじゃないぜ - 福島市栄町/海鮮酒場 さとう -
サックサクに感動 - 福島市飯坂町/味処 東本店 -
〒960-8034
福島県福島市置賜町7-14
文化通り酒場 スタンド わ
営業時間
インスタグラムを確認してください~
定休日
インスタグラムを確認してください~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)