![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/b1eb9e5514b83856133c8e5e9336ee78.jpg)
5/3(木)。
記事は、
新白河の蕎麦酒場 - 白河市/和楽 (わらい)(初) -
に続きます。
GW中の帰省+ミニ旅行のシリーズ記事です。
前日までは実家に滞在。
そして前日の夕方、新白河に一一泊して翌朝。
ホテルの部屋の窓から外を覗くと、生憎の雨。
予報が当たってしまった。
こうなると、なかなか体を動かすのも億劫になってしまう。
いかし、せっかくのミニ旅行だ。
やはり何処かへ立ち寄りたいってもんです。
ホテルをチェックアウトして、荷物を新白河駅のコインロッカーに預けて観光案内所へ。
白河で立ち寄りたかった南湖公園までの行き先や、移動手段などを確認。
移動にはバスが便利とのことだ。
ちょうど良くもう直ぐそのバスが、駅前の停留所に来る時間らしい。
乗り場を聞いて、バスに乗り込み、南湖公園で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/e49ed92f428d2fdba040e883ede4482f.jpg)
雨は相変わらず降り続いていたが、この公園の近くに狙っていたラーメン屋があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/b4a4045818ac3e88864116ccc10272a4.jpg)
店の名前はあずま食堂。
白河ラーメンではあるが、タンメンを売りにした店である。
店の開店時間は午前11時。
ちょっと前に店まで移動すると、既に行列。
噂どおりの人気っぷりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/52258b2c3de7c0f8b386ebd964526477.jpg)
しかし、キャパが大きな店なので、多少の行列ならヘッチャらなはず。
そんな流れで行列に並び、店の開店を待つ事に。
程なく、店主が出てきて、行列のお客さん達に挨拶。
思ったよりは若いイメージだったが、こういう挨拶って気持ちがいいですよね。
そんな気持ちのいい感じで店に入る事ができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/0302eaf2553678722a9c63aade056c2c.jpg)
店内は、一言で言うと広いです。
お座敷もあるし、テーブルも沢山ある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/a37bb8e54f1d10af15aa60c6923c6777.jpg)
カウンターは4卓程度だったが、自分の前に入った客で一人の客は一名だったため、自分もカウンター席に座った。
しかし、後からお爺ちゃんとお孫さんらしき二人連れもカウンターに座った。
や、カウンターを覗いても、あっという間に広い店内は満卓となってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/794ec884c60ebc6efe52aa1e55e598ee.jpg)
で、自分のオーダーはコレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/e4cc36e0ae71fccc6a1ef0594d2d9e7d.jpg)
白味噌タンメン。
この店の一番人気らしい。
お値段は700円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/2590573e49205453d683b9abc3e3fe58.jpg)
大きな器です。
東京のラーメンと比べると量が多い様に感じます。
上に盛られたコーンも印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/ad50a9da48de02a9acb20a7add98e45d.jpg)
スープは優しい味噌味です。
塩分も控えめの様に感じたが、物足りなさは一切ない。
美味しいコクがあるスープである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/ffa5ca42ecabcd58aa7d57ca7bf027de.jpg)
野菜もたっぷり。
タンメンですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/7b289d6a66377ea8f64030efca6a60b5.jpg)
麺は、白河独特の手打ち麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/76b55eae52883e75cb33653c730982ac.jpg)
美味しい麺である。
念願の白河ラーメンを頂けて満足満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/cf3408ea36069b0c5764c5bd855ccdde.jpg)
さて、飯を食ったら雨が小康状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/59f1639a50d8ca5a66fc069f0aebb0d3.jpg)
せっかくなので、あずま食堂からみて南湖の向かい側にある、翠楽苑(すいらくえん)に立ち寄ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/7c10c27d13f76681a1319a7299103d0c.jpg)
入園には料金がかかりますが、なかなか立派な庭園に心洗われました。(翠楽苑:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/a9dcd43d6d57bb22f4274a2552c71733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/1252d56b5b51d45867857e7896287275.jpg)
大きさは小さいけれど、小川やコケ、木々達の数がうまくマッチしており、美しい庭園。(翠楽苑:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/955cd0d50d39502bdba8c33a35833ba0.jpg)
何より嬉しいのは、紅葉が多く植えられている事。(翠楽苑:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/aa/a7a0271959cc393adfdce17d4c2e5a20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/18614f07f9cd7f1c37793005b0707985.jpg)
秋に訪れたら最高なんだろうなと妄想。(翠楽苑:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/09c2410917240a3652aefa2a9c122f76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/09bb2ffa0c24bb9bb6a2c70c3460882f.jpg)
庭園内には茶室があり、お茶もいただける。料金はかかります。(翠楽苑:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/ab040d38a79facf6efd71fac08ec9cf6.jpg)
何だか京都を思い出す。(翠楽苑:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/69a63f72340940365fc9de5d27d007ef.jpg)
近くには、南湖神社もありました。(南湖神社:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/f563331888c123bb4626bfba7205a588.jpg)
朝に雨を見たときは落ち込みましたが、止まない雨はないみたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/67da622727bd5b78113f4971cbc3ab3e.jpg)
そして、この日の夕方からは、場所を宇都宮に変える事になるのでした。
記事は続きます。
お店の情報はこちら↓
あずま食堂 - 白河/ラーメン [食べログ]
ラーメン処 あずま食堂 - 福島県白河観光情報 | 行って!みっぺ!白河
あずま食堂 | ラーメンデータベース
あずま食堂 - 白河
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
【老舗の心意気】あずま食堂@白河 | タンメンで溺れる男
ラーメン処 あずま食堂 白河市鬼越 | ここMaMa日記
ラーメン処 あずま食堂@白河 - にくきゅうの楽園 - Gooブログ
ウマズイめんくい村通信 白河ラーメン本流の味に戸惑う
あずま食堂 H28・46杯目 ・・・福島県白河市・・・ ラーメンDiary - FC2
観光情報はこちら↓
国指定史跡・名勝「南湖公園」を歩こう | 白河市公式ホームページ
南湖公園 - 福島県白河観光情報 | 行って!みっぺ!白河
[特集] 翠楽苑 - 福島県白河観光情報 | 行って!みっぺ!白河
南湖神社 福島県白河市「南湖公園」御祭神として松平定信(白河楽翁)
この記事の関連記事はこちらです↓
蕎麦屋のソースかつ丼 - 二本松市/やなぎや(初) - (2018/4/30)
ハマるササギ - 福島市/スナックすばる - (2018/4/30)
噂の黄金スープ - 福島市/あさひや食堂(初) - (2018/5/1)
タラの芽とコシアブラ - 福島市/ふれあい華 - (2018/5/1)
カツライスやってます - 福島市/あさひや食堂 - (2018/5/2)
新白河の蕎麦酒場 - 白河市/和楽 (わらい)(初) - (2018/5/2)
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒961-0885
福島県白河市鬼越28-3
あずま食堂
営業時間
11:00~19:45(売切れ次第閉店)
定休日
木曜日
0248-22-1021
記事は、
新白河の蕎麦酒場 - 白河市/和楽 (わらい)(初) -
に続きます。
GW中の帰省+ミニ旅行のシリーズ記事です。
前日までは実家に滞在。
そして前日の夕方、新白河に一一泊して翌朝。
ホテルの部屋の窓から外を覗くと、生憎の雨。
予報が当たってしまった。
こうなると、なかなか体を動かすのも億劫になってしまう。
いかし、せっかくのミニ旅行だ。
やはり何処かへ立ち寄りたいってもんです。
ホテルをチェックアウトして、荷物を新白河駅のコインロッカーに預けて観光案内所へ。
白河で立ち寄りたかった南湖公園までの行き先や、移動手段などを確認。
移動にはバスが便利とのことだ。
ちょうど良くもう直ぐそのバスが、駅前の停留所に来る時間らしい。
乗り場を聞いて、バスに乗り込み、南湖公園で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/e49ed92f428d2fdba040e883ede4482f.jpg)
雨は相変わらず降り続いていたが、この公園の近くに狙っていたラーメン屋があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/b4a4045818ac3e88864116ccc10272a4.jpg)
店の名前はあずま食堂。
白河ラーメンではあるが、タンメンを売りにした店である。
店の開店時間は午前11時。
ちょっと前に店まで移動すると、既に行列。
噂どおりの人気っぷりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/52258b2c3de7c0f8b386ebd964526477.jpg)
しかし、キャパが大きな店なので、多少の行列ならヘッチャらなはず。
そんな流れで行列に並び、店の開店を待つ事に。
程なく、店主が出てきて、行列のお客さん達に挨拶。
思ったよりは若いイメージだったが、こういう挨拶って気持ちがいいですよね。
そんな気持ちのいい感じで店に入る事ができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/0302eaf2553678722a9c63aade056c2c.jpg)
店内は、一言で言うと広いです。
お座敷もあるし、テーブルも沢山ある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/a37bb8e54f1d10af15aa60c6923c6777.jpg)
カウンターは4卓程度だったが、自分の前に入った客で一人の客は一名だったため、自分もカウンター席に座った。
しかし、後からお爺ちゃんとお孫さんらしき二人連れもカウンターに座った。
や、カウンターを覗いても、あっという間に広い店内は満卓となってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/794ec884c60ebc6efe52aa1e55e598ee.jpg)
で、自分のオーダーはコレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/e4cc36e0ae71fccc6a1ef0594d2d9e7d.jpg)
白味噌タンメン。
この店の一番人気らしい。
お値段は700円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/2590573e49205453d683b9abc3e3fe58.jpg)
大きな器です。
東京のラーメンと比べると量が多い様に感じます。
上に盛られたコーンも印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/ad50a9da48de02a9acb20a7add98e45d.jpg)
スープは優しい味噌味です。
塩分も控えめの様に感じたが、物足りなさは一切ない。
美味しいコクがあるスープである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/ffa5ca42ecabcd58aa7d57ca7bf027de.jpg)
野菜もたっぷり。
タンメンですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/7b289d6a66377ea8f64030efca6a60b5.jpg)
麺は、白河独特の手打ち麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/76b55eae52883e75cb33653c730982ac.jpg)
美味しい麺である。
念願の白河ラーメンを頂けて満足満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/cf3408ea36069b0c5764c5bd855ccdde.jpg)
さて、飯を食ったら雨が小康状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/59f1639a50d8ca5a66fc069f0aebb0d3.jpg)
せっかくなので、あずま食堂からみて南湖の向かい側にある、翠楽苑(すいらくえん)に立ち寄ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/7c10c27d13f76681a1319a7299103d0c.jpg)
入園には料金がかかりますが、なかなか立派な庭園に心洗われました。(翠楽苑:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/a9dcd43d6d57bb22f4274a2552c71733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/1252d56b5b51d45867857e7896287275.jpg)
大きさは小さいけれど、小川やコケ、木々達の数がうまくマッチしており、美しい庭園。(翠楽苑:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/955cd0d50d39502bdba8c33a35833ba0.jpg)
何より嬉しいのは、紅葉が多く植えられている事。(翠楽苑:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/aa/a7a0271959cc393adfdce17d4c2e5a20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/18614f07f9cd7f1c37793005b0707985.jpg)
秋に訪れたら最高なんだろうなと妄想。(翠楽苑:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/09c2410917240a3652aefa2a9c122f76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/09bb2ffa0c24bb9bb6a2c70c3460882f.jpg)
庭園内には茶室があり、お茶もいただける。料金はかかります。(翠楽苑:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/ab040d38a79facf6efd71fac08ec9cf6.jpg)
何だか京都を思い出す。(翠楽苑:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/69a63f72340940365fc9de5d27d007ef.jpg)
近くには、南湖神社もありました。(南湖神社:撮影日 2018/5/3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/f563331888c123bb4626bfba7205a588.jpg)
朝に雨を見たときは落ち込みましたが、止まない雨はないみたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/67da622727bd5b78113f4971cbc3ab3e.jpg)
そして、この日の夕方からは、場所を宇都宮に変える事になるのでした。
記事は続きます。
お店の情報はこちら↓
あずま食堂 - 白河/ラーメン [食べログ]
ラーメン処 あずま食堂 - 福島県白河観光情報 | 行って!みっぺ!白河
あずま食堂 | ラーメンデータベース
あずま食堂 - 白河
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
【老舗の心意気】あずま食堂@白河 | タンメンで溺れる男
ラーメン処 あずま食堂 白河市鬼越 | ここMaMa日記
ラーメン処 あずま食堂@白河 - にくきゅうの楽園 - Gooブログ
ウマズイめんくい村通信 白河ラーメン本流の味に戸惑う
あずま食堂 H28・46杯目 ・・・福島県白河市・・・ ラーメンDiary - FC2
観光情報はこちら↓
国指定史跡・名勝「南湖公園」を歩こう | 白河市公式ホームページ
南湖公園 - 福島県白河観光情報 | 行って!みっぺ!白河
[特集] 翠楽苑 - 福島県白河観光情報 | 行って!みっぺ!白河
南湖神社 福島県白河市「南湖公園」御祭神として松平定信(白河楽翁)
この記事の関連記事はこちらです↓
蕎麦屋のソースかつ丼 - 二本松市/やなぎや(初) - (2018/4/30)
ハマるササギ - 福島市/スナックすばる - (2018/4/30)
噂の黄金スープ - 福島市/あさひや食堂(初) - (2018/5/1)
タラの芽とコシアブラ - 福島市/ふれあい華 - (2018/5/1)
カツライスやってます - 福島市/あさひや食堂 - (2018/5/2)
新白河の蕎麦酒場 - 白河市/和楽 (わらい)(初) - (2018/5/2)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2412_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2413_1.gif)
〒961-0885
福島県白河市鬼越28-3
あずま食堂
営業時間
11:00~19:45(売切れ次第閉店)
定休日
木曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)