![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/cc6d32f9df9566ed13f9a606f3afdc3a.jpg)
2/5(金)。
この日は、仕事帰りにSもっちゃんと錦糸町で飲む約束。
錦糸町駅で待ち合わせ。
本来は、「藤りましょうか」(キッチン藤で飯とビール)って話になっていたが、待ち合わせが遅かった事もあり、藤は既に満席。
別の店で!って話になった。
そういやキッチン藤から、それほど離れていないところに、いい居酒屋があったっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/107e0c139ed8defb395316b850026db3.jpg)
そうです。
これぞ正しく「ザ・錦糸町」的な店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/a22177712ffc3c5f5ba3fd70a123c9df.jpg)
手作り丸源。
1階は、立ち飲み屋。
この日は金曜日って事もあり、1階は超激混み。
とても入る余地などありゃしない。
でも、丸源は実は二階にも店がある。
二階は座席の、ある普通の居酒屋である。
これまで二階はランチでしか訪れた事がなかった。
二階も混んでて入れないかも知れない。
と、丁度タイミングよく、店の兄ちゃんが一階に降りてきた。
「あの~、二階入れますか?」
と尋ねると入れるらしいので、階段を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/47c57c52b3267279b3204d0d13d62302.jpg)
流石に丸源。
店内がガラガラって事ではなかった。
運よく、テーブル席が2卓ほど空いてるって話だ。
金曜日の夜って感じの客がたくさん。
賑やか全快です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/3075b96b359ce9b013221122b1bf5a1a.jpg)
お通しの煮物。
大き目の鶏肉と里芋である。
味付けがまたいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/d44f042550521e959d7613c5b9a21fea.jpg)
まずは生ビールで乾杯!
でも生ビール単品ではなく、おつまみセットというのがある様なので、自分もSもっちゃんもセットで生ビールってオーダーにしました。
おつまみセットのお値段は、680円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/772708a2a35c74c8fc689fab7d74650e.jpg)
この日のセットのおつまみは、刺身盛り合わせ。
豪勢じゃないか。
これで一人前。
二人共セットをオーダーなので、この皿が2皿出てくるって事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/a8c4c50bcd66c2b14869cf01e84ce8ba.jpg)
刺身は、カツオ、鮪の赤身...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/f9fc483bafee8c07d58f4fc8ab30d679.jpg)
そしてもう一品。
〆鯖。
〆鯖は浅〆では無いものの、脂がのってて旨い鯖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/eaccb982ba988c588de7419b765acb15.jpg)
丸源といえば、1階の立ち飲みの方にはSもっちゃんも連れて、過去に行った事があった。
そのときの揚げ物の美味しさが、記憶に鮮明に残っており、揚げ物をオーダーする事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/478797cc62f11b816f793227975ce2b6.jpg)
まずは、チーズ包み揚げ。
お値段は、400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/4b4b21be55c4b3009c811bf2034b75d5.jpg)
そして、今が旬の牡蠣フライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/87a3a8ee5092003a8126177422014185.jpg)
大き目の牡蠣フライは、3個でお値段が何と480円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/e73eecea85578698c008819b8c1dc722.jpg)
フライは美味しさを伝えるのが難しい。
なので、半分に割ってみました。
あまり綺麗に取れなかったけど、伝えたいと言う熱意だけでも...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/101f546a8c140e53caa6d125d8d47a20.jpg)
お勧めメニューを見ると、生牡蠣の文字が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/5030b39031216ba1b3d84c9b16a18e37.jpg)
これは頼んでみましょう!って即決で追加投入。
生牡蠣は、2個でお値段450円。
やっぱり安さとクオリティって意味では、錦糸町ではキングだろう...
自分はそう思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/823101d9ecfc5eb778c3b1bea565a00c.jpg)
生牡蠣なんかを頂くからには、こいつも頼んでしまいます。
日本酒は朝日山を、冷で一合。
この日は、珍しくSもっちゃんも何杯か飲んでた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/2c7f7e1720fd739bfef3dcad163726e9.jpg)
店の姉ちゃんに
「湯豆腐は大きさ小さいですか?」
と尋ねたら、姉ちゃんが手を使ったジェスチャーで、
「こんぐらい。小さい。」
って回答だったので、頼んだらジェスチャーサイズの倍の大きさあった湯豆腐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/b09a98f0db423456cb91fb8d957c22d4.jpg)
豆腐以外にも、しめじなど野菜がたくさん。
これで一人前だから驚いてしまう。
一人前のお値段が、何と660円ってんだから、これ聞いてまたビックリ。
ビックリだらけの丸源である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/cc6d32f9df9566ed13f9a606f3afdc3a.jpg)
そして、何と牡蠣が入ってます。
湯豆腐に牡蠣。
何てサービスいいんだ、この店は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/93/c13b879c5bc9e650e2df74e9e0721fc9.jpg)
やっぱり丸源は、錦糸町のキングでしょう...
て、閉店まで居ちゃいました。
最後に蕎麦でもってんで、もう少し錦糸町の夜をさまよう事にします。
記事は続きます。
お店の情報はこちら↓
手造り 丸源 (てづくり まるげん) - 錦糸町/居酒屋 [食べログ]
このお店の過去記事はこちらです↓
「手作り丸源」の和定食
カキ&アジフライ - 錦糸町・手作り丸源 -
カニクリとハンバーグ - 錦糸町/手作り丸源 -
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
〒105-0004
東京都港区新橋3-16-23
手造り 丸源(てづくり まるげん)
営業時間
[月~金]11:30~14:30/17:00~23:00
[土・日]11:30~17:00
定休日
祝祭日
0066-9712-604615(予約専用番号)
03-3632-3735(お問い合わせ専用番号)
この日は、仕事帰りにSもっちゃんと錦糸町で飲む約束。
錦糸町駅で待ち合わせ。
本来は、「藤りましょうか」(キッチン藤で飯とビール)って話になっていたが、待ち合わせが遅かった事もあり、藤は既に満席。
別の店で!って話になった。
そういやキッチン藤から、それほど離れていないところに、いい居酒屋があったっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/107e0c139ed8defb395316b850026db3.jpg)
そうです。
これぞ正しく「ザ・錦糸町」的な店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/a22177712ffc3c5f5ba3fd70a123c9df.jpg)
手作り丸源。
1階は、立ち飲み屋。
この日は金曜日って事もあり、1階は超激混み。
とても入る余地などありゃしない。
でも、丸源は実は二階にも店がある。
二階は座席の、ある普通の居酒屋である。
これまで二階はランチでしか訪れた事がなかった。
二階も混んでて入れないかも知れない。
と、丁度タイミングよく、店の兄ちゃんが一階に降りてきた。
「あの~、二階入れますか?」
と尋ねると入れるらしいので、階段を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/47c57c52b3267279b3204d0d13d62302.jpg)
流石に丸源。
店内がガラガラって事ではなかった。
運よく、テーブル席が2卓ほど空いてるって話だ。
金曜日の夜って感じの客がたくさん。
賑やか全快です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/3075b96b359ce9b013221122b1bf5a1a.jpg)
お通しの煮物。
大き目の鶏肉と里芋である。
味付けがまたいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/d44f042550521e959d7613c5b9a21fea.jpg)
まずは生ビールで乾杯!
でも生ビール単品ではなく、おつまみセットというのがある様なので、自分もSもっちゃんもセットで生ビールってオーダーにしました。
おつまみセットのお値段は、680円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/772708a2a35c74c8fc689fab7d74650e.jpg)
この日のセットのおつまみは、刺身盛り合わせ。
豪勢じゃないか。
これで一人前。
二人共セットをオーダーなので、この皿が2皿出てくるって事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/a8c4c50bcd66c2b14869cf01e84ce8ba.jpg)
刺身は、カツオ、鮪の赤身...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/f9fc483bafee8c07d58f4fc8ab30d679.jpg)
そしてもう一品。
〆鯖。
〆鯖は浅〆では無いものの、脂がのってて旨い鯖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/eaccb982ba988c588de7419b765acb15.jpg)
丸源といえば、1階の立ち飲みの方にはSもっちゃんも連れて、過去に行った事があった。
そのときの揚げ物の美味しさが、記憶に鮮明に残っており、揚げ物をオーダーする事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/478797cc62f11b816f793227975ce2b6.jpg)
まずは、チーズ包み揚げ。
お値段は、400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/4b4b21be55c4b3009c811bf2034b75d5.jpg)
そして、今が旬の牡蠣フライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/87a3a8ee5092003a8126177422014185.jpg)
大き目の牡蠣フライは、3個でお値段が何と480円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/e73eecea85578698c008819b8c1dc722.jpg)
フライは美味しさを伝えるのが難しい。
なので、半分に割ってみました。
あまり綺麗に取れなかったけど、伝えたいと言う熱意だけでも...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/101f546a8c140e53caa6d125d8d47a20.jpg)
お勧めメニューを見ると、生牡蠣の文字が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/5030b39031216ba1b3d84c9b16a18e37.jpg)
これは頼んでみましょう!って即決で追加投入。
生牡蠣は、2個でお値段450円。
やっぱり安さとクオリティって意味では、錦糸町ではキングだろう...
自分はそう思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/823101d9ecfc5eb778c3b1bea565a00c.jpg)
生牡蠣なんかを頂くからには、こいつも頼んでしまいます。
日本酒は朝日山を、冷で一合。
この日は、珍しくSもっちゃんも何杯か飲んでた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/2c7f7e1720fd739bfef3dcad163726e9.jpg)
店の姉ちゃんに
「湯豆腐は大きさ小さいですか?」
と尋ねたら、姉ちゃんが手を使ったジェスチャーで、
「こんぐらい。小さい。」
って回答だったので、頼んだらジェスチャーサイズの倍の大きさあった湯豆腐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/b09a98f0db423456cb91fb8d957c22d4.jpg)
豆腐以外にも、しめじなど野菜がたくさん。
これで一人前だから驚いてしまう。
一人前のお値段が、何と660円ってんだから、これ聞いてまたビックリ。
ビックリだらけの丸源である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/cc6d32f9df9566ed13f9a606f3afdc3a.jpg)
そして、何と牡蠣が入ってます。
湯豆腐に牡蠣。
何てサービスいいんだ、この店は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/93/c13b879c5bc9e650e2df74e9e0721fc9.jpg)
やっぱり丸源は、錦糸町のキングでしょう...
て、閉店まで居ちゃいました。
最後に蕎麦でもってんで、もう少し錦糸町の夜をさまよう事にします。
記事は続きます。
お店の情報はこちら↓
手造り 丸源 (てづくり まるげん) - 錦糸町/居酒屋 [食べログ]
このお店の過去記事はこちらです↓
「手作り丸源」の和定食
カキ&アジフライ - 錦糸町・手作り丸源 -
カニクリとハンバーグ - 錦糸町/手作り丸源 -
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
〒105-0004
東京都港区新橋3-16-23
手造り 丸源(てづくり まるげん)
営業時間
[月~金]11:30~14:30/17:00~23:00
[土・日]11:30~17:00
定休日
祝祭日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)