![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/d0709e1d768cf59c2a1e97613c915eff.jpg)
9/3(土)。
記事は、
メキシカンで飲み放題 - 上野/ソルアミーゴ -
に続きます。
この日の2軒目は、蕎麦屋に行くことにしました。
ただ、蕎麦屋は閉店時間が早い。
それは上野近辺の蕎麦屋に於いても例外ではない。
それでもネットで閉店時間が遅めの蕎麦屋を探してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/50632bec9c3e54c0df61b883b2a36ef6.jpg)
何件かヒットした中で、選んだのはコノ店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1f/44de5b45066a64b1a92adf1d4b3b090c.jpg)
ハヤカワさん。
場所がわからなかった事もあり予め電話を入れて確認すると、ドンキの裏路地辺りらしい。
店は直ぐに見つかったのですが、外観を見る限り、蕎麦屋というよりは、お洒落目な居酒屋って感じ。
入るのためらいましたが、紛れも無い「蕎麦」の字も確認できたので、店内入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/dd27a4856916344b772b119ec12b4fea.jpg)
店内、空席はわずか。
L字型のカウンターと、店奥にテーブル席がある。
テーブル席はいっぱいでした。
電話で席は確保してもらっていたのは、カウンター席でした。
カウンターの内側は、調理場にもなっており、若い料理人達が、カウンターの内側で料理している姿が見える。
ちょっとしたLIVE感も味わえるって訳だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/43/b545ffac94afb990ca29596befaf7d8e.jpg)
まずは、お通しのゴマ豆腐。
蕎麦の実が混じっており、いい香りと食感が楽しめる。
こいつは中々レベルも高い。
旨い料理を楽しめそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/9b32e0be7e975c02e35608464118e037.jpg)
アッサリしたものが食べたかったので、まずは秋田の生じゅんさいをオーダー。
お値段は、670円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/237fe7cb3ac43f20327a818bfb64357d.jpg)
器は、一人一人別々に取り分けてくれました。
大きめで存在感のあるじゅんさいは、食感も良く大変美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0c/ef293d5c0cb83c53793e13b0d8e852ce.jpg)
次にオーダーしたのは、鰯の刺身。
お値段は、700円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c0/7a1822a0d427e8709d08a89cdd4e4101.jpg)
身が締まった刺身は、大変美味しく、鮮度の良さが伺える。
驚いたのは、付けあわせで一緒に盛られた鰯の骨煎餅。
いわしを丸ごと使ってるんですね。
ちょっと感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/8e082890c9757e8e7ed30f9037519c03.jpg)
万願寺唐辛子とじゃこの炒め。
お値段は、760円。
万願寺唐辛子は、自分もSちゃんも大好きだ。
中々東京では食べれる店も多くは無い。
これを置いてくれてるだけでもありがたいが、何より唐辛子の大きさと美味しさに感動。
これだけ感動が続くことは、それほど無いと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/73e3ada5c6e724565d363d842161fbfe.jpg)
蕎麦屋に来たら、頂きたいのが鴨肉。
今度は、鴨肉を使った鴨葱焼き。
お値段は、1,000円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/2070fbc7079b7ef2ab8ccd143e167681.jpg)
料理の美味しさは思ったとおりだが、この美しい盛り付けにまた感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/3e0273d8358ca6944ca809068fe994bc.jpg)
そろそろ、〆の蕎麦にまいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/5253463be8a6897b7835904bb28b802d.jpg)
まずは、Sちゃん。
基本に忠実に行きました。
セイロ蕎麦。
お値段は、700円。
Sちゃん的に、相当マッチした蕎麦らしく、美味しいを連呼してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/3d50a3ca9a7d290a2c8b1104d20b0090.jpg)
そして、自分がオーダーしたのは、コレ。
辛み大根おろしのぶっかけ蕎麦。
お値段は、1,100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/30f3e900d66a49342ba16aef530d0b41.jpg)
また、いい店見つけちゃいました。
絶対、再訪したい。
そんな思いでいっぱいです。
お店の情報はこちら↓
ハヤカワ (hayakawa) - 湯島/そば [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
ハシゴ3軒目はツルシコ蕎麦のせいろ大盛りで締める!@湯島の小洒落た蕎麦屋「ハヤカワ」!
湯島で蕎麦屋@微魔女の会 | KAKOの足跡! - 楽天ブログ
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ
〒113-0034
東京都文京区湯島3-38-5 イイムラビル 1F
ハヤカワ (hayakawa)
営業時間
18:30~翌4:00(L.O.3:30)
定休日
日曜日
03-3834-8822
記事は、
メキシカンで飲み放題 - 上野/ソルアミーゴ -
に続きます。
この日の2軒目は、蕎麦屋に行くことにしました。
ただ、蕎麦屋は閉店時間が早い。
それは上野近辺の蕎麦屋に於いても例外ではない。
それでもネットで閉店時間が遅めの蕎麦屋を探してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/50632bec9c3e54c0df61b883b2a36ef6.jpg)
何件かヒットした中で、選んだのはコノ店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1f/44de5b45066a64b1a92adf1d4b3b090c.jpg)
ハヤカワさん。
場所がわからなかった事もあり予め電話を入れて確認すると、ドンキの裏路地辺りらしい。
店は直ぐに見つかったのですが、外観を見る限り、蕎麦屋というよりは、お洒落目な居酒屋って感じ。
入るのためらいましたが、紛れも無い「蕎麦」の字も確認できたので、店内入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/dd27a4856916344b772b119ec12b4fea.jpg)
店内、空席はわずか。
L字型のカウンターと、店奥にテーブル席がある。
テーブル席はいっぱいでした。
電話で席は確保してもらっていたのは、カウンター席でした。
カウンターの内側は、調理場にもなっており、若い料理人達が、カウンターの内側で料理している姿が見える。
ちょっとしたLIVE感も味わえるって訳だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/43/b545ffac94afb990ca29596befaf7d8e.jpg)
まずは、お通しのゴマ豆腐。
蕎麦の実が混じっており、いい香りと食感が楽しめる。
こいつは中々レベルも高い。
旨い料理を楽しめそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/9b32e0be7e975c02e35608464118e037.jpg)
アッサリしたものが食べたかったので、まずは秋田の生じゅんさいをオーダー。
お値段は、670円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/237fe7cb3ac43f20327a818bfb64357d.jpg)
器は、一人一人別々に取り分けてくれました。
大きめで存在感のあるじゅんさいは、食感も良く大変美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0c/ef293d5c0cb83c53793e13b0d8e852ce.jpg)
次にオーダーしたのは、鰯の刺身。
お値段は、700円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c0/7a1822a0d427e8709d08a89cdd4e4101.jpg)
身が締まった刺身は、大変美味しく、鮮度の良さが伺える。
驚いたのは、付けあわせで一緒に盛られた鰯の骨煎餅。
いわしを丸ごと使ってるんですね。
ちょっと感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/8e082890c9757e8e7ed30f9037519c03.jpg)
万願寺唐辛子とじゃこの炒め。
お値段は、760円。
万願寺唐辛子は、自分もSちゃんも大好きだ。
中々東京では食べれる店も多くは無い。
これを置いてくれてるだけでもありがたいが、何より唐辛子の大きさと美味しさに感動。
これだけ感動が続くことは、それほど無いと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/73e3ada5c6e724565d363d842161fbfe.jpg)
蕎麦屋に来たら、頂きたいのが鴨肉。
今度は、鴨肉を使った鴨葱焼き。
お値段は、1,000円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/2070fbc7079b7ef2ab8ccd143e167681.jpg)
料理の美味しさは思ったとおりだが、この美しい盛り付けにまた感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/3e0273d8358ca6944ca809068fe994bc.jpg)
そろそろ、〆の蕎麦にまいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/5253463be8a6897b7835904bb28b802d.jpg)
まずは、Sちゃん。
基本に忠実に行きました。
セイロ蕎麦。
お値段は、700円。
Sちゃん的に、相当マッチした蕎麦らしく、美味しいを連呼してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/3d50a3ca9a7d290a2c8b1104d20b0090.jpg)
そして、自分がオーダーしたのは、コレ。
辛み大根おろしのぶっかけ蕎麦。
お値段は、1,100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/30f3e900d66a49342ba16aef530d0b41.jpg)
また、いい店見つけちゃいました。
絶対、再訪したい。
そんな思いでいっぱいです。
お店の情報はこちら↓
ハヤカワ (hayakawa) - 湯島/そば [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
ハシゴ3軒目はツルシコ蕎麦のせいろ大盛りで締める!@湯島の小洒落た蕎麦屋「ハヤカワ」!
湯島で蕎麦屋@微魔女の会 | KAKOの足跡! - 楽天ブログ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2412_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2413_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2550_1.gif)
〒113-0034
東京都文京区湯島3-38-5 イイムラビル 1F
ハヤカワ (hayakawa)
営業時間
18:30~翌4:00(L.O.3:30)
定休日
日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)