![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/53e9d3c4ae9ae508d5f12f9c4af54026.jpg)
6/30(土)。
2018年も半分が終了となった土曜日。
例によって、休日の耳鼻科通い。
かかりつけの病院がある町屋へ、午前中からお出かけとなりました。
診察が終わったのが、12時くらいだった。
用事も終了したところで、お楽しみのランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/db4e5f908eba424c54bfca776e7eb83e.jpg)
町屋もいい感じの飯屋が多いので、いろいろ行きたい店もあるのだが、時間も時間なので、ここはいつものレトロ食堂「川ばた」って事に決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/f132cbe45e6f1c4543a86cd4be0dd6e0.jpg)
「川ばた」は、昭和な感じが漂う、いい感じの食堂である。
あんみつなんかも置いているので、喫茶兼甘味処といったジャンルも楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/b7c5b63e494b51f900fc54bd10cd211f.jpg)
料理の方は、中華がメインだが、洋食メニューも結構置いているので、何度行っても飽きが来ない。
だから、ついつい足が伸びてしまうんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/bebd7ba895c7259582c095a3193ea879.jpg)
さて、テーブル席に着席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/f3a1c9798100d1dbfb6c046f9698edb5.jpg)
暑くなったので、冷やし中華とかいいな。
そういや、入り口に貼ってあったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/ec5bb742df9e5f257c9c3170057bafaf.jpg)
そんな事を考えつつ、ふと壁を見上げると、季節限定のメニューが貼ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/1b79065b08021cd3f4e24964030c0728.jpg)
そんな訳で、即決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/c3f855f2f687f2b1cfb48444547ba5ef.jpg)
冷し坦々麺をオーダーです。
お値段は830円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/da/cdb411420a061ce5592f2dcf0ce57f5a.jpg)
麺とスープが別。
って事は、つけ麺タイプって事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/dfcb8fe17331e13597e352a4ca5db898.jpg)
麺の方の盛り付けを観ると、具沢山でとっても豪華じゃないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/5af83ec2c102de092f7a7775d826a8f4.jpg)
まるで、ちょっと高級な冷し中華の様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/db/67b552f7945cdc44f84a2cb6c1bc4694.jpg)
山の天辺には茹で玉子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a2/21e23d8eb8154be2c29cd5e4c24f237d.jpg)
その下に、刻み葱が敷き詰められ、麓には胡瓜の千切りと紅白蒲鉾の千切り。
絵的にもいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e0/611eff0e3d4a76afeeb700ca6efe7518.jpg)
そして何と言っても極めつけは、このチャーシューだろう。
この店のチャーシューの美味しさは、過去に発見済みなので、安心して頂ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/0fbcc68ed32421d0f0ec5dfb252190ae.jpg)
麺を少量持ち上げて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/ec068aa3421667402b758af04625282f.jpg)
赤く冷たく辛いスープに、付けて頂く。
正に夏の醍醐味でしょう。
お店の情報はこちら↓
川ばた - 町屋駅前/中華料理 [食べログ]
中華 川ばた
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
町屋 川ばたの半チャーハン+ラーメンセット: ねねこのブログ
中華喫茶店にて@川ばた中華喫茶店 町屋 : 一日24時間
下町のあったかいお店でしょうが焼き 川ばた(町屋) | しょうが焼きに恋してる
川ばた @ 町屋(東京メトロ千代田線)|CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
このお店の過去記事はこちらです↓
腹ペコでかっ食らう - 町屋/川ばた - (2016/5/21)
懐かしオムライスは中華スープが付いてくる - 町屋/川ばた - (2016/10/22)
味噌ラーメンのチャーシュー - 町屋/川ばた - (2017/1/28)
カツライスあります - 町屋/川ばた - (2017/4/15)
チキンライス下さい。 - 町屋/川ばた - (2017/6/3)
炒飯の赤と緑 - 町屋/川ばた - (2017/9/9)
魅惑のチャーシュー - 町屋/川ばた - (2017/10/14)
ワンタン入りの五目です - 町屋/川ばた - (2018/1/27)
置いてるんですね - 町屋/川ばた - (2018/5/26)
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒116-0001
東京都荒川区町屋1-2-14
川ばた
営業時間
午前11時から午後9時まで
定休日
木曜
03-3892-5186
2018年も半分が終了となった土曜日。
例によって、休日の耳鼻科通い。
かかりつけの病院がある町屋へ、午前中からお出かけとなりました。
診察が終わったのが、12時くらいだった。
用事も終了したところで、お楽しみのランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/db4e5f908eba424c54bfca776e7eb83e.jpg)
町屋もいい感じの飯屋が多いので、いろいろ行きたい店もあるのだが、時間も時間なので、ここはいつものレトロ食堂「川ばた」って事に決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/f132cbe45e6f1c4543a86cd4be0dd6e0.jpg)
「川ばた」は、昭和な感じが漂う、いい感じの食堂である。
あんみつなんかも置いているので、喫茶兼甘味処といったジャンルも楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/b7c5b63e494b51f900fc54bd10cd211f.jpg)
料理の方は、中華がメインだが、洋食メニューも結構置いているので、何度行っても飽きが来ない。
だから、ついつい足が伸びてしまうんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/bebd7ba895c7259582c095a3193ea879.jpg)
さて、テーブル席に着席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/f3a1c9798100d1dbfb6c046f9698edb5.jpg)
暑くなったので、冷やし中華とかいいな。
そういや、入り口に貼ってあったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/ec5bb742df9e5f257c9c3170057bafaf.jpg)
そんな事を考えつつ、ふと壁を見上げると、季節限定のメニューが貼ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/1b79065b08021cd3f4e24964030c0728.jpg)
そんな訳で、即決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/c3f855f2f687f2b1cfb48444547ba5ef.jpg)
冷し坦々麺をオーダーです。
お値段は830円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/da/cdb411420a061ce5592f2dcf0ce57f5a.jpg)
麺とスープが別。
って事は、つけ麺タイプって事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/dfcb8fe17331e13597e352a4ca5db898.jpg)
麺の方の盛り付けを観ると、具沢山でとっても豪華じゃないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/5af83ec2c102de092f7a7775d826a8f4.jpg)
まるで、ちょっと高級な冷し中華の様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/db/67b552f7945cdc44f84a2cb6c1bc4694.jpg)
山の天辺には茹で玉子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a2/21e23d8eb8154be2c29cd5e4c24f237d.jpg)
その下に、刻み葱が敷き詰められ、麓には胡瓜の千切りと紅白蒲鉾の千切り。
絵的にもいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e0/611eff0e3d4a76afeeb700ca6efe7518.jpg)
そして何と言っても極めつけは、このチャーシューだろう。
この店のチャーシューの美味しさは、過去に発見済みなので、安心して頂ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/0fbcc68ed32421d0f0ec5dfb252190ae.jpg)
麺を少量持ち上げて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/ec068aa3421667402b758af04625282f.jpg)
赤く冷たく辛いスープに、付けて頂く。
正に夏の醍醐味でしょう。
お店の情報はこちら↓
川ばた - 町屋駅前/中華料理 [食べログ]
中華 川ばた
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
町屋 川ばたの半チャーハン+ラーメンセット: ねねこのブログ
中華喫茶店にて@川ばた中華喫茶店 町屋 : 一日24時間
下町のあったかいお店でしょうが焼き 川ばた(町屋) | しょうが焼きに恋してる
川ばた @ 町屋(東京メトロ千代田線)|CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
このお店の過去記事はこちらです↓
腹ペコでかっ食らう - 町屋/川ばた - (2016/5/21)
懐かしオムライスは中華スープが付いてくる - 町屋/川ばた - (2016/10/22)
味噌ラーメンのチャーシュー - 町屋/川ばた - (2017/1/28)
カツライスあります - 町屋/川ばた - (2017/4/15)
チキンライス下さい。 - 町屋/川ばた - (2017/6/3)
炒飯の赤と緑 - 町屋/川ばた - (2017/9/9)
魅惑のチャーシュー - 町屋/川ばた - (2017/10/14)
ワンタン入りの五目です - 町屋/川ばた - (2018/1/27)
置いてるんですね - 町屋/川ばた - (2018/5/26)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2412_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2413_1.gif)
〒116-0001
東京都荒川区町屋1-2-14
川ばた
営業時間
午前11時から午後9時まで
定休日
木曜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)