![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/48e98a1f246eb53b7d7c51e2170f40b1.jpg)
記事は、
仙台駅の牛たん通り
に続きます。
下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(仙臺グルメレポートなり☆) ~
7/9(土)。
東北新幹線で仙台駅に到着し、仙台駅構内にある「牛たん通り」でランチをとるべく
、徘徊します。
どの店も昼時という事あってか、行列作ってるのは同じだなぁ。
でも、いろいろ観たいところも盛りだくさんだし、早く決めよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/6cbf796450d101cf87cbfaf89bf48549.jpg)
と、通り一番手前にある「伊達の牛たん」さんに入る事にします。
行列の最後尾。
10人程度待ちといったところだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b2/c61f7291daad1b326abcb9f685799999.jpg)
待ってる間に表のメニューで選ぶとするか。。。。
何々、「厚切り芯たん定食」だって?
芯たんって何だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/4052b48c6f889954d74321137f508a69.jpg)
更にその上の「極厚芯たん定食」なんてのもあるね。
っていうか、「牛たんシチュー定食」とか「牛たんキーマカレー」って、メニューも
豊富にあるんだね。
他にも牛たんのつくねとか、牛たんのソーセージとか。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/aac4a753bb0284e728ba7a8e757aeb1f.jpg)
牛たん以外でも、仙台と言えば笹かまが有名だし、その美味しさは自分もわかってい
る。
長茄子も仙台の美味しい食べ物の一つだ。
その長茄子と七夕漬けの盛り合わせ。。。。
七夕漬けって何だ?
フカフレと秋刀魚の甘露煮やら、三角揚げの炭火焼......
お腹が鳴って仕方がない。
酒飲むなら、是非ともお供に頂きたいところだが。。。。
今日は松島観光もしたいし、控えておかねばなるまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/4464c70a31017c3b1fbb4ae5543d0b5e.jpg)
順番待ちも終了し、店内へ。
中央のカウンタ席に通された。
結局、外で何頼むか決めれず仕舞いで。。。
う~む、「厚切り芯たん定食」にするか。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/edf21cb16703044ad40d1dd7f2f16508.jpg)
思い切って、「極厚芯たん定食」にするか....
悩みどころだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ea/a4f0f0e20ca5be45735604ba96bcb82f.jpg)
結局、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/1988116102bd2e7f3a1622990c1d0c5e.jpg)
思い切って、「極厚芯たん定食」1人前にしちゃいます。
あー、美味しそうだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/9f35d65b2aeb3d2bb93d26d01b73866b.jpg)
極厚というだけあって、ホントに超厚めに切られた牛たん。
こんなに暑い牛たん食べた事ないや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/48e98a1f246eb53b7d7c51e2170f40b1.jpg)
ご覧あれ。。。。
あー、後で記事書いてても生唾飲み込んでしまう感じですなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/af52b9b76fed1b6ef86158f4e01ef13b.jpg)
透き通ったテールスープにも、もちろん厚めの牛たん。
ランチにしては、ちと贅沢でしたが、仙台の名産だし、楽しまない手はない☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/77a304e3305308b922a9172e8e07122b.jpg)
贅沢なランチを堪能し、在来線のJR仙石線で一路「松島海岸」へ向かう事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/256bd003226ba7c0b18373edef03ad45.jpg)
記事は続きます。
この記事の関連記事はこちらです↓
「杜の都」仙台へ
JUNOESQUE BAGEL
仙台駅の牛たん通り
お店の情報はこちら↓
牛たん通り・すし通り
「伊達の牛たん」
☆「レストラン・飲食店」☆
↓グルメブログのランキング参加してま~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1326_1.gif)
〒
仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅構内 3F 牛たん通り内
伊達の牛たん
営業時間
8:00-22:30(L.O.22:00)
定休日
無休
022-715-5056
仙台駅の牛たん通り
に続きます。
下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(仙臺グルメレポートなり☆) ~
7/9(土)。
東北新幹線で仙台駅に到着し、仙台駅構内にある「牛たん通り」でランチをとるべく
、徘徊します。
どの店も昼時という事あってか、行列作ってるのは同じだなぁ。
でも、いろいろ観たいところも盛りだくさんだし、早く決めよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/6cbf796450d101cf87cbfaf89bf48549.jpg)
と、通り一番手前にある「伊達の牛たん」さんに入る事にします。
行列の最後尾。
10人程度待ちといったところだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b2/c61f7291daad1b326abcb9f685799999.jpg)
待ってる間に表のメニューで選ぶとするか。。。。
何々、「厚切り芯たん定食」だって?
芯たんって何だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/4052b48c6f889954d74321137f508a69.jpg)
更にその上の「極厚芯たん定食」なんてのもあるね。
っていうか、「牛たんシチュー定食」とか「牛たんキーマカレー」って、メニューも
豊富にあるんだね。
他にも牛たんのつくねとか、牛たんのソーセージとか。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/aac4a753bb0284e728ba7a8e757aeb1f.jpg)
牛たん以外でも、仙台と言えば笹かまが有名だし、その美味しさは自分もわかってい
る。
長茄子も仙台の美味しい食べ物の一つだ。
その長茄子と七夕漬けの盛り合わせ。。。。
七夕漬けって何だ?
フカフレと秋刀魚の甘露煮やら、三角揚げの炭火焼......
お腹が鳴って仕方がない。
酒飲むなら、是非ともお供に頂きたいところだが。。。。
今日は松島観光もしたいし、控えておかねばなるまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/4464c70a31017c3b1fbb4ae5543d0b5e.jpg)
順番待ちも終了し、店内へ。
中央のカウンタ席に通された。
結局、外で何頼むか決めれず仕舞いで。。。
う~む、「厚切り芯たん定食」にするか。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/edf21cb16703044ad40d1dd7f2f16508.jpg)
思い切って、「極厚芯たん定食」にするか....
悩みどころだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ea/a4f0f0e20ca5be45735604ba96bcb82f.jpg)
結局、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/1988116102bd2e7f3a1622990c1d0c5e.jpg)
思い切って、「極厚芯たん定食」1人前にしちゃいます。
あー、美味しそうだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/9f35d65b2aeb3d2bb93d26d01b73866b.jpg)
極厚というだけあって、ホントに超厚めに切られた牛たん。
こんなに暑い牛たん食べた事ないや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/48e98a1f246eb53b7d7c51e2170f40b1.jpg)
ご覧あれ。。。。
あー、後で記事書いてても生唾飲み込んでしまう感じですなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/af52b9b76fed1b6ef86158f4e01ef13b.jpg)
透き通ったテールスープにも、もちろん厚めの牛たん。
ランチにしては、ちと贅沢でしたが、仙台の名産だし、楽しまない手はない☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/77a304e3305308b922a9172e8e07122b.jpg)
贅沢なランチを堪能し、在来線のJR仙石線で一路「松島海岸」へ向かう事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/256bd003226ba7c0b18373edef03ad45.jpg)
記事は続きます。
この記事の関連記事はこちらです↓
「杜の都」仙台へ
JUNOESQUE BAGEL
仙台駅の牛たん通り
お店の情報はこちら↓
牛たん通り・すし通り
「伊達の牛たん」
☆「レストラン・飲食店」☆
↓グルメブログのランキング参加してま~~す! m(._.)m゜'★.。・:*:・゜'☆♪
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1326_1.gif)
〒
仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅構内 3F 牛たん通り内
伊達の牛たん
営業時間
8:00-22:30(L.O.22:00)
定休日
無休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
その時は車での移動で駅は使わなかったので、町中の店舗に入りましたが、
牛タンの分厚さに衝撃を受けた記憶があります!!
この伊達さんも色々なメニューがあって、選ぶのも楽しそうですね~♪
自分も利休にしようか迷ったんですが、極厚...の誘惑に負けてしまいました。
ホント、仙台の牛タンは他にない厚さと独特の食感を持っていて、一度食べたらやみつきになります。
カレーにはちょっとびっくりでした。