![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/3d10aca5ff331497c171ae756a7c332b.jpg)
6/7(水)。
仕事を早めに切り上げ、秋葉で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/cc16a42b061c5dacbbf9605a906ecaf3.jpg)
真っ先に向かった先は、とんかつ屋「丸五」である。
この時の時刻が19時10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/22/0ed64f99147ba15d9c1550e9599558ec.jpg)
既に行列ができている。
行列の中には外国の方もいらっしゃる。
皆、秋葉のごちそうを食べる為に並んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/86f86145428860a5da2a01e8cde6d96b.jpg)
丸五もまた、秋葉からは西寄り(御茶ノ水方面)の、外神田にある。
(写真は並んでる最中に撮った、総武線の高架)
決して値段の安い店では無いが、それでも並んででも食べたい人たち。
自分もまた、そんな人たちと同じである。
19時30分には、店の方が行列の最後に"close"の看板を立てる。
早すぎる閉店時間。
自分達の様に、普段なかなか仕事を早く終われない人たちにとっては、入る事が困難な店。
それでも食べたいとんかつ。
並ぶこと約40分。
店に入れたのは、20時前だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/4bb18cc1611bdf40f0b19442948ce72a.jpg)
案内されたのは、2階席で、しかも相席。
人気店ゆえに、これは当たり前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2b/49eb6668fc4de9b92401523e804ae1c5.jpg)
とんかつ屋に来て、いつも思う事がある。
とんかつの発祥は、カツレツに始まった訳で、言わば洋食。
しかし、店の雰囲気はどう見ても和の空間という店が多いこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/36e289b213cf16f4c5c87a8957bc823d.jpg)
この丸五も、また和の空間である。
ネットを観てなのか、リピーターなのかは判りませんが、この日の客の3割が外国の方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6d/8865ac6867f3dacc2bbdc25231c41b26.jpg)
この方々は、和の空間のとんかつを楽しんでいる様にも見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/55bec0337877596e698df4180421abe8.jpg)
さて、前置きが長くなりましたが、この日のセレクトは、ヒレかつ定食。
お値段は、2,100円。
定食には、御飯と赤出汁の味噌汁が付いてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/1ca26c50426cb99565e69a1171cf214f.jpg)
そして、ヒレかつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/1e875125373a5108c3002420ae72dae8.jpg)
贅沢に、分厚く4枚にカットされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ed/d17c59723224560c415ce99e926748a7.jpg)
丸みをおびたヒレの塊が、綺麗に揚げられて、分厚くカットされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/fa2d71b0dfaf818d9f52683880b1a982.jpg)
断面が、また絵になるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/3d10aca5ff331497c171ae756a7c332b.jpg)
ロースとは、また一味違い、アッサリな感食。
そして、何処までも柔らかい感食。
美味しいです。
やっぱり、これを食べる為に、並ぶ価値は絶対あるね。
秋葉のごちそうだもの。
お店の情報はこちら↓
丸五 (まるご) - 秋葉原/とんかつ [食べログ]
ぐるなび - とんかつ 丸五(秋葉原/とんかつ(トンカツ))
お店の紹介ブログ...たくさん書かれてますね↓
丸五 - 東京メインディッシュ
池袋グルメ探検隊 日本一の絶品とんかつ=丸五@秋葉原
秋葉原「丸五」 - アメーバブログ
つくばランチ食べ歩き2 : とんかつ丸五@秋葉原
このお店の過去記事はこちらです↓
行列に並んじゃいました - 秋葉原・丸五 - (2015/3/12)
美味しすぎる海老&ロース◎ - 秋葉原/丸五 - (2015/8/1)
老舗とんかつ屋のロースソテー♪ - 秋葉原/丸五 - (2016/3/3)
秋葉のごちそう - 秋葉原/丸五 - (2017/6/7)
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
〒101-0021
東京都千代田区外神田1-8-14
丸五(まるご)
営業時間
11:30~15:00 ラストオーダー 14:50
17:00~21:00 ラストオーダー 20:20
(午後2時50分~5時まで仕込み中)
定休日
月曜日及び第3火曜日
03-3255-6595
仕事を早めに切り上げ、秋葉で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/cc16a42b061c5dacbbf9605a906ecaf3.jpg)
真っ先に向かった先は、とんかつ屋「丸五」である。
この時の時刻が19時10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/22/0ed64f99147ba15d9c1550e9599558ec.jpg)
既に行列ができている。
行列の中には外国の方もいらっしゃる。
皆、秋葉のごちそうを食べる為に並んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/86f86145428860a5da2a01e8cde6d96b.jpg)
丸五もまた、秋葉からは西寄り(御茶ノ水方面)の、外神田にある。
(写真は並んでる最中に撮った、総武線の高架)
決して値段の安い店では無いが、それでも並んででも食べたい人たち。
自分もまた、そんな人たちと同じである。
19時30分には、店の方が行列の最後に"close"の看板を立てる。
早すぎる閉店時間。
自分達の様に、普段なかなか仕事を早く終われない人たちにとっては、入る事が困難な店。
それでも食べたいとんかつ。
並ぶこと約40分。
店に入れたのは、20時前だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/4bb18cc1611bdf40f0b19442948ce72a.jpg)
案内されたのは、2階席で、しかも相席。
人気店ゆえに、これは当たり前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2b/49eb6668fc4de9b92401523e804ae1c5.jpg)
とんかつ屋に来て、いつも思う事がある。
とんかつの発祥は、カツレツに始まった訳で、言わば洋食。
しかし、店の雰囲気はどう見ても和の空間という店が多いこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/36e289b213cf16f4c5c87a8957bc823d.jpg)
この丸五も、また和の空間である。
ネットを観てなのか、リピーターなのかは判りませんが、この日の客の3割が外国の方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6d/8865ac6867f3dacc2bbdc25231c41b26.jpg)
この方々は、和の空間のとんかつを楽しんでいる様にも見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/55bec0337877596e698df4180421abe8.jpg)
さて、前置きが長くなりましたが、この日のセレクトは、ヒレかつ定食。
お値段は、2,100円。
定食には、御飯と赤出汁の味噌汁が付いてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/1ca26c50426cb99565e69a1171cf214f.jpg)
そして、ヒレかつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/1e875125373a5108c3002420ae72dae8.jpg)
贅沢に、分厚く4枚にカットされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ed/d17c59723224560c415ce99e926748a7.jpg)
丸みをおびたヒレの塊が、綺麗に揚げられて、分厚くカットされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/fa2d71b0dfaf818d9f52683880b1a982.jpg)
断面が、また絵になるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/3d10aca5ff331497c171ae756a7c332b.jpg)
ロースとは、また一味違い、アッサリな感食。
そして、何処までも柔らかい感食。
美味しいです。
やっぱり、これを食べる為に、並ぶ価値は絶対あるね。
秋葉のごちそうだもの。
お店の情報はこちら↓
丸五 (まるご) - 秋葉原/とんかつ [食べログ]
ぐるなび - とんかつ 丸五(秋葉原/とんかつ(トンカツ))
お店の紹介ブログ...たくさん書かれてますね↓
丸五 - 東京メインディッシュ
池袋グルメ探検隊 日本一の絶品とんかつ=丸五@秋葉原
秋葉原「丸五」 - アメーバブログ
つくばランチ食べ歩き2 : とんかつ丸五@秋葉原
このお店の過去記事はこちらです↓
行列に並んじゃいました - 秋葉原・丸五 - (2015/3/12)
美味しすぎる海老&ロース◎ - 秋葉原/丸五 - (2015/8/1)
老舗とんかつ屋のロースソテー♪ - 秋葉原/丸五 - (2016/3/3)
秋葉のごちそう - 秋葉原/丸五 - (2017/6/7)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
〒101-0021
東京都千代田区外神田1-8-14
丸五(まるご)
営業時間
11:30~15:00 ラストオーダー 14:50
17:00~21:00 ラストオーダー 20:20
(午後2時50分~5時まで仕込み中)
定休日
月曜日及び第3火曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)