![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/25394815c92618ff88a2a8b8a7f183ae.jpg)
9/23(土)。(秋分の日)
今年は土曜日が秋分の日に当たってしまった。
っていうか、土日が休みの自分は土曜日が休日になると、休日という事を忘れてる事が多い。
TVも土曜日の番組だし、この日もランチ時に外に出るまでは気づかず。(笑)
錦糸町駅周辺。
どうも土曜日開けてる店が、休んでたりする。
あ、休日なんだ。
と初めて気づき、休日も営業してる店を探す事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/caf4956b94c48e46866c204554ebc576.jpg)
いろいろ考えたが、ここはほぼ無休だと思われる、北口の中華「谷記」に決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e5/0362d09ef5e41a94f58008685013f13c.jpg)
「谷記」には、何度も足を運んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/4882b59d288c76bd25f7cbf7d2223a0f.jpg)
”もう錦糸町を歩けば、「谷記」に当たる”
と言っても過言ではないくらい、錦糸町に数多くの店舗を構える。
そして、どの店舗も多くの客が入るのは、単にコスパが高いという理由だけではないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/4f4093b443df963a8706f5f8d28858a8.jpg)
さて、まずはメニューを物色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/31fe350c7fe88f748752bda87fe2a5f1.jpg)
セットメニューのコスパの高さは、半端ないが、今回は単品物をチョイスしてみたい気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/60/8a8c28931d33fcf29846ca8ff640ca18.jpg)
そして、何となく焼きそばが食べたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/854a5b51182842ad85a83f2788fceafd.jpg)
焼きそばの種類は、五目焼きそば、カタ焼きそば、上海焼きそばの3種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/7ee7bf63ea019b6eccea256c71da07ff.jpg)
今回チョイスしたのは、上海焼きそば。
お値段は628円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/94cfc5d0f01c563ebc3727f648760f9a.jpg)
...にしても、盛りが凄いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/cffd882cc3e5278b36434e3c6740c7d2.jpg)
せっかくなので、スープもオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d1/ed8217847f57c989e75769e877a9652e.jpg)
スープは、トマト玉子スープ。
お値段は502円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/0f47ac956b3788ea95d5c5833cf51ebd.jpg)
中華スープの溶き玉子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4a/3949a6bbd0f9dac9a6415cfff25e5fae.jpg)
優しい味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/2b4aae93bb85d3db48f4b74af217cf84.jpg)
トマトは大きめにカットされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/6d312cb1543b8cf27fe9c0c5e398ee66.jpg)
上海焼きそばは、中国の醤油ベースの味付けらしい。
味は悪く無し。
上海焼きそばの是非は、正直わからない。
しかしネットによると、太くて丸みのある麺と書いてあった。
本当のところ、他の店の上海焼きそばを食べた事が無いので、何ともコメントはできず。
味は悪くないし、コスパも高いから、全然満足できましたと書いておきましょう。
お店の情報はこちら↓
谷記 1号店 - 錦糸町/中華料理 [食べログ]
このお店の過去記事はこちらです↓
コスパの高い中華屋 - 錦糸町/谷記 - (2017/2/11)
タンギョウ627 - 錦糸町/谷記 - (2017/4/8)
冷やしの盛り - 錦糸町/谷記 - (2017/6/25)
丼の麻婆豆腐 - 錦糸町/谷記 - (2017/7/30)
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-4
谷記 1号店
営業時間
11:00-15:00
17:00-翌2:00
定休日
無休
03-3622-6008
今年は土曜日が秋分の日に当たってしまった。
っていうか、土日が休みの自分は土曜日が休日になると、休日という事を忘れてる事が多い。
TVも土曜日の番組だし、この日もランチ時に外に出るまでは気づかず。(笑)
錦糸町駅周辺。
どうも土曜日開けてる店が、休んでたりする。
あ、休日なんだ。
と初めて気づき、休日も営業してる店を探す事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/caf4956b94c48e46866c204554ebc576.jpg)
いろいろ考えたが、ここはほぼ無休だと思われる、北口の中華「谷記」に決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e5/0362d09ef5e41a94f58008685013f13c.jpg)
「谷記」には、何度も足を運んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/4882b59d288c76bd25f7cbf7d2223a0f.jpg)
”もう錦糸町を歩けば、「谷記」に当たる”
と言っても過言ではないくらい、錦糸町に数多くの店舗を構える。
そして、どの店舗も多くの客が入るのは、単にコスパが高いという理由だけではないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/4f4093b443df963a8706f5f8d28858a8.jpg)
さて、まずはメニューを物色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/31fe350c7fe88f748752bda87fe2a5f1.jpg)
セットメニューのコスパの高さは、半端ないが、今回は単品物をチョイスしてみたい気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/60/8a8c28931d33fcf29846ca8ff640ca18.jpg)
そして、何となく焼きそばが食べたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/854a5b51182842ad85a83f2788fceafd.jpg)
焼きそばの種類は、五目焼きそば、カタ焼きそば、上海焼きそばの3種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/7ee7bf63ea019b6eccea256c71da07ff.jpg)
今回チョイスしたのは、上海焼きそば。
お値段は628円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/94cfc5d0f01c563ebc3727f648760f9a.jpg)
...にしても、盛りが凄いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/cffd882cc3e5278b36434e3c6740c7d2.jpg)
せっかくなので、スープもオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d1/ed8217847f57c989e75769e877a9652e.jpg)
スープは、トマト玉子スープ。
お値段は502円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/0f47ac956b3788ea95d5c5833cf51ebd.jpg)
中華スープの溶き玉子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4a/3949a6bbd0f9dac9a6415cfff25e5fae.jpg)
優しい味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/2b4aae93bb85d3db48f4b74af217cf84.jpg)
トマトは大きめにカットされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/6d312cb1543b8cf27fe9c0c5e398ee66.jpg)
上海焼きそばは、中国の醤油ベースの味付けらしい。
味は悪く無し。
上海焼きそばの是非は、正直わからない。
しかしネットによると、太くて丸みのある麺と書いてあった。
本当のところ、他の店の上海焼きそばを食べた事が無いので、何ともコメントはできず。
味は悪くないし、コスパも高いから、全然満足できましたと書いておきましょう。
お店の情報はこちら↓
谷記 1号店 - 錦糸町/中華料理 [食べログ]
このお店の過去記事はこちらです↓
コスパの高い中華屋 - 錦糸町/谷記 - (2017/2/11)
タンギョウ627 - 錦糸町/谷記 - (2017/4/8)
冷やしの盛り - 錦糸町/谷記 - (2017/6/25)
丼の麻婆豆腐 - 錦糸町/谷記 - (2017/7/30)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2412_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2413_1.gif)
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-4
谷記 1号店
営業時間
11:00-15:00
17:00-翌2:00
定休日
無休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
美味しそうですねぇ、この焼きそば。醤油を焦がした感じの味付けなのでしょうか・・・匂いがしてきそうです。たぶん、自分好みかと。
このてで一番好きだったのは、もう閉店してしまったのですが、月島にあった「天元」という店のものでした。天元なきあとは、銀座一丁目・銀座インズ2地下の「北京」という店のを好んでおります。
愚blogを記させていただきます。
http://myzklife.blog.fc2.com/blog-entry-7010.html
いつも美味しそうな写真にお腹をグルグルいわせながら拝見しております(^o^ゞ
はい、お察しのとおり、醤油を焦がした系の味付けでした。
日本でなじみの深いソース焼きそばとは、あきらかに異なります。
自分も、ソースよりは、こちらの味付けの方が好みかも知れません。
ただ、上海焼きそばの麺の定義を考えると、本物かどうかという店では、若干疑問が残りました。
ただ、安い値段を考えると、これで十分ですね。