![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/0c622b53c0b10e6605135e797518593a.jpg)
5/17(水)。
この日は、仕事帰りに秋葉飯って事に決めました。
ちなみに前日は、新橋飯だった。
どちらも乗換ポイント故に、立ち寄りやすい町。
そして、どちらの街も飯屋が数多く点在する町である。
この日は、秋葉でも西寄りの末広町辺りで決めてみる事にします。
秋葉から電気街を抜けると、大きな中央通りに出くわします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/be76546e25543eb99445665b7eb20bb6.jpg)
そこを渡って更に西へ進むと末広町である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/fa132c88e1ff409235cb298b1b2589bc.jpg)
末広町には、片側一車線だが、ちょっと大き目の道路がある。
北へ進むと、湯島を抜けて不忍池にぶつかる道路だ。
この道路、名前はわかりませんが、ラーメン屋などが軒を連ねるいい通りなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/90767cb15ac0a595d01f96c15e8a6726.jpg)
そして、この日はラーメン屋で、つけ麺を頂く事に決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/3d6e260edf4922d6c8f6b1d716d09eca.jpg)
以前からずっと気になってた、「志奈そば 田なか セカンド」という店です。
比較的新しい店らしく、いろいろと拘りがある様ですね。
さて、どんな味と出会えるのか期待に旨を膨らませ、店に入りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/e84e3f2bb1b1d4b7224169dc90c2ab6f.jpg)
店に入ると直ぐに自販機。
ここでまずは食券を買いましょう。
どれにしようか迷ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/58ab2a6b4cd8b5ac2fe9cf586e78baa5.jpg)
席はカウンターのみ。
ネット情報では、12席と書いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d5/be41c15403e77316668180eecf5e8d42.jpg)
比較的、ゆったりと座れるカウンターで、居心地がいいです。
店の兄ちゃん達も、感じがいいし、女子でも入れそうな感じの綺麗な店内ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/df4ea29f5ba20eaba5a76c123c864d13.jpg)
で、この日チョイスした、つけ麺と御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/84fc7b964b297be7a8feecbce84fb5a5.jpg)
味玉塩つけ麺で、お値段880円。
それに、ライス100円。
〆て、980円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/3f7dbc119d8fb5abcf5bae537cec6018.jpg)
店員さんに、麺の量を聞かれました。
どうやら、麺の大盛りは無料サービスって事らしいですね。
選択肢は、通常の1玉か、1.5玉、そして2玉。
自分は、真ん中をとって1.5玉を選びました...
が、ちょっと多かった。
ライスもあるから、余計に多すぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/63ccb636e2710fb3caa7d4f230a7a1e6.jpg)
チャーシュー2枚とメンマは、トッピングではありません。
味玉つけ麺でしたから。
結構、ボリュームありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/c51c71fa1d70db3d9653248102b64fb9.jpg)
特筆すべきは、やっぱりこの黄金色のスープでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/e4f16298cb6310673a3d1a3853637b1a.jpg)
とってもいい出汁で、美味しいスープですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/08/d8b4a605c8dad2ba5175d7aeb53926b3.jpg)
麺は、細麺のストレート。
麺も綺麗な麺です。
総合すると、アッサリだけど、深い味わいは感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/4754f7afac1ab9eb82cc6b0eb52ae22c.jpg)
美味しいスープは、最後にライスにかけて頂きます。
これが、また旨い。
また入ってみたい店って事は、確定ですね。
次回は、何を頂こうかな...
お店の情報はこちら↓
志奈そば 田なか セカンド (Shinasoba Tanaka second) - 末広町/ラーメン - [食べログ]
志奈そば 田なか Second - 末広町 | ラーメンデータベース
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
麺好い(めんこい)ブログ : 志奈そば 田なか second@末広町・秋葉原
フォーリンデブはっしー 公式ブログ - 志名そば 田なか(秋葉原/ラーメン)
「志奈そば 田なか セカンド@秋葉原」至高の塩かけそば、房総の恵みは伊勢海老、アワビ、サザエで出汁☆
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒101-0021
東京都千代田区外神田3-4-1
志奈そば 田なか セカンド (Shinasoba Tanaka second)
営業時間
【火~金】
11:00~15:00(L.O.)
17:00~20:45(L.O.)
【土】
11:00~20:45(L.O.)
【日】
11:00~18:00(L.O.)
定休日
月曜日
050-5590-8847(予約専用番号)
03-3258-5282(お問い合わせ専用番号)
この日は、仕事帰りに秋葉飯って事に決めました。
ちなみに前日は、新橋飯だった。
どちらも乗換ポイント故に、立ち寄りやすい町。
そして、どちらの街も飯屋が数多く点在する町である。
この日は、秋葉でも西寄りの末広町辺りで決めてみる事にします。
秋葉から電気街を抜けると、大きな中央通りに出くわします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/be76546e25543eb99445665b7eb20bb6.jpg)
そこを渡って更に西へ進むと末広町である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/fa132c88e1ff409235cb298b1b2589bc.jpg)
末広町には、片側一車線だが、ちょっと大き目の道路がある。
北へ進むと、湯島を抜けて不忍池にぶつかる道路だ。
この道路、名前はわかりませんが、ラーメン屋などが軒を連ねるいい通りなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/90767cb15ac0a595d01f96c15e8a6726.jpg)
そして、この日はラーメン屋で、つけ麺を頂く事に決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/3d6e260edf4922d6c8f6b1d716d09eca.jpg)
以前からずっと気になってた、「志奈そば 田なか セカンド」という店です。
比較的新しい店らしく、いろいろと拘りがある様ですね。
さて、どんな味と出会えるのか期待に旨を膨らませ、店に入りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/e84e3f2bb1b1d4b7224169dc90c2ab6f.jpg)
店に入ると直ぐに自販機。
ここでまずは食券を買いましょう。
どれにしようか迷ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/58ab2a6b4cd8b5ac2fe9cf586e78baa5.jpg)
席はカウンターのみ。
ネット情報では、12席と書いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d5/be41c15403e77316668180eecf5e8d42.jpg)
比較的、ゆったりと座れるカウンターで、居心地がいいです。
店の兄ちゃん達も、感じがいいし、女子でも入れそうな感じの綺麗な店内ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/df4ea29f5ba20eaba5a76c123c864d13.jpg)
で、この日チョイスした、つけ麺と御飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/84fc7b964b297be7a8feecbce84fb5a5.jpg)
味玉塩つけ麺で、お値段880円。
それに、ライス100円。
〆て、980円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/3f7dbc119d8fb5abcf5bae537cec6018.jpg)
店員さんに、麺の量を聞かれました。
どうやら、麺の大盛りは無料サービスって事らしいですね。
選択肢は、通常の1玉か、1.5玉、そして2玉。
自分は、真ん中をとって1.5玉を選びました...
が、ちょっと多かった。
ライスもあるから、余計に多すぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/63ccb636e2710fb3caa7d4f230a7a1e6.jpg)
チャーシュー2枚とメンマは、トッピングではありません。
味玉つけ麺でしたから。
結構、ボリュームありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/c51c71fa1d70db3d9653248102b64fb9.jpg)
特筆すべきは、やっぱりこの黄金色のスープでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/e4f16298cb6310673a3d1a3853637b1a.jpg)
とってもいい出汁で、美味しいスープですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/08/d8b4a605c8dad2ba5175d7aeb53926b3.jpg)
麺は、細麺のストレート。
麺も綺麗な麺です。
総合すると、アッサリだけど、深い味わいは感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/4754f7afac1ab9eb82cc6b0eb52ae22c.jpg)
美味しいスープは、最後にライスにかけて頂きます。
これが、また旨い。
また入ってみたい店って事は、確定ですね。
次回は、何を頂こうかな...
お店の情報はこちら↓
志奈そば 田なか セカンド (Shinasoba Tanaka second) - 末広町/ラーメン - [食べログ]
志奈そば 田なか Second - 末広町 | ラーメンデータベース
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
麺好い(めんこい)ブログ : 志奈そば 田なか second@末広町・秋葉原
フォーリンデブはっしー 公式ブログ - 志名そば 田なか(秋葉原/ラーメン)
「志奈そば 田なか セカンド@秋葉原」至高の塩かけそば、房総の恵みは伊勢海老、アワビ、サザエで出汁☆
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2412_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2413_1.gif)
〒101-0021
東京都千代田区外神田3-4-1
志奈そば 田なか セカンド (Shinasoba Tanaka second)
営業時間
【火~金】
11:00~15:00(L.O.)
17:00~20:45(L.O.)
【土】
11:00~20:45(L.O.)
【日】
11:00~18:00(L.O.)
定休日
月曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)