![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/b09a98f0db423456cb91fb8d957c22d4.jpg)
今回は、まとめ記事投稿です。
錦糸町駅南口。
いつも賑わっている立ち飲み屋と言えば、丸源が有名。
立ち飲み屋ではあるが、コスパ高はもとより、料理のクオリティも高いのが人気の秘訣。
この店、実は2階にも同じ店を構えている。
店名を少しアレンジして、手作り丸源。
手作り丸源は、立ち飲みでは無く、ちゃんとテーブル席がある居酒屋さん。
4人掛けテーブルが10卓程度ありますね。(ちゃんと数えた訳ではありませんが)
昔からランチでは良く利用してたのですが、夜は混んでて諦めてきた店。
2016年2月5日(金)に、仕事仲間と錦糸町で飲んだのですが、ようやく入店できました。
メニューは、1階に比べると少ないです。
立ち飲みではないので、1階よりキャパが少ないって理由なのかも知れません。
とにかく、いつも混んでます。
まぁ、自分が飲むのは金曜日の夜が多いので、余計に混んでて入れないってシーンに遭遇してきただけなのかも知れません。
魚貝のメニューが豊富です。
何を食べても美味しいです。
土曜日は夕方で店じまい。(1階も同じ)
土曜日はランチもやってます。
ランチは和食が中心ですが、日によってハンバーグ、コロッケ、とんかつなんてメニューも出たりします。
ランチに関しては、平日の混み具合が凄いです。
まあ、店が混んでるって事は、人気の証なんでしょうね。
では、過去記事からの写真を解説入りでまとめます。
※値段は、入店時のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/3075b96b359ce9b013221122b1bf5a1a.jpg)
お通し。大き目の鶏肉と里芋である。味付けがまたいい。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/d44f042550521e959d7613c5b9a21fea.jpg)
まずは生ビールで乾杯!
おつまみセットで、生ビールを頼みました。
おつまみセット(この日は刺身)のお値段は、680円。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/772708a2a35c74c8fc689fab7d74650e.jpg)
おつまみセットの刺身。カツオ、鮪赤身、〆鯖の3品。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/eaccb982ba988c588de7419b765acb15.jpg)
チーズ包み揚げ。お値段は、400円。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/4b4b21be55c4b3009c811bf2034b75d5.jpg)
大き目の牡蠣フライは、3個でお値段が何と480円。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/823101d9ecfc5eb778c3b1bea565a00c.jpg)
日本酒は、徳利とお猪口で頂きます。朝日山を、冷で一合。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/5030b39031216ba1b3d84c9b16a18e37.jpg)
生牡蠣は、2個でお値段450円。
安さとクオリティって意味では、錦糸町ではキングです。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/cc6d32f9df9566ed13f9a606f3afdc3a.jpg)
湯豆腐一人前。何と牡蠣入ってます。お値段は、何と660円。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/a22177712ffc3c5f5ba3fd70a123c9df.jpg)
店の看板と外観。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8c/88eaa5fdfe018c26e067f3ef8b253946.jpg)
ランチの刺身三点の定食。お値段は800円。(2015/2/6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/fb5d9a3aa8feaf4fe7414398d3f93b21.jpg)
刺身三点の定食の刺身アップ。タコ、マグロ、カツオの三品。(2015/2/6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/a1b69765264f6c0dae184409310ee14e.jpg)
ランチのアジフライ&カキフライの定食。お値段は750円。(2015/3/21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/98b38a7f6030776ba0afc9f04e21be56.jpg)
アジフライ&カキフライの定食のフライのアップ。アジフライが2枚。カキフライが3個。(2015/3/21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/99/ec2f74191f04385e7b0807f63e43231b.jpg)
店の外観。(昼)(2015/3/21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/5d79ad184ce870258b00f3c5c8d6ccf5.jpg)
ランチのカニクリームコロッケ(カニクリ)とハンバーグの定食。お値段は750円。(2015/10/14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/62ca5c3e41833ddba67555c3be7483fa.jpg)
カニクリームコロッケ(カニクリ)とハンバーグ。(2015/10/14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/bd2f27bfcf2b3413e3394e34be2a979e.jpg)
カニクリームコロッケ(カニクリ)とハンバーグ。割ってみました。(2015/10/14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/ef1641acc0fc56ef3b8c6a9b72ff179b.jpg)
平日ランチでは、サラダバーがありました。(2015/10/14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/69/887e24a89b7102223ed083503c45cb5f.jpg)
店の看板と外観。(2015/10/14)
お店の情報はこちら↓
手造り 丸源 (てづくり まるげん) - 錦糸町/居酒屋 [食べログ]
このお店の過去記事はこちらです↓
「手作り丸源」の和定食
カキ&アジフライ - 錦糸町・手作り丸源 -
カニクリとハンバーグ - 錦糸町/手作り丸源 -
牡蠣の入った湯豆腐(お値段660円ス!) - 錦糸町/手作り丸源 -
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
〒105-0004
東京都港区新橋3-16-23
手造り 丸源(てづくり まるげん)
営業時間
[月~金]11:30~14:30/17:00~23:00
[土・日]11:30~17:00
定休日
祝祭日
0066-9712-604615(予約専用番号)
03-3632-3735(お問い合わせ専用番号)
錦糸町駅南口。
いつも賑わっている立ち飲み屋と言えば、丸源が有名。
立ち飲み屋ではあるが、コスパ高はもとより、料理のクオリティも高いのが人気の秘訣。
この店、実は2階にも同じ店を構えている。
店名を少しアレンジして、手作り丸源。
手作り丸源は、立ち飲みでは無く、ちゃんとテーブル席がある居酒屋さん。
4人掛けテーブルが10卓程度ありますね。(ちゃんと数えた訳ではありませんが)
昔からランチでは良く利用してたのですが、夜は混んでて諦めてきた店。
2016年2月5日(金)に、仕事仲間と錦糸町で飲んだのですが、ようやく入店できました。
メニューは、1階に比べると少ないです。
立ち飲みではないので、1階よりキャパが少ないって理由なのかも知れません。
とにかく、いつも混んでます。
まぁ、自分が飲むのは金曜日の夜が多いので、余計に混んでて入れないってシーンに遭遇してきただけなのかも知れません。
魚貝のメニューが豊富です。
何を食べても美味しいです。
土曜日は夕方で店じまい。(1階も同じ)
土曜日はランチもやってます。
ランチは和食が中心ですが、日によってハンバーグ、コロッケ、とんかつなんてメニューも出たりします。
ランチに関しては、平日の混み具合が凄いです。
まあ、店が混んでるって事は、人気の証なんでしょうね。
では、過去記事からの写真を解説入りでまとめます。
※値段は、入店時のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/3075b96b359ce9b013221122b1bf5a1a.jpg)
お通し。大き目の鶏肉と里芋である。味付けがまたいい。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/d44f042550521e959d7613c5b9a21fea.jpg)
まずは生ビールで乾杯!
おつまみセットで、生ビールを頼みました。
おつまみセット(この日は刺身)のお値段は、680円。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/772708a2a35c74c8fc689fab7d74650e.jpg)
おつまみセットの刺身。カツオ、鮪赤身、〆鯖の3品。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/eaccb982ba988c588de7419b765acb15.jpg)
チーズ包み揚げ。お値段は、400円。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/4b4b21be55c4b3009c811bf2034b75d5.jpg)
大き目の牡蠣フライは、3個でお値段が何と480円。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/823101d9ecfc5eb778c3b1bea565a00c.jpg)
日本酒は、徳利とお猪口で頂きます。朝日山を、冷で一合。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/5030b39031216ba1b3d84c9b16a18e37.jpg)
生牡蠣は、2個でお値段450円。
安さとクオリティって意味では、錦糸町ではキングです。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/cc6d32f9df9566ed13f9a606f3afdc3a.jpg)
湯豆腐一人前。何と牡蠣入ってます。お値段は、何と660円。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/a22177712ffc3c5f5ba3fd70a123c9df.jpg)
店の看板と外観。(2016/2/5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8c/88eaa5fdfe018c26e067f3ef8b253946.jpg)
ランチの刺身三点の定食。お値段は800円。(2015/2/6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/fb5d9a3aa8feaf4fe7414398d3f93b21.jpg)
刺身三点の定食の刺身アップ。タコ、マグロ、カツオの三品。(2015/2/6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/a1b69765264f6c0dae184409310ee14e.jpg)
ランチのアジフライ&カキフライの定食。お値段は750円。(2015/3/21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/98b38a7f6030776ba0afc9f04e21be56.jpg)
アジフライ&カキフライの定食のフライのアップ。アジフライが2枚。カキフライが3個。(2015/3/21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/99/ec2f74191f04385e7b0807f63e43231b.jpg)
店の外観。(昼)(2015/3/21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/5d79ad184ce870258b00f3c5c8d6ccf5.jpg)
ランチのカニクリームコロッケ(カニクリ)とハンバーグの定食。お値段は750円。(2015/10/14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/62ca5c3e41833ddba67555c3be7483fa.jpg)
カニクリームコロッケ(カニクリ)とハンバーグ。(2015/10/14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/bd2f27bfcf2b3413e3394e34be2a979e.jpg)
カニクリームコロッケ(カニクリ)とハンバーグ。割ってみました。(2015/10/14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/ef1641acc0fc56ef3b8c6a9b72ff179b.jpg)
平日ランチでは、サラダバーがありました。(2015/10/14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/69/887e24a89b7102223ed083503c45cb5f.jpg)
店の看板と外観。(2015/10/14)
お店の情報はこちら↓
手造り 丸源 (てづくり まるげん) - 錦糸町/居酒屋 [食べログ]
このお店の過去記事はこちらです↓
「手作り丸源」の和定食
カキ&アジフライ - 錦糸町・手作り丸源 -
カニクリとハンバーグ - 錦糸町/手作り丸源 -
牡蠣の入った湯豆腐(お値段660円ス!) - 錦糸町/手作り丸源 -
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
〒105-0004
東京都港区新橋3-16-23
手造り 丸源(てづくり まるげん)
営業時間
[月~金]11:30~14:30/17:00~23:00
[土・日]11:30~17:00
定休日
祝祭日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
手造り 丸源 (居酒屋 / 錦糸町駅、住吉駅、菊川駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.1
昼総合点★★★☆☆ 3.0