日々是好日・・・とは限らない

島暮らし8年目。犬の幸せは人の幸せ。NO DOG NO LIFE

ようやく満開

2025-03-10 11:45:50 | 
島に来て、今度の4月で丸10年。
今年は、河津桜の開花がこの10年で一番遅かった。

早い年は1月下旬、遅くても2月下旬。
今年は寒かったもんねー。
花より団子、もしくは運子…の犬たち
河津桜はきれいなのに、イマイチ華やかさがないのは
菜の花が無いからかー。

さて、10年も経つと家の設備って色々怪しくなってくるでしょ?
最近風呂の追い炊きが不穏で、風呂の取説を見てたら、
洗えないと思っていた排水溝の部品が外して洗えると判明。
ただ、これがなかなか外れないのよ。
どうにかこうにか外したら、
裏側がドブのように汚れてまして(-_-;)
いやー、恐ろしい…
洗った後は、ウソのように水がゴウゴウ流れ
嫌な臭いもなくなった。
あれは、裏側のドブ…のせいだったモヨウ。
でもさ、洗えるならもう少し外しやすい作りにして欲しいわけよ。
年寄りなんて絶対外せないって。指折れそうだもん。

で、すっかり気分良くなってカフェオレ入れて休憩~
PCしてたら、いつものようにアーニャが邪魔しにきてね
ちょっと相手してたら信じられないことが起きたの。
ぶつかったり倒した記憶が全くないのに
カフェオレが机&キーボードにぶちまかれてた
最初何が起きているのかわからず…

思うに、予期しないピタゴラスイッチが入って倒れたらしい。
振り向いてアーニャと遊ぶ→椅子の背もたれのクッションがずれる
→クッションが机の上のペンケースを押す
→ペンケースがマイボトルを直撃→キーボードの上にカフェオレ

キーッ!!
風呂掃除で疲れたのに、今度は机の上の大掃除!
毛細管現象でカフェオレを吸い上げた数々のファイルを取り除き、
ダメなものは処分、生き残ったのは拭いて元に戻す。
汚れたペンケースを洗い、中身を拭いて戻し、
机の上をキッチンペーパー吸いとり、最後はキーボード。
途方に暮れたけど、数年前に買ったキーを外す道具があったっけ。

幸い溝の下までカフェオレが入っていたのはテンキー部分のみ
本体は無事だったので助かったけど
アーちゃんのせいじゃないもん~

アーニャが悪魔に見えた

わんぱく?アーニャ

2025-03-04 10:58:58 | 
昨日はひな祭り 
ってことで、写真を撮りましょう!
…並び方が逆だった

最近のアーニャさんは、
相変わらず毎日自分より大きなぬいぐるみと格闘し

ドライブでは前のめり
実はね、これやる子は久しぶり。
ウーもチャイも、おっくんもドライブ中
全く外を見ない子だったから。
車に乗っても寝てるだけだったから。
エルとメイはやってたけどね。

気になるものがあれば

おっくんを踏み台にし、背もたれを乗り越え
後ろにやって来る

散歩も自由。
廃校ドッグランでは勝手に走り回って勝手に終了
お構いなく。アタシここで待ってるし。

あのね、おっくんまだ歩いてないんですが(-_-;)

腕白って男子の形容詞だと思ってたけど
隣のバーバ曰く、アーニャは腕白だって(-"-)
今までの子が大人しかったから…

ま、写真に腕白は写らないからね
女の子らしく見えるからね

世界一幸せな犬

2025-02-25 17:19:22 | 
少し前にNHKのニュースでクォッカが紹介されてました。
ニュース自体は、日本で唯一クォッカが見れる埼玉県東松山市の動物園に
ぬいぐるみで作ったお雛様が登場!ってことだったんだけど
気を引かれたのがクォッカが「世界一幸せな動物」って所。
いつも笑っているような顔からそう呼ばれるようになったって。

そうなの?とその後調べてみたら、本当にどれも笑顔なの。
すごくかわいいの。
(気になる人は検索してみてねー)
実は30年前、ロットネスト島で本物を見たはずなんだけど…
その時、世界一幸せな動物なんて言われてたっけ?
あれー全然覚えてないや(^^ゞ

でね、クォッカが世界一幸せなら
うちの犬だって同じじゃね?って思ったわけ。
ね、おっくん?
クォッカと同じじゃない?

オレはいつでも笑顔だぞ

2/22に3回目の命日を迎えたウーさんだってこの通り
ずっと笑ってたよ。
ぼっくも笑顔ですよー

両方とも元保護犬だけど、ずっと笑顔。
2匹とも世界一幸せってことで!(^^)!
アーちゃんもね

きみしぐれ3種

2025-02-18 15:55:42 | 日常
去年からマイブームの黄身時雨。
和菓子屋を見かけたら極力探すようにしてるの。
大福や団子と違って、お店の特色があるのが何気に楽しい。

今、和菓子屋ってすごく少なくなったでしょ?
黄身時雨も、そのうち食べられなくなるかもと心配なんだけど。

でも、知ってる?
シャトレーゼで黄身時雨売ってるの。
シャトレーゼで売ってるってことは、売れる見込みがあるからでしょ?
有名人が宣伝したら、絶対流行ると思うんだけど。
シャトレーゼの黄身時雨、1個100円とお手頃なのに美味しいのよ。

今回紹介するのはシャトレーゼじゃなくて
実家から徒歩圏のお店の黄身時雨。
1個180円、結構大き目。
黄身案の内側はピンクに色付けされ、
赤福のような色の薄い餡子を包んでました。
簡易包装+翌日食べたので、黄身あんが乾いちゃった。
そのせいなのか、黄身の味をあまり感じなかったかも。

もう一つは上の店からそう離れていない所の店で買ったもの
1個ずつ個装になってて乾きにくいのが良いね。
1個230円。
濃い色のこしあん、見えないけど真ん中に羊羹らしき
四角い塊が入ってるの。中が緑色なのは初めて。
全体的にしっとりして黄身の風味も濃かった。

それと、山王のお菓子屋さんの黄身時雨。
こちらも容器入りで時間が経ってもしっとり。
場所柄か、他より少しお高めで280円
色付けは赤に近いピンク、中のこしあんは少な目で
外側の黄身餡が厚い。黄身餡好きには嬉しい。


ところで、黄身時雨の中のアンコってずっと白あんだと思ってたけど
シャトレーゼも今回買った店のも全部中の餡は黒。
すご~く意外なんだけど。
もしかして白あんの方がレアなの?
誰か教えてください(笑)

アーちゃんの記念日とバウリンガル

2025-02-12 15:44:44 | 
10日遡って、2/2はアーちゃんのうちの子記念日でした。
うちの子になって1年。
相変わらず怪獣気味ですが、トイレもほぼ覚えたし(今頃?!)
怪獣の生活リズムにもだいぶ慣れた。
翌日からまた東京だったので準備をしてたら

スーツケースに八つ当たり。
こういうのがアーゴンらしさ。

ビューンと東京に行って
実家の片付けをしていたら、懐かしいもの発見!

昔流行ったバウリンガル!!
エっちゃんの時使ったの。
持って帰ってきた

早速おっくんに装着
何でオレなんだ?
おっくんの方がわかりにくいからだよ。

最初犬種をウエスティで登録したら
イマイチ言葉が合ってないので、シュナウザーに変更すると
比較的それっぽい訳に…
左がさんぽに行く前、右が食事中席を立った時。
同じワン!に聞こえたけど、どうも違うらしい。

犬種によって言葉変わるのかね?
ちなみにアーニャは声帯切られてるせいか全然違った。

でも、アーニャは翻訳しなくてもわかるから。
バウリンガルいらないから(笑)