岩手生活9年目にして初めて
八幡平アスピーテラインに行ってきました。
ずーっと行ってみたかったんですが、
夫が魚を飼っていた時は、この季節は生産期まっただ中。
GWも夏休みも休めた事がなく、それが当たり前だったんだけど、
震災のおかげで思いがけずにお休みが。
それならば、以前から一度行ってみたかった
旬の季節の八幡平~!
・・・がしかし、被災者支援のための東北道無料化のおかげで
途中の出口全てが、いまだかつてない渋滞っぷり。
盛岡なんて路肩が3キロ渋滞!
盛岡南は出口が一つしかないので、もっと混んでるモヨウ。
反対側(上り)も出口付近は全て渋滞してる。

11時半に松尾八幡平出口へつながる列の最後尾に並び、
(この時点で出口の分岐まで1.6km)、
高速を降りたのが12時半でした。
時速1.6km?!
ちなみに歩くスピードは時速4km(夫談)
ありえない!!!
ETCで出たくても、出口へつながる車列へ並ばねばならないため
強制的に渋滞に巻き込まれる事になります。

まだあ~?

ついたら起こして。
これじゃ、一般道使った方が速いし、ストレスもありません。
夏休み、特にお盆に入ったら、出口は一体どうなってしまうのか(-"-)
この夏、東北方面にお出かけ予定の皆さん、出口の混雑を考えたら、
被災者以外の方は、途中のPAのETCから出た方が良いですよー。
ちなみに本線はスイスイ、高速降りて一般道もすいてました。
渋滞は出口だけ。
こんなバカな政策、早くやめてほしいです。