先々週からバタバタしてましたが、とりあえず昨日、
上五島でのコンサートが終わって少し楽になりました。
シニア楽団の遠征は、準備はもちろん当日も大変でして。
何が大変って、楽器の運搬ね。
陸続きなら車でラクラク移動できるけど、島だからね。
船に大荷物を持って乗り込み、着いたらバスに積み換えて会場へ。
自分の荷物以外に、別の人の楽器や備品を手分けして運ばなきゃだし、
帰りは皆さん差し入れや花束でますます荷物が増えちゃって、
前にも後ろにも荷物を抱え、楽団と言うより行商人の集団。
あとちょっと船が混んでたらアウトだったわ。
そんな大変な思いをして運んだというのに、調弦の最中に駒が真っ二つに割れて、
楽団唯一の低音楽器(チェロ)がいきなり不在になるという、前代未聞のハプニング。
色々ありすぎて、演奏なんてもうどうでも…ゴホゴホ。
いいのいいの、80代4名、70代7名が無事行って帰ってこれただけで成功よ(遠い目)
ちなみに60以下は3名ね。
最近明け方冷えるせいか、日向ぼっこがブームです。

これは今月初め。
台風続きで天気が悪く、久しぶりに晴れた日の朝。
2匹同じ顔なのが笑える。
今は家の中で日向ぼっこ。
2年前、ウーさんが家に来たばかりの頃もこんなだった。

ウーさん、ひどい顔…(-"-)

ぼっくはねえ、暑いの。溶けそうなの。
是非溶ける前に、移動していただきたい。
犬の具合が悪い時は、絶望的な気持ちになりますが、
犬が幸せそうだと、人は大抵のことはどうでもよくなるね。
日向ぼっこしている犬を見てると、こっちまでほっこりします。
姉さんは、海に降りて獲物を物色中。

足元が危うい時もあるけど、楽しそうです。
