駒ケ根高原の一番奥にあるそば屋さん。
旅仲間のそば屋さんの、お弟子さん。
散歩のときに、
ちょうどそばを打っていたら
打ち終わるまで見させてもらう。
体でリズム良く切っているが、
なかなかまねは出来ない。
二種類の太さの麺を切っているが、
手元を見なくても切ってしまう、さすがプロ。
そば屋さんのすぐ上にある、
駒ケ根高原最上部の駒ケ根橋。
この橋の正面に山が迫っている。
私が30年前にここを見てから、
ずっと、直登(真直ぐ登る)してみたいと思っていた。
かなりの急斜面です(60度はあると思う)。
横方向から見ると、急斜面がわかります。
今でも、ここを登ってみたいと夢見続けている、
変なじじいです。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
- Weblog(5426)
- ビッグバン理論消滅(21)
- 松枯れ病の間違い(5)
- 作品 (仕事)(430)
- レトロ(3)
- 漢方でシンガポールへ(10)
- 中国(34)
- 二度目の中国 上海から(40)
- 三度目の中国 黄山へ(103)
- 中国 ・ 九寨溝、黄龍、(44)
- 体に感じる花火(85)
- 台湾(ブヌン族を知る)(38)
- 台湾 ランタンフェスティバル へ(25)
- 台湾でそばを打つ(17)
- 台湾でそば打ち教室(20)
- 南庄から台中市へ(21)
- 同級生と台湾へ①(11)
- 同級生と台湾へ②(7)
- 拘りのそば会(98)
- 松葉のジュース(4)
- 音楽(12)
- メールアドレス(3)
最新コメント
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo