やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

休暇の分散化

2010-10-07 14:53:51 | 日記
休暇分散化推進で国民会議=座長に三村新日鉄会長―観光庁
 観光庁は29日、大型連休を地域ごとにずらして取得する「休暇分散化」構想を推進するため、
経済界や教育界から幅広く意見を聞く「休暇改革国民会議」を発足させると発表した。
三村明夫新日鉄会長を座長とし、10月6日に初会合を開く。
 同会議は、経済界や教育界のほか、学識経験者や都道府県知事ら約60人で構成。
メンバーには、橋下徹大阪府知事や作詞家の秋元康氏、居酒屋チェーン店ワタミの会長、
F1ドライバーの小林可夢偉選手のほか、現役の大学生なども含まれている。
 同庁は、祝日法改正案を来年の通常国会に提出し、2012年以降の分散化実施を目指している。
しかし、同庁が実施した調査では、休暇分散化に「メリットがない」とする回答が7割近くに上るなど、
課題も多い。 

そもそも休みを増やそうとか、暦を変えようとか、誰が言ってるの?
これはほんの一部の観光地やお店のしようもない戦略であろう。
ハッピーマンディって誰が喜ぶの?小中学生か、やる気にないサラリーマン
それと観光地くらいでしょ?ほんの一部は喜ぶかもしれないが、一般サラリーマンや
経営者には迷惑な話で、まさにブラックマンディです。
たった一部の人の都合で歴史と文化を引き継いだ暦を勝手に変えるなよ。
その前に会社の有給をもっと取りやすくしたら?
海外では(ドイツ)有給休暇取得が進んでるという話しですが、それは国が
法制化してるからです。

休暇分散したら、(たとえば、西と東に分けたとしたら)
休暇日の入れ違いで分散の意義がなくなるのでは?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国との融和

2010-10-07 06:49:28 | ひとり言
先日の中国の首相との廊下会談で少しは膠着状態から抜け出したようですが
これで終わりではなく、教訓として活かした外交を期待したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞受賞

2010-10-07 06:37:49 | 日記
日本人2名の方がノーベル化学賞を受賞されましたね。
喜ばしく誇らしい事ですね。
北海道大学の先生は国の研究期間で研究したと言うことで特許も取らなかったようですが
申請すればいいのにね。
先の青色発光ダイオードの受賞とは大きく違って、企業(会社)相手に法廷闘争もいやですけどね。
もう少し若いときに受賞できたらもっともっとお互いの影響力が増して良くなるのにね。
それと、日本人でありながら海外で研究して受賞される方が多いというのも
少し残念ですね。日本国内にはそういう土壌が培われていないのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする