やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

映画 スープ・オペラ

2010-10-10 08:37:07 | 趣味「映画」

独身で35歳のルイは、女手一つで育ててくれた叔母のトバちゃんと二人暮らし。
自分を産んですぐ亡くなった母の代わりに、女手ひとつで育ててくれたのだった。
そんなトバちゃんが、還暦を前に突然恋に落ち、結婚するために家を出てしまう。
一人ぼっちになったルイの家に、ある日、怪しげな初老の画家トニー、笑顔を絶や
さない雑誌編集者見習い、康介がやってきて、そのまま三人の共同生活が始まるのだが…。
[ 2010年10月2日公開 ]  鑑賞日:2010年10月8日 MOVIXさいたま

監督 : 瀧本智行
原作 : 阿川佐和子
出演 : 坂井真紀 、 西島隆弘 、 加賀まりこ 、 藤竜也 、 平泉成 、
荻原聖人 、 鈴木砂羽 、 田山涼成 、 余貴美子

評価:★★★(★5つ満点)
コメント:35歳の独身女性、勝手気ままに気楽に楽しく生きていると思っていた人生も
いろいろな人たちのとの関わりを経験することで自分の生活スタイルに大きな不安と
ぽっかりと穴が空いているような気づき。
独身女性の悲哀の映画です。
ラストシーンは余分でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車は車両です

2010-10-10 07:51:00 | 日記
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外

○  道路交通法上、自転車は軽車両と位置づけられています。
したがって、歩道と車道の区別のあるところは車道通行が原則です。
【罰 則】
 3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金




自転車は高くて買えないから、買い物でも全て‘歩き’が基本。
歩道を歩いていても‘チリンチリン’と鳴らして‘退けと言う’
ここは中国じゃない、日本だ。
人を車道に追いやって自分は歩道を走るというのはマナーを逸脱してる。
特に若者、学生にその傾向が多いのは残念である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協調と個性

2010-10-10 07:21:56 | ひとり言
協調を重視すると個性が死ぬ
個性を重視すると協調性が薄くなる。
それでいいじゃないか!
どうしてそれをするの?と理由を聞くと‘みんなしてるから’という答えが多いのは
没個性‘自分はどうしたのか?’主義主張がない。
それは個性ではない。(個性がないという個性)
自分の個性、日常生活やライフスタイルを他人に依存するな。
みんなと同じだから安心する?・・・そんな人生はつまらないでしょ?
自分だったらこうする、こうしたい、というのがるでしょ?!
それをすればいい。

僕は昔から‘何を考えているか分からない人’‘協調性がない’と言われたり
してました。そう、人と同じ行動はとにかく嫌いなんです。
そういいながら相当妥協して生きてますけどね。
人と同じことをやるのは自分の意思じゃないから、それだけでストレスになる。
妥協して生きるってことは‘自分を捨てること’に等しい。(結婚は別ですが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする