やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

値上げは見せしめか?

2012-04-27 19:08:59 | ぼやき

東京電力が7月から一般家庭の電気代も値上げ、 しかも、1兆円もの資金提供を受けての話であり、
まるで泥棒に追銭ではないのか!?
枝野経産相は東電の言うがままに値上げを認めるのでしょうか?
最近では脱原発どころか電力会社といっしょになって国民を脅すような言動も聞かれます。

‘原発が稼働しないのは一瞬だけ’?
‘原発が止まったら集団自殺行為’(仙石代表代行)

原発の稼働しなかったらこうなる(値上げ)んだよと言ってるようなもので
まるで見せしめのような値上げですね
それでも国民は他の電力を利用するという選択肢はありませんから
どうされようとも従わざるを得ない、なんとも理不尽なことである。


プロ選手

2012-04-27 16:08:00 | ひとり言

最近、日本のプロ野球や大リーグの試合をよくテレビで見ますが
いつも気になるのが、選手の入れ墨ですね。
腕に彫っている選手の方を多く見かけますが、外国の選手で
日本のプロ野球にもいますが、一応見えないようにサポーターで
隠したりしています。
これはそれぞれのお国柄、文化やおしゃれについての価値観が違うから
致し方のないことではあるのでしょうが、どうも馴染めませんね。

偏見ですが、
プロのスポーツ選手でありながらもヤクザかチンピラにしか見えない。

もう一つ、これも偏見かも知れませんが
野球選手はマウスピースをしている方も見かけますが、
ゴルフでは反則、先日のゴルフで尾崎直道選手が失格になりましたね。
(本人は知らなかったようですが)
ゴルフクラブとバットに違いはありますがスイング動作は同じ
これってどうなんでしょうかね。
あっちはダメだけどこっちはOK、それでいいのか
深く考えることはないか・・・そうだね。
嫌味に感じることではないからね・・・そう言うことで。


がっかりですね

2012-04-27 12:21:39 | ひとり言
昨日、小沢元代表の無罪判決を受けて、親小沢グループは
気勢を上げていましたが、その先鋒となって原口一博議員が吠えていましたね。
日本の政治改革の一翼を担ってくれるものと期待していたんですが
随分前からですが、いつも間にか小沢派になった途端に大臣をクビになって
それまでは陰ながら支援してきた者としては残念でならない。

原口氏の復権は完全に閉ざされてしまったことも含めて
‘がっかりですね’

時々テレビ朝日の‘TVタックル’にも出たりしていますが
原口氏のコメントを聞く度に、氏のスタンスが見えなくなってきます。

がっかりですね

推定無罪

2012-04-27 08:42:35 | ぼやき
映画、ハリソン・フォード主演「推定無罪」と言うのがありました。
これは男女と不倫関係の事件ですが、推定無罪という言葉だけは思い出しました。
小沢元代表の判決は「指定無罪」ですね。
いろいろと検察調書の内容を認めながらも判決は無罪。
自身の当時秘書3人が逮捕されたことと今回の裁判は違いますが
‘これで晴れて真っ白’という雰囲気にはなれないが、親小沢グループは歓喜の様子。

あくまで推定無罪ということを念頭に置くべきでは?

その方が復権し、何度目かの最後の奉公といって民主党の代表選に立候補する?

分裂必至の民主党
はたしてその時、今の民主党は今のままの民主党組織になっているのでしょうか?
‘壊し屋小沢’の復活に他ならないのでは?

政局

2012-04-27 08:11:47 | ひとり言
メディアは報道が仕事だから、小沢元代表の判決については
格好の取材ネタになって、それぞれの利害対象を取材しておもしろおかしく
報道している。
こと新聞については、メディア側の都合・思惑・利害で記事にしますから
読者は惑わされてはいけない。




個人情報法護法

2012-04-27 07:54:10 | 日記
個人情報法護法って誰にために有るんでしょうかね。
その名の通り、個人のプライバシーを守るというものでしょうが
なぜか「個人情報保護法」という言葉だけが便利に使われて、本来の
プライバシー保護という精神とは乖離してきている。
今回の事故のように、情のほだされて教えてしまうという、心情は理解できても
それはやってはいけないことなのでしょう。
被害者の心情を逆なでするようなもので、一方の理解が新たな被害者を
生んでしまうと言う何とも悲しい出来事です。

事件や事故の場合、良かれと思うことが被害者・加害者双方にいい結果をもたらす
ということはなかなか難しいのではないでしょうかね。

過日、駐車場でのトラブルがあって管理事務所の伺って
相手の車の所有者(同じマンション居住者)に訪問したいので部屋の番号を
教えて欲しいと言ったら「個人情報保護法」が有るから教えられないという回答でした。
近くの交番にも行きましたが、個人情報だから教えられないと言われました。
仕方ないから、相手方の車のフロントに張り紙をして確認を取ろうとしましたが
張り紙を読まれた形跡はありましたが連絡もなく今に至っています。

個人情報保護法って言うやつはややこしいというか、とにかく扱いが曖昧のまんまで
融通が利かないものと思いきや、逆に個々の判断に委ねられている。
不思議で不可解で難解な法律です。