やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

送別会かぁ Ⅱ

2006-03-09 23:28:54 | 今日の出来事
今日、スタッフから送別会の予定を聞いた。
うれしかったね。
もうその気持ちだけで十分です。
期末の忙しい時期だから無理しなくていいよ、と言ったのですが
そう言ってる自分が不覚にも泣きそうになってしまった。
有難いことですね。
今までも何度か転勤に伴う送別会をしてもらってますが
何故か今回だけは特別に感慨があります。
自分なりのやり甲斐、達成感をえることが出来た気持ちと
これからの赴任先での苦難への思いがダブったのでしょう。

今までの部下への叱咤が逆の反動で、最近はやたら優しく接してる
自分に気付きます。


転勤の噂 Ⅲ

2006-03-08 22:49:36 | 今日の出来事
私の後任の人から転勤の電話が来た。
あんたが出て行かないと俺がそこへ行けない。
用件は「住む家を探しておいて欲しい」ということ。
条件は3部屋以上、新しいマンションで、しかも高層マンション。
家賃は多少高くても良い。
その前に、お前単身赴任だろ?何で3部屋も必要なん?
ゆっくりのんびりできる家じゃないといやだ。
「ばかやろう、ふざけろっ!」
「おいおい、お前どこの社員じゃ!アホ!」
客観的にはどっちが先輩で上司かが分からない会話です。
そう、相手は日本語がうまく出来ない人なんです。(冗談ですが)
生まれも育ちも日本人。
最近、こういう輩が多く発生してます。
もう人間としての基本機能がかなり失われてきています。
こういう人を転勤させて良いのでしょうか?
はなはだ疑問ですが、役職が少し上の私でもそこまでの権限がありません。
世の中の常識ってなんだろう?と考えさせられます。
会社の置かれている現状や自分の使命を思えば、決して言えない
事ですが、お構いなしに言えるという非常識さには、ある意味「感動」です。
(嫌みですが)
ちなみにこの方の奥さんは教師です。
なんでやねん?

送別会かぁ

2006-03-06 23:09:48 | 日記
人事異動は確定してないが内定している。
愚痴はないが不安はある。
だから辛い。
大丈夫!何とかなるから、と言われるほどに募る不安。
挙げ句に妻は拒絶反応。
どうすりゃいいんだこの俺は・・管理職の立場でそこは嫌とか
選べたら苦労しないよ、ったく。

社の事務員が個別に送別会をしてくれるそうです。
スケベ根性丸出しですが事故が起こる?ことはあり得ない。
と言いながらも「ふたりだけ」上司と部下。
あり得ないあり得ない。

日曜の午後は軽い「うつ」

2006-03-05 14:43:59 | ひとり言
土日の連休で、土曜日は家のことや自分の好きなこと。
予定していたことをして気楽に過ごす。
お昼ごはんのメニューを考えて作るのが好き。
買い出しはいつも「イトーヨーカドー」。
妻は土日は一切炊事をしない。我が家の暗黙の決まり。
日曜の午前中は家の中で過ごす。
殆どはDVDで映画鑑賞、午後は劇場へ映画を見に行くことが月2回の
ノルマ、天気に左右されることが多いが、果たす努力をする。
午後も3時を過ぎると頭の中のモードが仕事へと変わっていく。
月曜日の予定がよぎり、その週の予定がよぎり、必要資料がよぎる。
パソコンに向かいながらエンドレスにBGMを流しながら、
頭で整理しリラックスしようと意識する。
リラックスしようと意識する時点ですでに軽いうつ状態である。

今月はブログを初めて1周年。
きっかけは「絶対に人には言えない」が、言いたいこと。
書き留めたかった。
でも今は自己顕示のため、自分確認の為に活用してる。
「うつ」克服のための道具でもある。

アメリカの人は人生を自分のものとしてエンジョイして見える。
中国の人は人生を人に委ねて流されて生きてるような気がする。
日本人は自分をコントロールすることが下手で、周りを見て自分を決めてる。
アメリカ(LA)は20年前に仕事で1ヶ月、2年前の2度目は旅行を経験。
中国(上海)は2年前に旅行で行った。
(自己見聞による偏見)

WEBデザイナー目指して

2006-03-04 21:03:33 | ぼやき
いろいろとwebに関する著名人の本を読んだりしてますが
プロのWEBデザインはやはり違いますね。
技術的なスキルよりもデザインのセンスを磨きたい。
100人100様のWEBデザインですが
出来れば無難なデザインで済ませたくない。
そう思って挑戦してますが、なかなか出来ない。
他社のWEBも手がけてますが、自己評価は低い。
無償だから自己評価は敢えて下げてますが、これがプロになったら
そういう妥協は許されない。
そこで行き詰まりの状態。
毎日がキャッチコピーやイメージ作りの事ばかり。
平日は本業の戻る・・・この繰り返しというか
この切り替えが新鮮ではありますが、いつかプロになりたい。
そう思って腕を研こうにも能力がついてこない。
悲しい。

引越し準備

2006-03-04 20:52:58 | 日記
4年ぶりの転勤、引越準備です。
今日は家の中の家具を総取っ替えするために
市内の家具屋回りをしました。
最近はどこでも古い家具の引き取りは有料なんですね。
でも今回はじゅうたんは買わないから少し楽かな。
応接ソファはもう使わないことにした。
背もたれの高い座椅子にしようかな。
それと地震対策としてガラス窓付きの家具は止めました。
全部引き戸タイプにしました。
倒れても中身が出にくいように・・。

天気は良かったけど花粉はあまり飛散しなかったのかな?
目の痒みが少なかった。
まさか?目薬が効いてる?

謝罪訪問

2006-03-02 22:40:10 | 今日の出来事
2月末納期期限を守れなくなり、遅延。
売り掛けも回収遅延、と踏んだり蹴ったり。
およそ危機意識のない下請け会社に製造を委託して
下請けは出来ないと開き直る。
だったら最初から2月末納期を約束するな!と言いたい。
うちの担当も情けない。
いろいろ掛け合ったが出来ませんでした、すみません。
俺に謝るな、お客に謝れ!と言いたい。
ったくもう。腹立つっ

プレゼンの講義

2006-03-01 21:56:22 | ぼやき
40名ほどの人を前にプレゼンテーションの仕方の講義。
営業の皆さん売り上げることには工夫をするけど、売り上げるための
種まきは殆どしない。
これは若い営業マンに顕著である。
かつての営業マン(今ベテラン)が築き上げた顧客を再訪してリプレースするだけ。そこにはたいした工夫もなく与えられたチラシを持って営業。
たちまち行き詰まる。
売れない、辞める・・・この繰り返しである。
仕事のバランスを間違えてる。
一番優先順位の高い仕事「緊急かつ重要」ばかりを日常業務としてこなしてる。
これが最大の間違いであることに経営者も営業マンも気付いてない。