「earth music&ecology」CMで歌われた「Nobody Is Right」のインパクトは、相変わらず強いみたいで、月末月初のバタバタで、更新もできていないのに、一定数の閲覧が続いています。
なので、まずは「earth music&ecology」CMに関して、最近知った情報を。
このCMのメイキング映像が、YouTubeに出てるんですねぇ。
投稿日は、2015.9.15になってましたから、CM放送日の1日前からUPされてたみたいです。
が、私は全く気づかず、恥ずかしながら、一昨日はじめて知りました。f(^^;
このメイキング、いいですねぇ♪
私は、好きです。(⌒‐⌒)
300人のお嬢さん達が、バスから降りて、荷物を持って歩いていく。
そして、キツイ陽射しの中、位置につく。
それだけでも、大変だっただろうなと、思いました。
宮崎あおいさんが登場して、歌合わせ。
フルコーラス歌ってますね。
「歌詞の意味をしっかりと、考えながら歌ってみてください」
というような、声もかかっています。
何回も取り直ししたんでしょうね。
指示の間は、日傘をさして、ホントに大変そう。
それでも、直立不動で、しっかり歌っている姿が、美しいですね。(^^)
日が沈みはじめたと思しき頃に、
「皆さんの撮影、終了になります。
お疲れ様でした」の声とともに、わき起こる拍手と笑顔。
見てる私も、思わず拍手したくなりました。(^-^)v
このCMのクリエーティブディレクターを務めた、権八(ごんぱ)成裕さんのインタビューが、出ていました。
「Nobody Is Right」を選んだ理由について、この曲のメッセージの強さに心動かされた、と答えています。
「この歌は、独善的で傲慢に考え、行動することへの怒りや批判、あわれみのように聞こえます」
「『排他的な正しさを道具にするな、完璧に正しい人間などいないぞ、思い上がるな』と叱っている」と思うと語っています。
また、「もちろん、その怒りや嘆きの前提として、人間を信じる中島みゆきさんの深い人間愛も感じます」と加えてもいます。
安保法案の採決とオンエアのタイミングが、重なったのは、全くの偶然だそうです。
ただ、
「反戦の思いと平和への祈りを抱くすべての人へ届けたい」という思いをこめて、作られたとは話してますね。
その思いは、わかります。
しかし、最後の涙が、私にはあまりにも、意図的に感じられるんですね。
だから、完成したCMよりメイキングのほうが、素直に見れて好きです。
まあ、メイキングは2分近くあるので、比べるのはナンセンスなのは、わかっているんですがね。(^^;
CMは、これくらいにして、それ以外のあれこれを。
まず、「なみふく」、「でじなみ」会員には、周知のことですが、
「夜会VOL.18 橋の下のアルカディア」、
「組曲(Suite)」
先行上映&試聴会が、開催されます。
ただし、会員限定の抽選で、開催地は当選者にのみ通知されます。
都内某所となっています。
こういう時、関東地区の方が羨ましくなりますね。
こういう催しは、初めてだと思います。
私の情けない記憶によれば、ですが、、、(^^;
厳戒体制のシークレット上映会のようで、会員本人のみの参加で、本人確認もいるようです。
参加者には、当日インタビューもするそうで、宣伝として、YouTubeで配信するそうです。
YAMAHAさん、気合い入ってますね!
気合いついでに、大阪でもやって、くれませんか?YAMAHAさん!
最後に備忘録として、テレビでやっていたランキングの紹介です。
まず、8月28日の「Mステ」の「昭和VS平成 売上No.1アーティストは誰だ!」。
昭和のNo.1は、松田聖子さんで、
総売上 2254万枚
平成のNo.1は、B'zで、
総売上 8182万枚
でした。
その中で、みゆきさんは、
昭和13位 1146万枚でした。
昭和と平成のどちらにもランクインしていたのは、ユーミン(松任谷由実)とサザンオールスターズだけでした。
流石ですね。
しかし、昭和の売上No.1の松田聖子さんの総売上2254万枚が、平成だと21位の福山雅治さんと同じだったのは、驚きました。
CDが、売れなくなったと言われ続けているのに、不思議な感じです。
そして、これまた「Mステ」で、9月23日の10時間スペシャルで発表された
「世界に誇るニッポンの歌BEST 100」。
1位は、SMAP「世界に一つだけの花」
みゆきさんは、
7位 「糸」
18位 「時代」
93位 「地上の星」
と、3曲ランクインしてました。
何となく、覚書の寄せ集めみたいになってしまいました。
そんな覚書を読んで頂いて、ありがとうございました。(^^)
では、また(^-^)
なので、まずは「earth music&ecology」CMに関して、最近知った情報を。
このCMのメイキング映像が、YouTubeに出てるんですねぇ。
投稿日は、2015.9.15になってましたから、CM放送日の1日前からUPされてたみたいです。
が、私は全く気づかず、恥ずかしながら、一昨日はじめて知りました。f(^^;
このメイキング、いいですねぇ♪
私は、好きです。(⌒‐⌒)
300人のお嬢さん達が、バスから降りて、荷物を持って歩いていく。
そして、キツイ陽射しの中、位置につく。
それだけでも、大変だっただろうなと、思いました。
宮崎あおいさんが登場して、歌合わせ。
フルコーラス歌ってますね。
「歌詞の意味をしっかりと、考えながら歌ってみてください」
というような、声もかかっています。
何回も取り直ししたんでしょうね。
指示の間は、日傘をさして、ホントに大変そう。
それでも、直立不動で、しっかり歌っている姿が、美しいですね。(^^)
日が沈みはじめたと思しき頃に、
「皆さんの撮影、終了になります。
お疲れ様でした」の声とともに、わき起こる拍手と笑顔。
見てる私も、思わず拍手したくなりました。(^-^)v
このCMのクリエーティブディレクターを務めた、権八(ごんぱ)成裕さんのインタビューが、出ていました。
「Nobody Is Right」を選んだ理由について、この曲のメッセージの強さに心動かされた、と答えています。
「この歌は、独善的で傲慢に考え、行動することへの怒りや批判、あわれみのように聞こえます」
「『排他的な正しさを道具にするな、完璧に正しい人間などいないぞ、思い上がるな』と叱っている」と思うと語っています。
また、「もちろん、その怒りや嘆きの前提として、人間を信じる中島みゆきさんの深い人間愛も感じます」と加えてもいます。
安保法案の採決とオンエアのタイミングが、重なったのは、全くの偶然だそうです。
ただ、
「反戦の思いと平和への祈りを抱くすべての人へ届けたい」という思いをこめて、作られたとは話してますね。
その思いは、わかります。
しかし、最後の涙が、私にはあまりにも、意図的に感じられるんですね。
だから、完成したCMよりメイキングのほうが、素直に見れて好きです。
まあ、メイキングは2分近くあるので、比べるのはナンセンスなのは、わかっているんですがね。(^^;
CMは、これくらいにして、それ以外のあれこれを。
まず、「なみふく」、「でじなみ」会員には、周知のことですが、
「夜会VOL.18 橋の下のアルカディア」、
「組曲(Suite)」
先行上映&試聴会が、開催されます。
ただし、会員限定の抽選で、開催地は当選者にのみ通知されます。
都内某所となっています。
こういう時、関東地区の方が羨ましくなりますね。
こういう催しは、初めてだと思います。
私の情けない記憶によれば、ですが、、、(^^;
厳戒体制のシークレット上映会のようで、会員本人のみの参加で、本人確認もいるようです。
参加者には、当日インタビューもするそうで、宣伝として、YouTubeで配信するそうです。
YAMAHAさん、気合い入ってますね!
気合いついでに、大阪でもやって、くれませんか?YAMAHAさん!
最後に備忘録として、テレビでやっていたランキングの紹介です。
まず、8月28日の「Mステ」の「昭和VS平成 売上No.1アーティストは誰だ!」。
昭和のNo.1は、松田聖子さんで、
総売上 2254万枚
平成のNo.1は、B'zで、
総売上 8182万枚
でした。
その中で、みゆきさんは、
昭和13位 1146万枚でした。
昭和と平成のどちらにもランクインしていたのは、ユーミン(松任谷由実)とサザンオールスターズだけでした。
流石ですね。
しかし、昭和の売上No.1の松田聖子さんの総売上2254万枚が、平成だと21位の福山雅治さんと同じだったのは、驚きました。
CDが、売れなくなったと言われ続けているのに、不思議な感じです。
そして、これまた「Mステ」で、9月23日の10時間スペシャルで発表された
「世界に誇るニッポンの歌BEST 100」。
1位は、SMAP「世界に一つだけの花」
みゆきさんは、
7位 「糸」
18位 「時代」
93位 「地上の星」
と、3曲ランクインしてました。
何となく、覚書の寄せ集めみたいになってしまいました。
そんな覚書を読んで頂いて、ありがとうございました。(^^)
では、また(^-^)