身の程知らずの独り言

音楽的にも文学的にもダメダメな♀が、身の程もわきまえず、好き勝手な戯言(主に、中島みゆきさん)を記しております。

収穫祭6「SONGS」中島みゆき「夜会」への招待

2015-10-30 22:13:00 | 中島みゆきさん(その他)
NHK総合「SONGS」
「中島みゆき ~『夜会』への招待~」
2015年11月7日(土)23:30~23:59
が、放送決定しました。(^o^)v

「夜会」の軌跡とともに、最新作を中心に、歌をたっぷり聴かせてくれるそうです。

と言うことは、いち早く、
「夜会VOL.18 橋の下のアルカディア」
を部分的にでも、鑑賞できるということですね。

これは、みゆきさんファンだけでなく、あたるちゃんファンの皆様も必見ではないでしょうか?

たぶん、あたるちゃんが歌う場面もあると思うのですが、、、(^^;

もし、なかったら、ごめんなさいf(^_^;

「SONGS」は、
「"時代"~中島みゆき~」
「中島みゆき~テーマ曲の世界~」
に続き、3回目ですね。

「工藤静香~わたしに翼をくれた中島みゆきの歌~」
を含めたら、4度目の特集と言えるかもしれません。

「SONGS」に、こんなに特集された人っているんでしょうか?

この番組に詳しくないので、もっと特集された方はいるかもしれませんが、こんだけ特集されて、声の出演だけというのは、みゆきさんしかいないのではないでしょうか?
(他にいたら、スミマセンm(__)m)

三度目の正直で、声だけではなく、ご本人が出演されることはあるんでしょうかねぇ?

勿論、「夜会」の映像はあるでしょうが、出演は、、、?

映像以外は、また声だけのような気が、するのですが、、、(^^;

そして、ナレーションを担当するのは、誰になるんでしょうね?

「"時代"~中島みゆき~」は、薬師丸ひろ子さんでしたし、
「中島みゆき~テーマ曲の世界~」は、安達祐実さんでした。

どちらも、ある意味、縁のある人選でした。

今度は「夜会」なので、
「夜会VOL.18 橋の下のアルカディア」
で共演した、あたるちゃんこと中村中さんになりそうな気がするんですが、どうでしょうか?

あたるちゃんじゃなかったら、みゆきさん本人が、全編ナレーションもするかもしれませんね。

ナレーションだけで、やはり出演はなしは、ありそうな気が、、、(^^;

あたるちゃん以外で、関係者と言えば、香坂千晶嬢か、植野葉子嬢。

ただ、
「夜会VOL.18 橋の下のアルカディア」
を中心にとあるので、私の一押しはあたるちゃんですね。

ちなみに、あたるちゃん、千晶嬢、葉子嬢、それぞれのサイトやブログ、Twitterを覗きましたが、どこにもこの話題は、でてませんでした。

1週間、待ち遠しいですね(^.^)

待ち遠しいと言えば、、11月2日(月)からの
BSジャパン「日経プラス10」(月~金 夜10時)。

この番組のエンディングテーマが、
「空がある限り」(組曲(Suite) )になります。

前回の月イチで、フルコーラス聴いているんですが、エンディングに流れるとまた違う化学反応を起こすのではないかと、楽しみにしています。

本当に、怒濤の11月ですね。(^^)v

そして、
「組曲(Suite )」、
「夜会VOL.18 橋の下のアルカディア」
の発売に伴う、各販売店のプレミアム特典が発表されています。

その中で、私が是非ともゲットしたいと思ったのが、タワーレコードの特製小冊子。

「11月10日からタワーレコード各店で、中島みゆき「オトナタワー」特製小冊子を店頭で無料配布致します」
と、あります。

無料配布とあるのは、"ご自由にお取り下さい"状態なのでしょうか?

10日にタワーレコードに寄ろうと、決めました!

それ以外にも、惹かれる特典は多いのですが、予約してしまったんですよね(--;)

みゆきさんがエスカレートを上がってくる、B2版告知ポスターが、ステキなんですねぇ~♪

これら特典は、オフィシャルサイトで、チェックできます。

また、今日放送された
 「BSステージ 中島みゆき~もっとみゆきと深い仲 時代・夜会・そして」アンコール放送の再放送が、
11月9日 PM3:35~5:40にあります。

残念ながらと言うと、怒られるかもしれませんが、今年の3月27日に放送された「プレミアムアーカイブス」の再放送でした。

改めて、再編集されているのかと、期待して留守録を観たのですが、、、(--;)

やはり、3夜目の
「夜会VOL.5『花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせし間に』」
のメイキング部分は放送されませんでした。

3夜全ての放送でないのは残念でしたが、それでも懐かしく、貴重な映像がたくさんあります。

興味があれば、再放送を。

あと1日で、怒濤の11月です。

私のように、風邪など引かず、よい11月をお迎え下さい。
(まだ、引きずっております(T-T)

今回もお読み頂いて、ありがとうございます。(^^)

では、また(^-^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする