身の程知らずの独り言

音楽的にも文学的にもダメダメな♀が、身の程もわきまえず、好き勝手な戯言(主に、中島みゆきさん)を記しております。

JASRACの許諾までの道のり

2020-01-23 23:18:00 | 独り言

許諾番号 J200127355

JASRACの許諾承認がおりました。

ここに至るまでの長い長い道のりの記録です。

昨年7月に、
"2019上半期ランキングと青天の霹靂"
という記事で、突然、表示停止になりましたという警告メッセージが現れて、パニックになったことを書きました。

↑が、そのメッセージです。

今でこそ、アンダーラインの部分はリンクが張られていますが、最初はタッチしても反応せず、何が何だかわからなくて、、、(T△T)

というパニック状態から、表示停止の原因が、JASRACからの著作権侵害の指摘だということがわかった経緯を書いたのが、
"青天の霹靂の中間報告"
です。

ちなみに、表示停止された記事は、
"みゆきさんの言葉選び、その17"距離感""

"青天の霹靂の中間報告"でも書きましたが、gooblogはJASRACと音楽著作物利用許諾契約を結んでいなかったのです。

なので、個人で申し込みました。

しかし、一月以上経っても振り込み用紙も来ないので、JASRACに再度連絡を取ると、
"まだ、gooブログと交渉中なので、個人の許諾申し込みは受け付けできない"
とのことでした。

しかし、
"契約が成立したら連絡をします"
と親切に答えてくれたのです。

なのに、言われて待つこと2ヶ月、何もなし、、、。

今度は、突然記事が消えてしまい、その件で、gooblog事務局に問い合わせをすると、その件への答えと前後して、
"JASRACとの利用許諾の件は、現在も動きがない状態です。
当該記事に関しては、gooblogサービス利用規約に抵触する恐れがあるため、引き続き表示を停止させていただきます。
再開をご希望の場合は、歌詞の引用を削除したのち、あらためてご連絡ください。"
とのメールが。

これは、勝手にしろということだなと思い、JASRACに再々問い合わせ。

一応、再問い合わせの時の○○さんを指名させていたたいたのですが、指名はやんわり断られました。

まあ、データを見ればわかることなんですけど、何となく残念。f(^^;

電話に出た方に、gooblog事務局からのメールの件を伝えて、個人的に利用許諾をしたい旨を伝えると、gooblogとの進行状況を確認した上で受け付けてくれることになりました。

"申し込み書をもう一度送る必要はありますか?"
と訊くと、
"大丈夫ですよ"
との答え。

ここで、一つの疑問が、、、。

恐る恐る
"日付とかは?"
と問えば、
"2019年7月~2020年6月までですよね"
との答え。

またまた、恐る恐る、
"今月からではないのですか?"
と訊いてみると、
"7月以降、全く使用されてないのですか?!"
と鋭い一言。

そう言われると、
"いえ、7月~6月でいいです。
それで、お願いします"
ということで、やっと利用許諾締結!

この後、メールで上記の許諾マークと許諾番号が送られてきたのですが、入金するまでは本当に許諾したことにはならないだろうと、振り込み用紙を待っていました。

しかし、1週間しても来ないので不安になって、また、電話。

すると、振り込み用紙が届くまでは2週間かかるとのことで、先日やっとこさ振り込み用紙が届きました。

で、振り込みも済んで、やっと掲示することができたのです。

やれやれ(^o^;)

JASRACの営業時間に電話することが、難しかったのもあって時間がかかってしまいました。

これで、安心して書くことができるかな?

とにかく、この記事と、JASRAC許諾マークと許諾番号を掲載したトップページをUPした後に、gooblog事務局にJASRAC許諾のメールを送る予定です。

それで、表示されると思うのですが、どうなりますか?

これが、最終報告になることを祈りながら、ここまでのご報告でした。

お付き合いいただいて、ありがとうございました。(^^)

では、また。(^-^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする