身の程知らずの独り言

音楽的にも文学的にもダメダメな♀が、身の程もわきまえず、好き勝手な戯言(主に、中島みゆきさん)を記しております。

冬の収穫祭・番外編

2018-11-10 13:59:00 | 中島みゆきさん(その他)
今朝、新聞(サンケイスポーツ)を見てビックリ(°▽°)

芸能欄に、
「中島みゆきリスペクトライブ2019 歌縁」
の記事が載ってました。

"来年は、「歌縁」はないのかな?"と思ってところに、この記事です。

みゆきさんは、直接関わってないのですが、続いていることが嬉しいので、ご報告します。

「中島みゆきリスペクトライブ2019 歌縁」
2019.1.31~3.24
全国4都市6公演

今回の注目点は、過去最多の総勢14人以上の出演とその中に男性アーティストが5人入っていることみたいです。

"中島みゆきを男(イケメン5人)が歌う"
と、見出しになっています。

その男性陣を含む初参加アーティストは、半分以上の8人。

勿論、「歌縁」常連の3人組、ナオコさん・あたるちゃん・クミコさんは、今回も出演されますが、全会場参加ではなさそうです。

記事とみゆきさんの写真を囲むように参加アーティスト14名の写真が配置されているのですが、初参加アーティストの写真に、(初)マークがついているんです。

思わず、
"紅白歌合戦じゃないんだから"
と突っ込みたくなりました。(笑)

★発表されたアーティスト(11.10現在)

研ナオコ
クミコ
中村 中
島津亜矢
新妻聖子
半崎美子

*初参加
由紀さおり
龍 真咲
咲妃みゆ

*イケメン
浦井健治
海宝直人
中川晃教
藤澤ノリマサ
水田航生

記事では、14人以上となっているので、追加参加があるかもしれませんね。

★公演日程と参加予定者(11.10現在)

☆東京・中野サンプラザ
 2019.1.31
浦井健治、島津亜矢、新妻聖子、藤澤ノリマサ他

☆福島・いわき芸術文化交流館アリオス
 2019.2.11
研ナオコ、中川晃教、半崎美子、由紀さおり他

☆長野・上田サントミューゼ
 2019.2.22
研ナオコ、中村 中、半崎美子、藤澤ノリマサ、由紀さおり

☆東京・オーチャードホール
 2019.3.15
海宝直人、クミコ、島津亜矢、半崎美子、水田航生、龍 真咲

☆東京・新宿文化センター
 2019.3.17
クミコ、研ナオコ、咲妃みゆ、中村 中、藤澤ノリマサ、由紀さおり

☆福岡市民会館
 2019.3.24
研ナオコ、咲妃みゆ、中村 中、半崎美子、由紀さおり

現時点の発表では、全公演参加者はいないみたいです。

"初日の中野サンプラザ公演は、誰が仕切るのだろう?"
と、いらん心配してしまいます。(笑)

他となっているので、調整中なんでしょうか?

この初日中野サンプラザ公演は、「夜会」と被るんですね。

前回もそうでしたけど、本家のみゆきさんの公演と被らないように組めないのでしょうか?

不思議です。(・・?

番外の収穫をもう1つ。

「ベース・マガジン」 11月号に、みゆき組ベーシスト富倉安生氏の特集記事が載ってます。

その記事に、みゆき組のドラマー島村英二氏や瀬尾師匠の証言も載ってますし、
"中島みゆきとの30年"
と、中見出しが付いたインタビュー記事も。

富倉さんは、みゆきさんとの仕事には、特に思い入れがあるそうで、その中でも、コンサートツアーで、みゆきさんと二人だけでやった
「おまえの家」
が、印象深いと語られてます。

"ツアーだから連日やるんだけど、日によって、みゆきさんに降りてくる主人公が違ってくるんだ"と。

みゆきさんの歌い方によって、女子大生だったり、大人の女性だったり、全然違う女性になるんだけど、それが本番までわからないんだそうです。

"曲が始まってから、「うわ、来たー!」みたいな衝撃が、いつも走る"と。

たぶん、このツアーは、
"1993 CONCERT TOUR「EAST ASIA」"
だと思うのですが、記憶力の残念な私はよく覚えてないんです。(>_<")

本当に、我ながら情けなくなります。(・・、)

このツアー中、師匠の証言によると、休憩中に酸素吸入するほど富倉さんの体調が、最悪の日があったそうです。

でも、みゆきさんと二人だけの
「おまえの家」があるので、
"何とかしのいでくれ!"と、師匠が祈る中、朦朧としながらもキチンとプレイされ、終わって救急車で運ばれたようです。

みゆき組は、本当にプロ集団ですね。

さらに、みゆきさんと富倉さん二人の曲と言えば、ベースで歌い出す
「歌旅」の「ファイト!」。

この時、
"何かおもしろいやり方ないかな?ってことで、みゆきさんがベースと歌でやってみようって発案したんだと思う"
と、富倉さんは語ってます。

あの印象的な「ファイト!」は、みゆきさんの発案だったんですね。

また、富倉さんは、みゆきさんの詞の世界に入っちゃうと持っていかれちゃうとも語ってます。

だから、ステージでは、深入りしないようにしているけど、リハーサルだと、のめり込んで譜面を見失うことがあるそうです。

その譜面の見失いは、リハーサルの中で、一回はあるようで、
"名物、リハ中のお散歩"
と島村さんも師匠も同じように証言されてます。(笑)

リハでは、お散歩しても、ステージでは冷静に弾いている富倉さんですが、一度だけ、ミュージシャン仲間の深町純氏が亡くなった時のコンサート(「中島みゆき TOUR 2010」)ラスト曲
「時代」
を弾きながら号泣されたそうです。

この時のことは、島村さんも証言していて、
"弾きながらボロボロ泣いてたことがあった。
でもプレイはちゃんとしてたよ"と。

"どこかで引いておかないと、乗り移られるからね。
それほど中島の歌の力はすごい"
と、師匠も証言されてます。

その歌の力に引き込まれて、富倉さんは、
"『♪まわる まわるよ 時代はまわる』ってとこ弾きながら"
号泣されたようです。

富倉さんのお人柄の良さが出ていて、みゆきさんの凄さもわかる記事でしたので、番外編としてご報告しました。

興味がある方は、是非♪

以上、冬の収穫祭番外編でした。

みゆきさんの季節、いろいろな楽しみが出てきましたね♪♪♪

これで、また、ひと踏ん張りできそうです。(笑)

お読みいただいき、ありがとうございます。(^^)

では、また。(^-^)
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動き始めた冬の収穫祭いろいろ♪ | トップ | 遅蒔きながら、今年の「糸」... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富倉安生氏の特集 (aishotaai)
2018-11-10 19:02:23
こんばんは、私もこの記事を読んで凄く納得したというか、「これが中島みゆきなんだ」と・・・・偉そうに思ったのでコメントしました。
ライブに行くようになってCDの歌い方や声とライブでの歌では、全く違う人が歌っていると思うことがよくありますよね。自身ののコメントにもありましたが、「その日の心の状態や気持ちで歌(歌い方)が変わるのが当たり前で、いつでもどこでも同じようには歌えない。」と、
私は、どちらかというとCDの歌(歌い方)よりもライブでの歌(歌い方)の方が心にズシンとくることが多いです。
「一会」の時も本当にそう思いました。
だからアルバムはもちろん買いますが、必ずライブへ行きたいと思います。・・・・とは言ってもまだライブや夜会に行きだして5年足らずの若輩者ですが(笑)
なんか勝手な(変な)コメントになってしまい、すみませんでした。
明日も頑張りま~す!!
返信する
Re:富倉安生氏の特集 (mihana223)
2018-11-10 21:09:29
aishotaaiさん、早速のコメント、ありがとうございます。(^^)

私も、基本的にはライブが好きです。
しかし、ライブは、その日、その時の調子が影響するので、微妙な時もありますね。
また、発声方法が変わっられた影響で、昔のボソボソとした歌声が聴けなくなったのが、少しさみしいんです。
前にも書きましたけど、「縁会」で歌われた「泣きたい夜に」。
和ちゃんとのハーモニーもバッチリで、良いんですけと、「生きていてもいいですか」の少しハスキーで、ボソボソとした歌声を聴くと、ものすごく愛しくなるんですよ。
私も、何か変なこと書いてますね、すみません。f(^_^;
また、年数は関係ないと思いますよ。
今のaishotaaiさんに、みゆきさんが必要なら。
私は、たまたま、ずっと必要なだけですから。(笑)
みゆきさんに助けられながら、この年まで生きてこれたと言っても、過言ではないくらいに。(^^;
やっぱり、変なこと書いてますね、すみません。f(^_^;

お互い、行ける限りはみゆきさんを追っかけて、元気をもらいましょう。(^^)v

いつも、ありがとうございます。(^-^)
返信する
歌縁 (つらら)
2018-11-10 23:34:46
歌縁もベースマガジンもこのブログで初めて知りました。ありがとうございます。

初参加とイケメン枠は由紀さおりさんしか知りませんね。うーんイケメン枠・・・何も知らないのにこんなことを言うのもなんですが、そっちに行っちゃったかぁという感じです。見てみたいですが、残念ながら場所的に行けなさそうです。(涙)

富倉さんの話は、改めてみゆきさんの歌の力のすごさを思い知らされました。聴いているだけでも世界に引き込まれるのに、演奏していたら余計引き込まれると思います。

歌縁つながりですが、誰のみゆきさんのカバーを聴いてみたいですか?僕は椎名林檎さん(「あした天気になれ」とか似合いそうです)や鬼束ちひろさん(「一期一会」とか)のカバーが聴いてみたいです。
返信する
Re:歌縁 (mihana223)
2018-11-11 09:26:45
つららさん、コメントをありがとうございます。
(^^)

お役に立てたようで、嬉しいです。(^^)v
つららさん、同感です!
私も、「歌縁」の記事を見て、
"イケメン?
そういう企画にするんだ~"
って思ったんです。
"本当に、この人たちみゆきさんのこと好きなのかな?
みゆきさんのことを知らないことはないだろうけど、「糸」以外知ってるの?"
と、心の中で意地悪に突っ込んでました。
記事には書きませんでしたけど、つららさんのおかげで、スッキリしました。(笑)
ありがとうございます。(^^)v

由紀さおりさんの「帰省」を聴いてみたいのと、他に何を選曲されるのか興味がありますが、私も行けそうな公演がないので、今回はスルーすることになりそうです。

カバー、考えたのですが、、、(-_-;)
実は、これが難しくて、返信が遅くなってしまいました。f(^_^;
カバーして欲しい人は、誰も思い浮かばないんですよね。
ただ、反対に
"誰がカバーされても、いいんじゃないですか?"、みたいな感じです。
投げやりで、すみません。m(._.)m

いつも、ありがとうございます。(^-^)
返信する
富倉さん (ピンクフラミンゴ)
2018-11-14 20:25:15
管理人さんこんばんは😃
僕も富倉さん記事読みました。
おまえの家は管理人さんの仰る通り、EAST ASIAツアーの、王様と私コーナー(笑)だったと思います😉
富倉さん、寒水魚(もっと前かも)位からみゆきさんとプレーしていますよね!
歌旅の背広~とか未熟者の富倉さんの楽しそうな渋い笑顔のプレーが大好きです。
歌旅リハの富倉さんも、一会の和ちゃんが富倉さんの耳元でおはようございますというおちゃらけシーンも大好きです
返信する
Re:富倉さん (mihana223)
2018-11-15 00:40:52
ピンクフラミンゴさん、コメントをありがとうございます。(^^)

ありがとうございます。
やはり、EAST ASIAツアーですか。
それも、王様と私コーナー。
本当に記憶が、、、ない(・・、)
教えていただいて、ありがとうございました。(^^)v

また、「中島みゆきオフィシャルデータブック」で確認したところ、富やん(富倉安生)の名前がでてくるのは、仰る通り「寒水魚」からですね。
島ちゃん(島村英二)が、も少し古くて、「おかえりなさい」から参加されてます。
そう言えば、この記事を読んで富やんより、島ちゃんの方が年上(1才)だと知って驚きました。
島ちゃんって、若く見えるな~。

「歌旅」の富やん、ステキですよね。(^^)
みゆきさんの後ろで、ベースを弾く「ファイト!」は、別格に渋い!
「本日、未熟者」は、イントロで映る姿が渋くてカッコいいんですが、その前に、チラっとバンマスの向こうで眼鏡を上げてる姿が映るのが、どこかお茶目で好きです。
「背広の下のロックンロール」では、口ずさんでるし♪
何より、私が好きなのは、エンドロールのみゆきさんと師匠と富やんのスリーショットです。
この雰囲気の良さが、すごくホッコリするんです♪
長々と、すみません。m(._.)m
最後に、今月末からの奈良か京都に行こうと思っていたのですが、11月30日は、金曜日なんですね。(TT)
会社休めないし、残念ながら、「歌旅」は観れそうにありません。(>_<")
行くつもりだと、返信に書いていたので、ご報告しときます。
本当に、残念。(;>_<;)
レイトショーとかないかな~。(^^;

最後は、愚痴ってすみません。m(._.)m
ありがとうございました。(^-^)
返信する
歌縁&富倉氏 (のぶちん)
2018-11-23 09:46:17
こんにちは。
 
いろいろありましたが、やっと引っ越しも終わり、ネットもつながり、ようやく普通の生活に戻ってきました。
 
歌縁は前回までとはだいぶ違う感じになりそうですね。初日の中野サンプラザに研&中コンビがいない?!
あの二人なしで大丈夫だろうか、、と若干の心配はありますが、新妻さんの歌うみゆきさんがまた聞きたいので、チケット取りました。
 
やっぱり研&中コンビもまた見たいので、3月の新宿文化センターも行くつもりです。
 
富倉氏の話、とても興味深く読ませていただきました。コンサートツアー2010、映像化なんて絶対にないですよね。歌旅以来、このツアーだけが映画になっていないんですよね。でも、あのときの「時代」は公式の映像として出てますから、カメラは回していたはずなんですよね。2010のセットリストは本当に最高でした。。。
 
例の件、本当にありがとうございます!! 

 
返信する
Re:歌縁&富倉氏 (mihana223)
2018-11-23 23:52:25
のぶちんさん、コメントをありがとうございます。(^^)

色々大変だったようですが、落ち着かれたようで何よりです。(^^)

「歌縁」、中野サンプラザに行かれるのですね。
ナオコさんとあたるちゃんがいない「歌縁」がどうなるのか?
ある意味、貴重な公演の目撃者ですね。(笑)
また、新妻さんの歌声は、私も、もう一度聴きたいので、うらやましいです。
もしよければ、どんな感じだったか、教えてくださいませ。(^^)v
会場が遠すぎて、今回の「歌縁」はパスするつもりなので、2回も行ける(つもり)のぶちんさんが、本当にうらやましいです。
楽しんで来てくださいませね。(^o^)v

コンサート2010の映像化は、私も、是非ともして欲しいと思っています。
個人的には、「一会」より、メッセージ性が強いコンサートだった気がします。
「Nobody is Right」の歌詞の変更もありましたしね。
だから、映像化できないのかもしれませんがね。
自分でも、もう一度観たいし、観てない方に、観てもらいたいコンサートです。
あのコンサートの流れの中で聴く、アカペラの「時代」は、本当にトリバタがたちました。
あの「時代」の映像だけでも観れるのだから、贅沢かもしれませんが、あの時の感動は次元が違う気がします。
ただ、みゆきさんは、常に前に進む人ですから、過去のコンサートの映像化は難しいでしょうね。
その分、進化(深化)する、みゆきさんを魅せてくれるんですけどね。(^^)v

ありがとうございました。(^-^)
返信する
'19『歌縁』 楽しみです (miya)
2018-12-03 12:31:08
嬉しいニュースでしたね~
初日公演は我家から近い中野サンプラザなのは助かりますが
ナオコさんとあたるちゃんがいない!?
男性メンバーはどんな曲を歌うのでしょう?
楽しみです。

富倉さんの記事の紹介、ありがとうございました!
返信する
Re:'19『歌縁』 楽しみです (mihana223)
2018-12-04 07:49:40
miyaさん、こちらにもコメントをありがとうございます。(^^)

「歌縁」、初日に行かれるのですね。
一青窈さんの参加も決まったようで、楽しみですね。
ナオコさんとあたるちゃんのいない「歌縁」、それも初日。
中々、レアな公演の目撃者になれるのですから、うらやましいです。
楽しんで来てくださいませね。(^o^)v


本当に、いつもありがとうございます。(^-^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中島みゆきさん(その他)」カテゴリの最新記事